2014年10月31日

霜の季節

 ようやく冷え込みが顕著となってきました。

下が降りないと紅葉が進まないのでリンゴの色付きにも影響がでます。

12月末まで葉が落ちなかったこともありましたので、一個一個のりんごの葉を摘む作業は見栄えを良くする為には必須の事となります。

これが~また大変な作業で人海戦術を用いないと間に合わないのです。

今は2~3人のお手伝いさんを頼んでますが、土日には倍に増えます。

青森では「葉取らずりんご」の試みも為されてますが、アチラは着色の良い地帯なので、まだら模様でもそこそこの良い見栄えとなるのですが、長野のこの平坦地では印象の悪い外観のものが相当数でてしまいます。

葉を取らない方が美味しいかというと、そうではないんで、果実に直射日光が当たることが一番必要なのだということが経験から判ってることです。
だから、「葉取らずりんご」の試みは長野では行なわれないのです。

皆さん、セッセと葉を摘んでます、いや、まだ摘んでるのはウチだけかも^^

周囲を見渡してもどこの畑も終わってますね。

ま、やってれば~終わりますから~♪




 









ロシア


まるで~絵画の世界ですな。  


Posted by 笹舟 at 08:21Comments(0)

2014年10月27日

日本中の火山が疼きはじめたか

 十和田湖に続いて、蔵王も異変の兆候が現れてるようです。

どうだろね・・・ワカランねー。ー

「北」でも、白頭山噴火に備えての避難訓練が行なわれてるようですし、どこがどうなるかは人知の範囲には見当たりませぬ。

運を天に任す・・・そんな便利な言い方もありますが、使う時が直ぐには来ないよう祈ります。

何でも~早く済ませたいセッカチな人には黙っててもらって^^

大難を小難にという祈りの数が決めてとなるなら、何回でも祈ろうじゃないですか。


太陽もね・・・コワイですけど^~^


 









巨大な黒点


これが~地球に向いてる間は、フレアなど出してもらっては困ります。

出したくて困ってるような楕円形の太陽です。

http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1414389686&n=96191&k=1

ま、なるようになる・・・それしかないですもん@@  


Posted by 笹舟 at 22:02Comments(0)

2014年10月25日

10月25日の記事

 http://japanese.ruvr.ru/news/2014_10_25/279184478/

鬼界カルデラ・・・九州南端沖にある海底火山です。

7300年の沈黙を破って暴れるかどうかという週刊誌の記事なども不安を煽ってます。

それが噴火した場合のシミュレーションでは、長野に降り積もる火山灰は10cm以下と見られてます。

ならば、阿蘇山が噴火した場合の長野への降灰20cmよりは軽いことになります。

軽いとはいえ~10cmの降灰は農業分野においては壊滅的な被害をもたらします。

かたつけるにしても、何処へ灰を持って行くのか・・・ムリムリですな。

そのまま作物を植えても育たないんで、土地を捨てて拡散していった縄文時代の二の舞となるかもしれません。

放射性物質が降って、除線がどうのこうのよりも格段に深刻な事態となります。

長い目で見るなら、火山灰はミネラルの宝庫となる場合もあるので、歓迎すべき一面はあるのですが、当面の大変さは想像の彼方であります。

10cmの積雪ならどうということなく済ませられますが、火山の降灰となれば、畑一枚300坪に300~500トンですからね・・・お手上げですよー。ー

ま、お手上げなことを考えても仕方ないのでやめます^ー^


















シャスタ便りより


何かと思うでしょうが・・・りんごです。

小さな指の先くらいの大きさのクラブアップルと呼ばれるもので、そこに朝露が絶妙の仕方で溜まったものです。

朝露には周囲の景色が映り込んでます。

リンゴにも目がある!

生き物なんだから~あっても不思議じゃないけどね^^

  


Posted by 笹舟 at 21:53Comments(0)

2014年10月24日

まだ手が痛い

 いや、朝には治ったんですが、またそれから酷使したもので、昨夜よりはマシですが痛いです。

夕べは、マウスを左手で操作してましたからね・・・今はナントカ右手でこなしてます。

ということで~また画像だけはりつけます^^




 









アルバータ


カナダのウクライナ人の多い州です。

ウクライナの混迷がそのまま反映されたような光景かなと・・・  


Posted by 笹舟 at 23:47Comments(0)

2014年10月23日

腱鞘炎手前です

 キーボードを打つにも痛くて・・・。-。-。

だから画像のみです。



ロシアのクラムスコイ作

 













