2013年08月31日
何故に隠れる?

下の一番明るい玉の中を覗いて見てください。
上から覗くと見れますよ。
緑色の金属質の顔に目が二つ見えます。
なにか・・・爬虫類ドラコのような感触ですが、単にロボットであるのかも。
日本はロボット大国で、インターネット上では 「踊るロボット」 への賞賛の声が溢れてます。
しかし・・・そんな事がシャスタでメッセージとして出されるとは思えないです。
やはり、明るい玉は太陽でしょう。
目玉くんは遊びで入っただけかも^^
太陽から出る光の帯が、6角水の惑星に届いてます。
6角形は水で、惑星は地球です。
NASAの捉えた太陽の光も帯となって地球に向ってる画像は、以前にアップしましたが、取り出すのに時間を要すので今回はパスです。
夏バテしないよう体力を温存せねばなりませんから、手抜きは増えます^^
6角形が地球なら、地球が3個あることになりますね。
過去・現在・未来・の地球と見るのは、私にとっては妥当な線です。
それらが多次元構造の内に同時に存在していると見ます。
これから訪れる人類選り分けを示唆するメッセージに思えます。
多次元化するなら、そうなるのは当然と捉えるべきでしょう。
それは~おそらく、フォトンベルトへの本格突入イベントと同時に為されると思われます。
2012・12・21 を過ぎたら、誰もフォトンベルトの事を話題にしなくなりました。
まるで~流行は終わった・・・かのような扱いになってます。
そうなると、対応が後手後手に回ることになってしまい、大きなチャンスを逃すことになるかもしれません。
フォトンの嵐に耐え抜くには、それなりの準備が必要となると、一部では口を酸っぱくして言われてる事です。
太陽の光さえ遮断してしまう強力な電磁帯に入るなら、地球が冷えるのは当然です。
進化しなくては生き残れない・・・ならば進化を目指すべきで・・・それは殆ど自動化されて起こる事とされます。
しかし、皆が対応できるわけではないのは当たり前に当然ですよね。
今までして来た選択がモノを言う時です。
膨大なエネルギーは、DNAのスパークを起こし、根本的なシステムに変更が起きます。
一言では、超人への変身ですな。
生き残った人は・・・ということです。
それでも過去の地球に移送されたなら、又、原始時代からやり直さねばならないというヤッカイな事になる人も・・・でも
その方が楽しいかも^^サバイバルゲームと思えばね。
私? 当然、未来の地球を目指します。
UFOに乗りたいから^*^
Posted by 笹舟 at
23:25
│Comments(0)
2013年08月30日
イシスの化身

エジプトの女神イシスの彫像から出た光らしいです。
光に埋もれそうになってる人型がイシスを象徴するカタチなのかどうか。
一応はそういう事にしてファイルしておきます。
光や雲の形が何を表現しているのかを見抜く為には、様々な雛形というもののイメージがストックされてることが必要条件です。
誰が見てもそうとしか見えない分り易いものは滅多に出ないですから、他人を納得させるよりも、まず自分を納得させる事が大事なら自分にのみ判る仕方で捉えることも混乱を防ぐうえでは必要な事です。
混乱に混乱を重ねて行くようでは探究心に陰りが生じます。
そういう事ですから、写真の人型はイシスのカタと認識しておきます。
また後に、この人型が出た時に、これはイシスと断言するわけですが、相手には通じないという・・・ま、しょうがないですけどね。
個人的なマニアックな世界ですから、やりたいようにやって楽しむのみです。
Posted by 笹舟 at
23:40
│Comments(0)
2013年08月30日
光の共演

