2011年11月06日

音を出し合う?

  カナークの町の絵



地球上で最北の町カナークという地方の慣習です。

こうやって二人で「音」を出し合うわけです。

どちらかが途切れれば終りで、それまで音を出し続ける事の意味は?

実は、カナークというのは「次元の扉」を指す言葉でもあるとかで・・・そこにつながるみたいです。

それを意識して行なうのかどうかは?ですが、慣習には古代から伝わる叡智の薫りが伴う場合があることを考慮に入れる必要があります。



さて、昨日はクリスタボールの音の洗礼を受けました。

上田市仁古田の「アグリカフェあまてる」まではせ参じたのです。

小民家を改造したカフェでオーナーのセンスもよろしく一度は寄ってみる価値がありますよ^^

若きてんびん座のオナゴが優しく応対してくれます。

Tel 0268-31-2134 あまてる

クリスタルボール奏者はこれまた笑顔の素晴らしい若きさそり座のオナゴです^^

090-5587-6028 栗田亜莉沙 arisaさん

お値段も1500円と安い! 

人により違うかどうかは?^^

私はどうしても女性の奏でる音を経験したかったので、やはりそう望むだけの収穫がありました。

非日常的な音の世界に身を浸すことも時々は必要なのだと再確認できました。

次元を超える・・・突破する・・・そんな願望に導かれてのことです。
  


Posted by 笹舟 at 13:58Comments(5)

2011年11月04日

何故?

  はざ掛け



普通は田んぼで乾かしますよね。

わざわざ軒下に運んでの天日干しはお客さんの要望によるものだとか。

一度も雨に当らない天日干しの米が欲しいんですと。

さては・・・より放射線の値を少なくするという心積もりかと・・・今風ですな。

そこまで農家に求めるからには倍の値段で買わないとバランスがとれないと思います。

そうでなければ、単にわがままなだけとなります。

ま、我が家のことではないので、私が干渉することではないですが^^

放射線に対しての抵抗性も生まれるようだ・・・との試験報告が出ました。

ラット試験です。

Aグループ  軽度の放射線を当ててから高濃度放射線を照射した

B”      いきなり高濃度の放射線を照射した


その上での発ガン率は、Aが50%に対しBは90%の発ガン率であったとか。

低濃度の放射線はガンのリスクを少なくするという説の傍証ともなる結果です。

チェルノブイリ関連でもガンのリスクが増大したという数字は見当たらないようですし、世界的なガンの増加率に留まるようです。

映画「チェルノブイリハート」では心臓病の増加が指摘されてますが、これはCsによるものとして妥当な指摘だと思います。

だが、奇形児の問題はこれも世界的な増加に歩調を合わせるものでチェルノブイリに特化した問題ではないと見ます。

この10年の日本でどれだけの奇形児が増加してるか・・・施設の増加を見れば明らかに放射能とは切り離して見るべき事と言えます。

何でも放射能のせいにしては間違いますね。

世田谷のおばあちゃんは床下からの年30ミリシーベルトの放射線を50年浴び続けても90歳を超えてガンにはなってませんし考えどころです。

コワイのは「放射能恐怖症」と呼ぶような症状が出てることで、もっと問題化して行きそうです。

恐怖の念による体調悪化が一番の問題ですが、気が付かないなら仕方ないと言うしか・・・  


Posted by 笹舟 at 21:56Comments(6)

2011年11月04日

白いカエル

 体感覚書サイトより


私は実際には見たことがないです。

白っぽいのは見たことがあるという人はいますが・・・ココまで白いかね?

このカエルは白いだけじゃなくボヤケてますけど。

光の反射か妖しい風情か^^

カエルは両生類ですがどうしても爬虫類に見えてしょうがないです。

でも見た瞬間のDNAの反応はハッキリしており、爬虫類に感じる危険モードではなくオットリモードなんです。

カエルに殺されたなんて歴史上にはなかったでしょうから、危険情報とセットにはなってないわけです。

カエルを食べる場合もありますが、イタリア人のように常食とするケースはマレです。

日本では食用カエル以外のカエルの食用というのは聞いたことがないですが、まずいから?