忘れえぬひと






銀河とオーロラと










アラスカ  


Posted by 笹舟 at 22:17Comments(0)

2014年10月22日

昔の百章は3日の雨で死んだというが・・・

 判るような気がしますね。

これだけ秋の雨が続くと何かと大変です。

今日は、雨の中で一仕事をしたという男とオナゴがカフェデートをして、その大変さを語り合いましたとさ^^

私よりも気温の低い山間地での畑仕事をしたオナゴの方が何倍も大変だったと思います。

カッパを着ていても、袖口から雨は沁み込み衣服を濡らします。

その冷たさはいかほどか・・・私も手がふやけたようになり、回復に2時間を要しました。

でも、ここはまだまだ~暖かいので辛さというものは感じないでやっておれます。

今は便利な雨合羽というものがありますが、昔は無かったのでワラの蓑を羽織っていても時間と共に全身が濡れていきます。

お年寄りが体を冷やしたら動けなくなり、そのままということも多々あったと思われます。

雨の1日目は、農休みとして喜びがあっても、2日目はチト心配になってきて明日の晴れを願うばかりとなります。

3日目となるとね・・・もう~じっとしては居れない焦りが生まれて、ついついムリをすることに・・・それはとても危険なことですが、秋雨の3日連続というのは作物のできにも大きく影響します。

稲から芽がでたりしたら・・・終りですね・・・一家心中もアチコチにあったことでしょう。

ヤマトによる搾取がなければ何とかなったかもしれませんが、ヤマトは容赦しなかったので、多くの百姓が死にました。

いや、殺されました。

感情の無いレプヤマトならではの仕打ちでした。

ま、これ以上書くと引っかかるオソレありなので止めておきますが、日月神示には、「日本に3つの血族がある」と言われてます。

レプもその一つだと思って頂ければよいかと・・・


メデイアの流す美談の奥にあるものを見なければ、「たわごと」であるのみということも付け加えておきますか@@



以下はノルウェーのドラマですが、これで~気分直しを^^

 











 










 










 










フィナーレの天使軍団に拍手を!
  


Posted by 笹舟 at 22:40Comments(0)

2014年10月22日

日本のエイズ患者は何故に増えるのか

 



















先進国と足並みを揃えてないのは何故でしょうね。

50代のおじさんの遊び過ぎもあるようですが、若者のナイショ感覚も問題視されてます。

相手に自分がHIV感染者であることを告げずにセックスを行なう・・・告げたらできないから?

そういう身勝手な感覚は、日本に特徴的に現れてる、「大人になり切れない若者達」に特有のものと考えられます。

何故に、日本だけに特有の傾向なのか・・・ヒトラーによって予言はされてたものの・・・原因までの言及は無いのでね・・・でも

ヒトラーは、一大実験地という言い方をしてるので、その線は押さえておくべきと考えます。

誰による実験なのかは、おいおいと判る事でしょうから、あまり詮索はしないでおきます。

でも、50代以降の年代にエイズ患者が増えてるというのは、日本人のセックス好きを体現してきた世代だから、これは判り易いです。

それに加えて、コンドームの使用を嫌がる傾向にあることが問題ですが、これはコンドーム使用キャンペーンを張らない国にも責任があります。

これも~実験の内なのかどうかは?

大人になりきれない若者達が居るということは、大人を凌ぐスーパーヤングも数多く居るということも押さえておかねばなりません。

日本を変える若者達として予言された階層は明らかに存在するのです。

ここでは詳しくは書きませんが、「過去生を思い出す日本のこどもたち」という本を読んで頂ければ納得がゆくかと思います。












ノルウェー












ノルウェー  


Posted by 笹舟 at 06:16Comments(0)

2014年10月19日

間違いは誰にもある!

 いやぁ~書いた日記が操作の間違いで消してしまいました。

ま、そう頑張って書いたわけではないので^^

アキラメも簡単です。

また、写真が主役ということで・・・




  


Posted by 笹舟 at 18:49Comments(0)

2014年10月19日

白いルシファー

 























ノルウェー


ルシファーというと、黒い悪魔みたいな扱いをされるのが常ですが、バチカンの陰謀に嵌められてると、そんな単一の見方しかできないでしょう。

日本神話で言うなら、スサノウのようなイメージの方が近いと思います。

フシファーも天使・・・それも~リーダー的な存在なので、色を変えることくらいは朝飯前でしょう。

しかも、同時にアチャコチャに存在できるという印象がありますので、確かなら大変なスグレモノということになります。

だから、魂を持たない生命体の実験なんてのができるんです。

イキナリ、幼児が・・・  
タグ :ルシファー


Posted by 笹舟 at 13:52Comments(0)

2014年10月17日

不気味過ぎるか?