左から龍・・・右には観音タイプの型があり、昇っているような印象です。
前世は龍だったなんてオナゴの撮った写真には当たり前に龍が写り込みます。
おどろおどろしい姿じゃないのがいいですね^^
私は、龍には縁が無いような感じですが、このオナゴには縁がつながりそうな気配があるのです。
オナゴなら何でもいい^^という訳ではないんです。
キッチリ選びます。
でも、選択の余地が無いみたいな流れになる場合もあり、そんな時は良い悪いという極端などちらかとなりやすいです。
ね・む・い・・・
この2日間は、旧友との旧交の温め合いみたいな事やってまして寝不足・・・じっとしてると自然にマブタが下がってきます。
動き回るか~寝るか、どちらかにしないと中途半端にボケ~~~っとして過ごすことになりそう・・・ならば動くかな^^
Posted by 笹舟 at
14:10
│Comments(0)
2013年08月28日
置かれる光

少し・・・笑える?
沢山は~笑えない?
微笑ましいのとも違うのですが、どこかしらコミカルです。
これだけ質感のある光りというのも初めてで、しかも何気に置かれてるような感じもあります。
発見される為にそこに置かれた光なのか・・・ならば、それは光ディスクのような働きがあるものなのか。
疑問符ばかりで要領を得ないですが、ただ面白い^^
それで~良しとしておきましょう。
Posted by 笹舟 at
23:03
│Comments(0)
2013年08月27日
星のように・・・

光子が爆発するように光ってます。
普通は、こういう光の反射は無い川面ですが、何かに反応するとこうなります。
まるで~放射性物質が流れてるかのように見えて・・・人間の血液の中もこの様に光ってますからね。
もちろん、この写真にそんな疑いがあるというわけではありません。
3・11以後は、放射線に関する事が一つの定位置を頭に確保してますから、何かとつなげる思考がクセのようになってしまいました。
放射線に危険は感じていても、それが恐怖になる事は一度も無いですから、思考としては安定思考をしてるつもりです。
放射能無害化テクノロジーも幾つも出ましたが話題になる事が無いのが?でした。
自ら進んで人体実験に参加しようとする人がやたらと多いのが判って、なるほど・・・前世からの予定なら仕方ないなと・・・今は見てます。
だから、ここでその一つを紹介しても反応が希薄なのは判るので置いときます。
長野が生んだスーパーテクノロジーですが、長野で話題にならない・・・なんともしょうがない気分なので熱弁をふるう訳にも行きませぬ。
水の写真をアップしたので、その分野の事を報告することにします。
知人が、空気から水を・・・それも水素水として取り出す装置を使ってます。
1日に20~30リットルが得られるとか。
長野では乾燥気候ですから20リットルかな。
今度はその装置が使う電気を提供してくれるフリーエネルギー装置を購入するとか・・・来月です。
トータルで150万円かな・・・電気が無限に手に入るなら安い買い物と言えるでしょう。
スーパーテクノロジーに見えない様に工夫を凝らしての登場ですから潰されるオソレは少ないと言えそうで、注目して行きたいです。
コップ一杯の水が、石油より高くなる時代にては飛ぶように売れる?
そうはならないと思います。
情報は遮断されて届かない・・・なんて事が普通にあり得るわけですから・・・面白い時代です。
Posted by 笹舟 at
21:27
│Comments(0)
2013年08月26日
不二山デー
富士山を不二山と言うのは、二つとない貴重な山という意味が込められています。
その方がシックリくる感じですが、今は集合意識にて富士山ですから文句は無いです^^
皆神山も、昔は 水上山 で、湖の中に屹立してたらしいですからそのまんまで良かったのです。
それがいつの間にか・・・世界中の神様が集う山となってしまって、チト持て余し気味になってます。
出口王仁三郎が、神殿を建てなければこれほど耳目を集める山とはならなかったと思いますが、その流れになった事は、それなりの意味があると考えるのも妥当です。
ドイツから哲学者のハウスホッファーが皆神山に来て、「皆神山の地下には都市があり12匹のヘビに守られている」 なんてこと言い出したもので今じゃオカルト山になってしまいました。
ヘビが何か・・・古代にては、宇宙船を指す言葉でしたが、今では地龍も候補に上がっております。
地下都市は世界のどの国にもあるのですから、皆神山にあっても良いというか、当然のように思います。
さて、今日の富士山ですが・・・朝からライブカメラに向う人がとても多い日でした。
何かありそうな予感? たぶん・・・そうだと思います。
ニュースになるような事件ではなく、見えざる手による誘導があったような感じで、そういう事はこれから増えて行くと思われます。
富士神界によると、日本人の心を一つにするには富士山に目を向けてもらうのが一番であるという方針が示されてるゆえです。
こういう事のできる民族は他には小さな部族があるだけで、大きな国では無いのが面白いです。
だから、世界を動かすエネルギーは日本から出るというのも流れでしょうか。
富士山に耳目を集めるには噴火しかないんで、どの様なカタチになるのか、そしてそれは何時か?
気になるところです。
富士山ライブカメラより
まず、朝は、右端に飛ぶものが・・・拡大でも鳥には見えないのですが・・・ま、気にしないで^^