昔の人はヘビも食べたようですが、美味いという話は聞いたことがないし、食べなくなったから、やはり味なんでしょうね。

現在の「北」の人達はナンデモ食べてるようです。

史上最悪の食料難ですからえり好みはしてられないでしょう。

日本だって何時そのような状況になるか分りませんので、心構えだけは何でも食べれるようにしておく実用があります。

今までの常識の範囲内だけで推移することは無くなってゆくでしょうから・・・

でも、カエルを見て食欲が湧くなんてことはイヤですけど^~^

食養生から見れば、人間より体温の低い生物を食べるのは理に叶ってる訳ですから妥協も大事です。
  


Posted by 笹舟 at 14:43Comments(4)

2011年11月03日

津波演習

  FEMAより


FEMA・アメリカ合衆国非常事態管理庁が行ないます。

9日に予定ですが、もう一つ「3分間の通信乗っ取り」も行なわれるとか。

相当の混乱が予想されますが、ここは責任の所在地が無いそうですから気楽なものです。

つまり、ナニをしても責任は問われない組織です。

そして大統領府も管轄下に置くほどの権力を持つらしいです。

各州に一箇所づつ独立して設置されるので、危機対応は独自に行なわれます。

隣の州のFEMAと喧嘩・戦争することもあり得ます。

特にコロラド州に設置されたのが一番規模が大きいとか。

デンバー空港もQエリザベス一族が集結しますから守らねばならないし、納得ですな。

そこから入る地下都市が核攻撃でやられたようですが、放射能無害化は短期間で為されるでしょうからコロラド州は最も大事なところというのは変わりないと見ます。


さて、津波演習がここで予定される理由が二つあります。

一つはこれ


  http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M99.htm


初めてでしょうか・・・大学関係者が地震の予測を発表するのは・・・差し迫ったものに関してですけど。

当れば~拍手! 外れても~拍手^ー^


もう一つは、ロシアの科学者の予測で、ピッタシ重なるのが見事です。

アブラモフ教授は14年前に2011年M9の地震を日本近海にて予測してました。

それが的中した後のコメントでも、年内にもっと強いのが起きると言ってます。

NASAは本気で受け止めてるようです。


  NASA


NASAも関わるFEMAですから、この演習も本気の様相を呈するハズです。

そして本番がやってくるなら・・・・・ギリシャ危機もあり

金融システムの崩壊など一発ですから、預金は下ろして有効に使うことです。

  


Posted by 笹舟 at 13:56Comments(4)

2011年11月02日

赤いヤジウマ

 長方形星雲・一角獣座


インドに降った「赤い雨」の話題を覚えてますでしょうか。

インド南部のケララ地方に2ヶ月に渡って降った特異な雨です。

10年も前だから、一般には忘れられてるけれど、科学者は気になってしょうがないみたいです。

ついに生き物であることが突き止められより興味の対象になってるようです。

100℃以上の高温化で繁殖でき、しかもDNAを持たない生物です。

DNAを持たないということから宇宙生物ではないかとの想定から調査が進みました。

赤血球のような生物に光りを当てると、ある種の蛍光を発します。

結果、銀河に特異的に存在する光の波長に近いことが分り、それに同調するような光りを発する長方形星雲が故郷ではないかと推測されるようになったのです。

赤い星雲・・・らしい雰囲気に満ちて^^

この星雲の階段状の構造はガスの噴出によるもので定期的に放出されてるようです。

そのガスの勢いに乗ってやってきたのかもしれません。

意外と宇宙航法であるのかもしれないです。

そうと考えるしかないのは、特定の場所目掛けて降り続いたことであり、そこには計画性が見て取れます。

今は宇宙からやたらと地球にやって来る生き物達が増えてます。

地球のイベントを見学に来るヤジウマと考えられてますがね^^

地球を見学・・・あわよくば~乗っ取るつもりかも^~^

ま、そういう勝手なマネはできないことになってるらしいですが・・・今だけはね。

何しに来た?なんて質問することもできず・・・DNAがあれば、宇宙共通の言語ですからナントカなりそうですが。

無いものは無いんで、じゃ、あ~直ぐには~どうしようもないです。

とにかく、赤い雨ですから不吉な感じが優先されますが、続報を待ちたいです。

  


Posted by 笹舟 at 19:21Comments(4)

2011年11月01日

参考資料

家系図


一見、何の意味も無いように見えますね。

でも、左上の祖父の欄が「不明」となってます。

これは~系図を大事にするY民族に於いては~あり得ないことです。

そう、ここは「問題が大き過ぎる」として削除されたことが判ってます。

その切り取られた名前も・・・とんでもない名が出て来るのです。

その名だけで、この家系図が「Y人」のものであることが判る、そんな有名な名前が「不明欄」に入ってました。

書けないのが残念ですが^^できれば~ヒトラーの名もボカシたいのですが写真ゆえ面倒で^~^

サイト保全の為には、コレくらいにしておかないと・・・  
タグ :家系図


Posted by 笹舟 at 21:20Comments(4)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。