 富士山ライブカメラより


4が意味も無く出まして~

ま、^^そういうことにしなくちゃね・・・やってられません。

意味など考えても判らないことばかりです。

http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1413507126&n=95313&k=1


そして・・・

6が・・・

6に見えるにはチト工夫が要りますが、撮ったお方も 6 と見なしてますから、そういうことに。


ロシア

そして八とは!?

ま、あまり深くは考えないでね^^

感じれば良いのです。


黒い線

こんなものが空に出るようじゃね・・・いよいよでしょうか。

3本の線が出て真ん中の1本が黒太いです。

ともかく、出たのは 三 と見なしてもよいかも。

「3が空に出てから・・・」というチャネルの世界とのニアミスです。



世の終りの前に・・・


ノルウェー


世の終りといってもね・・・オドロオドロしいイメージで語ってはいませんのでよろしく~

新たな世の始まりを期待しつつ・・・ですからキリがつく話なのです。

だから、観察してれば良いと・・・富士山も示唆的な光景を送り出してます。


17日

  
タグ :世の終り


Posted by 笹舟 at 21:35Comments(0)

2014年10月15日

目には目を

 マル紋

覚醒グッズとして6月頃に紹介したものです。

皆神山の御神木からゲットしたものです。

最初は使い方が判らなかったのですが、何度かお試しするうちにコツがつかめてきました。

額の第三の目・・・サードアイの位置に乗せて用いると効果が発現するようです。

最初から目のイメージはありましたが、確信はなかったので、そのまま使うと最初に試みたカタチがすり込まれてしまう恐れがあったので、慎重に検討を重ねた結果、サードアイに使うのが最も合理的となったわけです。

まだお試しは3人だけですが、2人には効果が認められたのです。

言動が変わる・・・良い方向に・・・ボケ始めたお方に3日前に使用したら意外とマトモになった感ありです。

やはり、幾何学の効果は想像を超えて発現するようです。

両の目とサードアイは△を形成します。

宇宙で最も安定した基本の幾何学と言われる△ですから、その組み合わせは建築などに使われると丈夫な建造物が作れるとされます。

日本の鳥居も、昔は△で3本鳥居であったことは思い出さねばならん事と思ってますが、ナカナカ~~~ね^~^


昨日アップした宇宙の目ですが・・・


 








NGC7293



上の写真と比べてどうでしょうか・・・私はイメージが重なります。

もっとお試しをしてから叉報告致します。


  
タグ :3本鳥居


Posted by 笹舟 at 23:53Comments(0)

2014年10月14日

台風一過

 それで~被害は?

前回の台風では、リンゴの木の大枝が落ちました。

約500個のリンゴの落下でした。

今回は叉同じパターンで、古木の大枝が落ち、やはり500個くらいのリンゴが落下でした。

何か・・・そう、なにか意味ありな出来事と思えてなりませんが・・・大難が小難で済んでよかったね^^

それくらいかな・・・他に意味があるとしても、今は判らないんで、やがて思い当たる時がくるでしょう。

そう悩むことでもないしね^^

リンゴは重いから、老木にはムリがかかるのは当たり前で、反省するならば、実の付け過ぎということになるかな。

欲張った結果が損をした・・・よくある事ではありますが、やはり反省点とすべきでしょう。

サル以上の反省を心掛けます^^







富士山ライブカメラより


驚いて見ている?









ただ、じい~~~っと見てる。









オドケて見てるような・・・@@

これが宇宙からも見られてるとなると、意識せずにはおれなくなります。

地球は注目の的ですからね。











NGC7293

  


Posted by 笹舟 at 23:43Comments(0)

2014年10月12日

時代の変わり目

 









ノルウェー


そう、サインです。


 






ノルウェー


イメージとして天使・・・天使までね@@  


Posted by 笹舟 at 23:34Comments(0)

2014年10月10日

北の民の船出

 









ノルウェー


ノロシが上がったようです^^



 









ノルウェー



ピチピチと跳ねて元気の良さは一級です。



 








ノルウェー



鳥のように飛び・・・それぞれの仕方で


 








ノルウェー



船出ですか・・・期待してますよ^ー^

スウェーデンでは、大きな時代の変わり目に出るという渦巻が出ました。


 








スウェーデン




世界での渦巻の出現は年々増えてますね。

時代が熟した証拠です。

太陽の国も、ウカウカとはして居れませんです。


 












月も太陽のように頑張ってるというわけです^^

空の者達も激励に現れました。


 



名古屋上空  


Posted by 笹舟 at 22:11Comments(0)

2014年10月09日

3次元は□

 





富士山ライブカメラより


世界は分かれる・・・かな。























シャスタ便りより



3次元の輝きが多次元バージョンとして表現されたと見ます。


四角が3次元というのは、物理学での4つの力の統合形態です。

1.強い力
2.弱い力
3.電磁気力
4、重力

3つは確定されてますが、重力だけは正体がおぼろげでキッチリつかめてないのです。

それがつかめて統合理論が完成するとされます。

それがどれだけの意味を持つのか?