そして、長いものが飛び出してるような・・・意味は考えないで良いかも。
青のオベリスク
光の柱がこの様な切れたようなカタチになるのは初めての事です。
だから、それなりの意味があるハズです。
私は、第一印象から、オベリスクと見ました。
原語の意味は 串 みたいです。
4分後
4分後・・・数字の導きによれば、やはり、オベリスクですね。
単に目印と見ても良いと思います。
オベリスクには予言が刻まれる場合もありますから、その視点から考える事も一興かと。
その場合のキーワードは、切れる でしょうね多分。
神々の堪忍袋の緒が切れる・・・みたいな感じでも的外れではないと思います^^
或いは~結界が切れる・・・でもよろしいし・・・他には?
その方がシックリくる感じですが、今は集合意識にて富士山ですから文句は無いです^^
皆神山も、昔は 水上山 で、湖の中に屹立してたらしいですからそのまんまで良かったのです。
それがいつの間にか・・・世界中の神様が集う山となってしまって、チト持て余し気味になってます。
出口王仁三郎が、神殿を建てなければこれほど耳目を集める山とはならなかったと思いますが、その流れになった事は、それなりの意味があると考えるのも妥当です。
ドイツから哲学者のハウスホッファーが皆神山に来て、「皆神山の地下には都市があり12匹のヘビに守られている」 なんてこと言い出したもので今じゃオカルト山になってしまいました。
ヘビが何か・・・古代にては、宇宙船を指す言葉でしたが、今では地龍も候補に上がっております。
地下都市は世界のどの国にもあるのですから、皆神山にあっても良いというか、当然のように思います。
さて、今日の富士山ですが・・・朝からライブカメラに向う人がとても多い日でした。
何かありそうな予感? たぶん・・・そうだと思います。
ニュースになるような事件ではなく、見えざる手による誘導があったような感じで、そういう事はこれから増えて行くと思われます。
富士神界によると、日本人の心を一つにするには富士山に目を向けてもらうのが一番であるという方針が示されてるゆえです。
こういう事のできる民族は他には小さな部族があるだけで、大きな国では無いのが面白いです。
だから、世界を動かすエネルギーは日本から出るというのも流れでしょうか。
富士山に耳目を集めるには噴火しかないんで、どの様なカタチになるのか、そしてそれは何時か?
気になるところです。

まず、朝は、右端に飛ぶものが・・・拡大でも鳥には見えないのですが・・・ま、気にしないで^^

そして、長いものが飛び出してるような・・・意味は考えないで良いかも。

光の柱がこの様な切れたようなカタチになるのは初めての事です。
だから、それなりの意味があるハズです。
私は、第一印象から、オベリスクと見ました。
原語の意味は 串 みたいです。

4分後・・・数字の導きによれば、やはり、オベリスクですね。
単に目印と見ても良いと思います。
オベリスクには予言が刻まれる場合もありますから、その視点から考える事も一興かと。
その場合のキーワードは、切れる でしょうね多分。
神々の堪忍袋の緒が切れる・・・みたいな感じでも的外れではないと思います^^
或いは~結界が切れる・・・でもよろしいし・・・他には?
Posted by 笹舟 at
19:52
│Comments(0)
2013年08月25日
岸辺の憩い

光りを纏う人というのは、こういう光景なのか?
この光の広がりが、あのお方の場合は問題になったことを想起させられます。
イマヌエル・・・イエスとも呼ばれるようになった男の出生は光とともに・・・でした。
だが、その光の輪が大き過ぎて、そのままではこの世に存在できなくなると察知した、「東方の博士」によって、その光の輪は縮小されたと伝えられてます。
3次元存在には、それに見合った光の大きさがあると教えられる出来事です。
人間を成り立たせている光の輪(マカバ)の直系は14mとされます。
3次元と多次元の回廊グリッド144の数字に符号を合わせた14という数字です。
それは人間が炭素生命体(14族)であることの制約の数字でもあります。
そして、14族の元素番号14はシリコンで、ここに地球における生命体の全てが符号化されてつながります。
そのつながりが偶然ではなく、今までも、これからも、という流れの中で統合へと向います。
地球上の全生命体の統合です。
クリスタルモードの統合へと・・・それが時代の言葉でもあるでしょう。
Posted by 笹舟 at
20:25
│Comments(0)
2013年08月24日
光は炎か

光の翼・・・と題が付いてます。
確かにそうも見えるのですが・・・中心のやや上に出てる光文字のようなのが気になります。
光文字は理解できませんが、光文字絵だとしたら?
その場合は裸になった木々に見えてしょうがないのです。
光の翼・・・炎の翼と呼ぶのはどうだろうか・・・ならば、焼けた木々・・・森林えと連想が伸びて行きます。
乾き切った北米大陸では山火事が蔓延しており、サンフランシスコなどは非常事態宣言を出しました。
他の幾つかの州でも、山火事は起きており、今までの猛暑のせいで火の勢いは強く、どれだけの延焼となるかは予想もつかないのです。
いくら広い北米といえども、起きる火事の数が増えれば社会のインフラに与える打撃はかなりのものとなります。
9月異変のキーワードが炎・火・・・と言われてる事もそんな思いを増幅させるのです。
それは~富士山にも関連してきますが、もうシミュレーションは充分し終わってるのでただスタンバイ・・・あるのみです。
この写真からの連想が的外れかどうかは気にしないで頂きたいです。
シミュレーションは多岐に渡るのが今の普通なのでね^~^
あっちも~こっちも~~~で、お互い忙しいので、否定的な意見に付き合ってるヒマは無いのです。
この写真を撮ったオナゴは、赤い洞窟・・・マグマの回廊を歩いて来たと言います。
何時ですか?と聞いても笑って答えなかったと・・・誰が?
誰が・・・というのは重要事項じゃないですけど、疑問にはマーカーをつけてファイルしたいです。
とっちらかるのを防ぎたいですからね。
Posted by 笹舟 at
21:36
│Comments(0)
2013年08月23日
8・21ブルームーン

下のレプリカに顔が出てます。
なかなか~無いですよ、ここまで引き出せる人は。
このお方も2年ぶりかな。

3・11の1ヶ月くらい前だったかな・・・
で、又出たということは・・・9月が山場か。
ネット上では、アメリカの予言者の言葉(9月異変)が舞ってますけど、有名になると当らないというセオリー通りに経過することを願います。
ま、その様になるでしょう。
ならない場合は?
私の責任ではありませぬ^^
でも、反省くらいはするかも。
というわけで、一応は気をつけて過ごしましょう。
Posted by 笹舟 at
09:30
│Comments(0)
2013年08月21日
終戦記念日の空

大胆な^^
姫が太陽に乗って・・・いつもは龍に乗っかってるのに・・・どういう風の吹きまわし?
太陽の下に、イルカが2頭居ますから、ククリヒメに間違いないでしょう。
アメリカ東海岸では、イルカの死が急増してます。
昨年は、111頭と意味深な数字を残してくれました。
直感を大切に!
数字的な意味はそうなんですが・・・場所が何故に東海岸なのか?
その死亡数も今年は既に228頭になってるようです。
東海岸ね・・・