宇宙が3次元世界だけなら大きな意味をもつでしょうけど、マルチバース・・・多次元宇宙はそういう理論自体を拒否する、「何でもアリの世界」ですから、役には立たないかもしれないのです。


こんなトコまで□が・・・





気象衛星より


今日の富士山にも四角い太陽の輝きが・・・

ライブカメラより


これではね・・・雲もビックリです。





ビックリ・・

したまま寝ましょう^*^  


Posted by 笹舟 at 00:24Comments(0)

2014年10月06日

違う地球が少しお目見え~♪

 





富士山ライブカメラより


20:22 意味ありげな時間数字です。

二重のフジと読んでみました。

地球は一つではないことは折に触れ書いておりますが、実感として受け取る事象はそうあるわけではありません。

私の感覚からは、地球の違った断面を実感してると言いたいですが、並行次元という視座からは、地球は3つまであると言う場合もあります。

過去・現在・未来・・・の地球です。














長野市大岡の空


滅多には見れないピンクの空です。

ノアの大洪水以前の地球の空はピンクであったとされます。

色っぽい空をイメージしてましたが・・・そうでもないようですね・・・これを見る限りではね。

これは~まだ青い空がありますが、かつての空は青くなかったということです。

大分、回帰現象が近くになった感じがしますね・・・古代の叡智への回帰です。
















こういう光景は別の地球でしょう^^

それが顔を出したか、或いは見せられてるかです。

いきなりのパラレルワールド開陳みたいな気分にもさせられます。

新しい時代のカラーであり、なにも~不吉な感覚が生じる事も無いです。

ピンクから紫・・・シフトの予感ありです。

ヨカですね^ー^  


Posted by 笹舟 at 23:22Comments(0)

2014年10月04日

カリフォルニアでリュウグウノツカイが揚がる

 言わずと知れた深海魚です。

日本でも、日本海で揚がり、スワッ天変地異の前触れかと騒がれたのはつい最近の事です。

原因は?ながらも、海水温が影響してる可能性はありそうです。

アラスカにセイウチ35000頭が押し寄せたのも、海水温が3℃上がり休み場所の氷床が無くなったからと見られています。

北極は温暖化で、南極は温暖化と寒冷化の二重構造です。

海も大変な変動期に入ってるようで、魚を食べれなく事も想定しないといけないかも。

人間の排出したCO2を海水が引き取ってくれて、その結果、海水の酸度が酸性化に向ってます。

海の生物にとっては、真綿で首・・・みたいなものでしょう。

まあ、酸性化はCO2だけではなく、海底火山の噴火による硫黄分の増大によるものもあるでしょう。

陸地の湖も、世界4番目であったアラル海が干上がってしまったらしく、これも人災の側面があります。

アラル海は船の墓場と化してやがては砂漠に?

戻せそうもないんで・・・しょうがないね・・・-、-

日本は恵まれているようで、守られていると言っても良いかも。

でも、日本が世界の雛形ならば、スポット的に変動の激しさに見舞われることはあります。

実際がそうですからね、油断は大敵です。










小田原










高崎










河口湖駅



こういう黒くなる成り方は先日の黒に覆われた場面の続きじゃないかと・




河口湖ライブカメラより


黒だから不吉ということは無いので、パニクルことの無いよう願います^^


ん~~~ねむいー、ー

これまででっす。

  


Posted by 笹舟 at 22:46Comments(0)

2014年10月03日

ロシアが本気に?