津波予告?
アメリカ東海岸で一番起こる可能性の高いのが津波です。
一部には、100mの高さの津波という予測シミュレーションもあります。
昨年のイルカの死が111であったのは、1月11日を指すのかもしれません。
そうだとしても・・・何時の年かは???
日本でイルカの死が目立ったのは、「オバマ市」 小浜市なんですが、ここもアメリカと姉妹都市提携するなどアチラつながりがあります。
私としては、ナントカ~アチラへ持って行きたいんですが^^
日本も未だショック療法が足りないみたいですから、コチラでも構いません。
とにかく・・・変化に継ぐ変化が好ましいというか、欲しい訳です。
Posted by 笹舟 at
21:22
│Comments(0)
2013年08月20日
一反木綿

水木しげるの漫画にありましたな・・・妖怪 一反木綿なんてのが^^
左上ですけど、これは~判るでしょう。
もう、目がモロそれですからね。
妖怪が出てくるようでは、このシリーズは続きそうな感じがします。
あまり続いて欲しくはないですが、退屈するよりは良いです。
人間、退屈するとロクな事しか考えないようになりますからね。
同じく、今日出たヤツで・・・これは?
怪人・・・どうしても妖しいという文字が付き添います。

これも~直ぐに判るでしょう。
怪怪の怪人です。
思わず、ドヒャッーっとなりそうでしたよ^^
何かに似てはいるが・・・思い出せない・・・思い出して比べてみてもしょうがないけどね。
天使が出たり・・・怪人がでたりとバラエティで頭脳にメリハリが着きます。
何の為に?
文芸復興・・・こんな言葉がキーワードとなるのが9月らしいです。
妖怪マンガもその一環なんでしょうな。
もっと、より高度な事も現れそうですが・・・それは
これからのお楽しみ~♪
Posted by 笹舟 at
19:25
│Comments(0)
2013年08月19日
緑の祭典フィナーレ

緑が際立つ光景はスポット的にはありましたが、パノラマ仕様でのソレは無かったように思います。
やはり、日本にては意味が薄かったみたいですね。
元々が緑濃い国土ですから、緑が目立つということはあまり必要ないのだと言えそうです。
でもスポット的に目立った気持の良い緑というのはありました。
神社の参道でみた木々の緑はつややかで良かったですよ^^
一緒に歩いた女性も、「どうしてこんなに緑がきれいなんだろ」と言ってましたし、私のカン違いではないことを記しておきます。
自分だけの感想では、自分でも信用できないのが人間です。
共有して初めて実感が本物になるのが常です。
緑をメッタメッタにしてきた中国ではどうだったのか?
調べようが無いので判りませんが、豪雨に見舞われた地方では葉っぱが洗われてそれなりに緑が強調されたんじゃないでしょうか。
それでも~変わらないのがあの民族ですから過度な期待は持たないのが無難です。
日本が一番嫌いだという中国と韓国・・・彼らの真似のできない事をするからでしょうか・・・多分、それもあるでしょう。
植林なんかモロそうですよね。
教えても必要性が判らない・・・100年かかって教えても100年がムダになるだけです。
ま、ムダをするのが人間・・・しょうがないのかな。
Posted by 笹舟 at
14:34
│Comments(0)
2013年08月18日
C調ですか?

Cに見えるんですが、わざと間にブルーの点を入れてるのがミソです。
こういう場合はメッセンジャーが誰かという事が示唆されてると見ます。
もちろん、青は時代の象徴カラーであり、その時代に向けてのサポートの為に、地球にやって来た宇宙存在の船でもあると言えます。
今までの経過から容易に想像出来る事なんですが、疑問に思う方も多いかと・・・まあ
疑問と言うより、そうかな?くらいの不確定要素を抱えた見方なんだと思いますけど、それは別にそのままでよろしいです。
自分の感覚を優先すべきなのは、常に、何処でも、そうすべきと思うからです。
私にとって、Cは、セントラルレイスです。
宇宙最初の人類にして、DNAの管理者であり、「創造」に最も近い領域に住む者達です。
リミナル宇宙論では、7つの宇宙が「創造」の周りに並びますが、セントラルレイスの居住空間だけは、何処の宇宙にも所属することはなく、7つの宇宙を網羅するようなカタチ・・・「創造」の周囲の膜みたいなところ・・・それが彼らの住処ということです。
今の地球には、このデルン宇宙の各地からやって来た宇宙存在(ロシアの発表では50種族)がやたらと居る訳ですが、それに混じってお隣の宇宙(ダル宇宙)からもやって来てる者達が居るみたいです。
それだけ、結構なヤジウマを集めるイベントが始まってるということに気が付かない人も多いですけど、何かもったいない感じがしますね。
地球に起こる事は全て銀河のイベントの一環であるということ・・・ヤジウマ連がそう申しておるのです^^
だから、色んな事が起きる・・・100年に一度とか、1000年に一度なんてされる異常気象も観客へのサービスでしょうか。
メーンはやはり、13000年に一度の地球のリニューアルであり、しかもそれが今回は宇宙始まって以来無かったパターンで行なわれるとされます。
それでなければ、遠路はるばる、宇宙の深遠より見に来る理由がないです。
事はイベントですから、楽しむことが基本に据えられねばなりません。
人が死んでも可笑しい・・・そこまで思い切ることが要求されてるようです。
もちろん、非難の数々もあっていいし・・・何があっても良し!ということなんですな。
打ち上げは・・・やはり、煌きを見て終わる・・・どんなキラメキとなるのか楽しみです。
生きてても死んでも見れるのですから、鷹揚に構えていて良い訳です。
但し、宇宙存在にとっての1日は、我等にとっては10年かもしれないという事は押さえておくべきでしょう。
我々に時間があるのは当たり前ですが、彼らには、その様な時間は無いのです。
時空を超えてやって来た者達ですからね。
Posted by 笹舟 at
21:10
│Comments(0)
2013年08月17日
アンク十字

なんか・・・生きてるようなヒトガタですな。
今、急に予定変更で、チャネルを紹介することにしました。
富士山に於ける夏至のセレモニーに関して・・・
富士の麓より
宇: 判りますか?
順: はい、感じます。
今、私の意識が雲海を抜けて頂上の少し上のあたりにあります。
宇: はい、だって今日は直接、私達の方へセンターの皆さんが来て下さるわけでしょ?
そして今日、皆さんの行事の時、そのパワーが最大に、マックスになるように、私達はサポートする為に、待機しております。
道中が無事であるように確認したいと思って、ずっと、ずっと、ワクワクして、何日も何日も前から待機していました。
間じかに会えるのに、皆さんは私達をきっと意識で捉えてくれる、そう期待して、待機しています。
順: 有り難うございます。
どうか宜しくお願いします。
宇: はい、一つの分岐点です。
創造から下りる直接の意識を増幅して、この地球上に広げる為の大切な日です。
他にも私達の連合の皆が、それを受ける為に、地球のあらゆる所のグリッドで待機しています。
この富士から発せられた信号が、地球上のそれぞれの山頂で待機している我々の仲間が、地球上のあらゆる一番高い山の上で待機していて、そこで富士から発せられる信号を受け取り、その山に降ろします。
そして地球上の様々な山から、地球の中心に向って、創造から、そのエネルギーを中心に集めます。
活力みなぎる地球に変える為に、枯渇してしまった、少し疲弊して疲れてしまった地球の為に、もっともっと、私達は出来る限り、皆さんが起こしたアクションに対して、サポートして行きます。
このようにドンドンドンドン アクションを起こしてくれることが、私達の願いです。
では、今日のイベントを意識だけでもいいです・・・感じた人が、きっと参加してくれると思います、楽しみです、その瞬間が。
どうぞ、宜しくお願いします。
はい、では、以上です。
順: 有り難うございます。
6月21日 7時19分です。 以上です。
Posted by 笹舟 at
21:25
│Comments(0)
2013年08月16日
スススー