 9・11の真実をデータで示すそうです。

膨大なデータとなるかも。

レプYの息の根を止めるに良きタイミングと見極めたようです。

真実を知ったら人は変わらざるを得ない・・・アメリカ退役軍人の言葉だとか。

そう、変わる時期に来てるのは間違いないです。

レプ・オバマの醜態をこれ以上見る必要は無いと思います。

滅び行く帝国に引導を渡すロシア・・・ソ連崩壊後の目覚しい躍進を続けるロシアという視点をもって語るべき国・・・昔のオソロシアのイメージで眺めていては間違います。

今、アメリカは「尖閣に手を出したら宣戦する」と中国を脅してます。

宣戦しても直ぐに引っ込む・・・集団O自衛権で日本を矢面に立たせた後で・・・シナリオは丸見えですが、自衛隊の司令部はアメリカ軍基地内に移されたので、日本政府の指令が届くかどうか・・・ダメかも。

中国と日本が疲弊した時を見計らって「調停」に乗り出し、利権を手にする。

もう~最近は手の内が丸見えで、でもそうするしかない・・・だからそこまで行かないようブレーキをかける必要があります。

自民党を政権の座から落とさねばならんのです。


そうしたいという人は着実に増えてますが、どの程度のうねりとなるかは?

ともかく、真実を知り、その姿勢で影響を与え、カルト宗教分子を掃除することが必要です。

それらは全てレプYのコマですから,掃除~♪









富士山ライブカメラより

8:40 キーとなる数字・・・4とその倍数です。

末広がりを示してくれました。


レッドスプライト


 









イタリア  


Posted by 笹舟 at 22:43Comments(0)

2014年10月02日

次はエンテロウイルス?

 冗談はやめて欲しいですが^~^

アメリカで発生した児童に感染しやすいとされるウイルスで、初の死者が出たようです。

呼吸器疾患によるもの・・・ということは肺炎になりやすい人は要注意かな。

ま、この先の話ですけど、でも、ばら撒かれればイキナリ身近な存在となります。

大まかに言うと、感染症に弱いのはB型人間であり、それは~私ですー。ー

肺炎の経験者は要注意・・・それも~私ですー、ー

マイッタね・・・深刻にはならんのだけど、そういうウイルス製造遊びをしているレプ連中には腹が立ちます。

手元に拳銃でもあったら、クールに引き金を引くかも^~^

でも、相手が居ないか・・・^*^

身の回りに居るのは、オトボケ日本人とゼニゲバ中国人のみ・・・オトボケも才能のうち?

ゼニゲバは~病気のうちですかな。

まあ、誰であれ、人が居るということはありがたい事・・・そう思わねば生きては行けませんです。

やっと生きてるというような弱弱しさは無いのですが、さりとて~向かう所敵無しという勇ましいわけでもなく、世間からはチョット引いてマイペースで生きてる私です。

あまり周囲とは付き合わないのに・・・世間の評価は「変わり者」となってるらしいです。

価値の無くなった常識の世界に生きてる人の方が変わり者だと私は思いますが、賛同者は極めて僅かですー、ー

数が多ければ正しいという訳ではないのですが、民主主義のキマリでは数の勝負なんですよね。

だから、常識の世界に生きる大多数が正しいことになります。

それも~逆転はアリですけどね^^


ところで~ 雨はどうなった?

降り始めたような気がしたけど・・・気のせい?

雨乞いしたのに・・・やはり~手抜きだったか^△^








富士山ライブカメラ河口湖

富士山が噴火したら、この様に暗くなるということかな。

御嶽山でもイキナリ真っ暗になったらしいですから・・・噴火はイヤです。

  


Posted by 笹舟 at 23:02Comments(0)

2014年10月01日

世直し出動は誰?

 今朝の富士山ライブカメラから


 




8:55


どう見ても~オナゴの顔です。

誰でしょうか・・・コノハナサクヤヒメ?

それとも~富士神界と合体した白山ククリヒメでしょうか。

隣のアッコちゃんみたいな気もしますけど^*^

8:55 ゴゴーですからね、お出かけするんですな。



 







9:30前橋


目的地は関東平野みたいですね。

一番、世直しが必要なところです。

浄化も・・・だから関東平野は「必ず沈む」と言われておるのです。

水による浄化です。

人間の力での浄化は不可能となってしまいましたから、神々の発動となるのが順序です。

だから~お任せ~♪




今日はあまりに暑かったので、山奥まで雨乞いに行ってきました。

冷たい水の中を歩いて、りんご園に水が向くことをイメージしつつ池の中を3周致しました。

個人の力には限りがあるとは言われますが、やったら~やっただけの事はある、というのも宇宙の摂理でありますから、自己満足レベルでもよろしいのです。

セレモニーの効果は3日のうちに現れるそうですから、台風恋来いが現実化として現出するのを待ちます。

一人セレモニーだから、一人分の雨?・・・でもよろしいです^ー^  


Posted by 笹舟 at 21:34Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。