光が走る・・・生きてる光りは球体として姿を見せてくれるようです。
光の性質を粒子と波に分けて考えるのが現代物理学です。
光りは電子とか、生き物という視点は未だ一般化されておりません。
何処までも物体として無機質感覚で捉えるのみです。
先日のニュースでは、東大教授が光子間情報伝達に成功したということが言われてまして、量子コンピューターへの道を開いたと評価されてました。
光が、光子が生き物でないとしたら、どうしてテレポーテイション伝達が可能になるのか、生き物だからこそできることなのに・・・
それは、人間のテレパシー伝達を見れば容易に理解できる事です。
今は、テレポート実験が実験室で行なわれるようになって、ようやく3次元科学の場の多次元的拡大が視野に入って来てます。
ですから、やがては気が付く事と言えますが、無機質バージョンでUFOは作れない・・・作ってもワープが出来なければ意味がないんで、待ち受けてる壁の高さはハンパじゃないと思います。
でも、視点を変えるなら、意外と簡単じゃないかということになる・・・宇宙の存在によるアドバイスはそこにあります。
意識在る物質で作り、それと同調して行けば良い・・・100万光年の距離もまばたきの間に走破できる・・・そこに至って初めて、時間というものが幻想であることに気が付くという訳です。
私の知り合いに、実際に宇宙船に触ってきた女性が居りますが、「柔らかかった」と述べてます。
その感触が生き物である証ということです。
金属でできてても柔らかい・・・生き物って~皆そうなんじゃないの^^
昔から日本人はモノに息を吹き込むなんて事をしてきました。
左甚五郎の作った鯉は泳ぐようになる・・・たとえ話と決め付けてるうちは、頭も世界もカタイままです。
カタイものがお好き?^^な場合もあるか・・・はは
Posted by 笹舟 at
21:50
│Comments(0)
2013年08月15日
雲に問う

目立ちますね^^
これだけ目立つからには、それなりの意味があるというものです。
ただ・・・我々には関わりの無いレベルであるとも考えられます。
撮った女性への挨拶・・・元の仲間より・・・みたいな感じでしょうか。
いつも見守っています・・・みたいな感触を以前の仲間である写真の撮り手に伝えるような事は結構あると思います。
励ましの言葉にならぬ言葉として伝えたくなる気持は判ります。
だから、UFOを見ると勇気付けられる・・・UFO見てから自殺したなんて人は居ないと思いますが?
世の中は広い・・・そしてランダム・・・なら~判りませんけどね^^
また、ここはフォーコーナーズの近くですから、世界からスピ的な人達が集まり、そしてセレモニーを行う例も多いです。
その中に、センスの良いグループが居たなら、祝福の意味でUFO祝いなどする場合もあるかと・・・
センスの良い事に反応するのは、アークトゥルスが思い浮かびます。
雲を操作して、キレイな形の雲にして、その良い事の起きてる真上にポッカリ浮かべます。
見習いたい事ですな。
Posted by 笹舟 at
19:11
│Comments(0)
2013年08月14日
妖しき雷雨

12日の東京では雷雨と伴に奇異な現象が続発したようです。
異次元体験に近いものだったかもしれません。
この巨大な光の柱が立つまでは・・・ということで、このメッセージ性は判り易いです。
光の柱を立てることによって、大難が小難になると言われて久しいですが、一般的な普及には至っておりませぬ。
業を煮やした誰かさんが^^お手本を示して・・・イイカゲンに判ってくれ!とばかり気張った結果がこれでしょうか。
でしょうね・・・気持はわかるなぁ~~~^*^
判ってあげて下さい・・・それだけです。
Posted by 笹舟 at
20:50
│Comments(0)
2013年08月13日
四万十市って何処だ?
4日連続で40℃越えて・・・四44
12日1時42分に、日本最高気温41℃を記録した四万十市です。
142羽の鳥が死んだことが思い出されます。
四万十市・・・東経132度・北緯32度
ヒフミ と 32ゲルマニウム・シリウス
同じく東経132度には出雲大社が位置してます。
出雲大社は北緯35度で、鹿島神宮と同じ緯度です。
だから?ナニ? ナニという事はなく、単なる記録です。
今年、出雲大社も式年遷宮ですから、東経132度は熱きフィーバーとなると思われます。
伊勢神宮が予想外の静けさで経過してますけど、出雲も歩調を合わせるのかな。
まあ、この暑さの中では熱気も敬遠されがちになるとは思いますが、それでも60年サイクルのフィーバーらしき雰囲気があってもよいんじゃないかと。
暑さは、まだまだ~2週間も続くなんて予報ですねー。ー
四万十川のアユも動かず・・・だそうで^^
私は、明日、大岡の「ひじり三千石祭り」に行き、イワナのつかみ取りに挑戦です。
長野のイワナも動かないで居てくれると楽なんだけど^^
明日は・・・一人か・・・二人か・・・連絡待ちです。
富士山ライブカメラより
目がね・・・^^

そこまで~強調する?
富士山のクジャク蝶
12日1時42分に、日本最高気温41℃を記録した四万十市です。
142羽の鳥が死んだことが思い出されます。
四万十市・・・東経132度・北緯32度
ヒフミ と 32ゲルマニウム・シリウス
同じく東経132度には出雲大社が位置してます。
出雲大社は北緯35度で、鹿島神宮と同じ緯度です。
だから?ナニ? ナニという事はなく、単なる記録です。
今年、出雲大社も式年遷宮ですから、東経132度は熱きフィーバーとなると思われます。
伊勢神宮が予想外の静けさで経過してますけど、出雲も歩調を合わせるのかな。
まあ、この暑さの中では熱気も敬遠されがちになるとは思いますが、それでも60年サイクルのフィーバーらしき雰囲気があってもよいんじゃないかと。
暑さは、まだまだ~2週間も続くなんて予報ですねー。ー
四万十川のアユも動かず・・・だそうで^^
私は、明日、大岡の「ひじり三千石祭り」に行き、イワナのつかみ取りに挑戦です。
長野のイワナも動かないで居てくれると楽なんだけど^^
明日は・・・一人か・・・二人か・・・連絡待ちです。

目がね・・・^^

そこまで~強調する?

Posted by 笹舟 at
20:13
│Comments(0)
2013年08月12日
日輪小僧

日輪の下に更に日輪の半円がカバーしてます。
その半円の底に立って、何かを待ってるようなヒトガタが可愛いです。
カワユイので、日輪小僧と呼んでみました^^
クリスタル人の子供?
クリスタル人が子供を生むなんて聞いたこともないですが・・・最初から最後までこのスタイルなのかも。
アークトゥルスは想念で子供を作る・・・それも必要というより単にリニューアルさせる為であり、宇宙の種族としては短めの300年くらいの寿命だということです。
更なる進化の為には、色んなカタチでの生まれ変わりみたいな事が必要なのかもしれません。
よーく見れば・・・一筆書きみたいな線で構成されてる体ですな。
本当は透明な体なのかも。
人間へのアピールの為に白い線をまとった・・・ま、何でもあり得るので考え過ぎることは不必要かと思います。
せっかく楽しませてくれてるのですから、あれぇ~~~ニコリ^^そんなトコでいかがかな。
Posted by 笹舟 at
19:57
│Comments(0)
2013年08月11日
奇奇怪怪




以上、30分の間にこれだけの変化が起こって・・・しかも、今までに無いパターンが並びます。
ということは・・・今までに無い事が起きる予告ともとれます。
モードはコレ?
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1376207701&n=58196&k=1
人呼んで~怪物モード^*^
いやじゃ、いやじゃー^0^
しかし・・・世の中は人間の狂いで怪物と正物の区別がつかなくなってまいりましたので、仕方ないのかも。
とにかく、明日は、緑の祭典の開幕であります。
緑に意識を・・・それしか言えないです。
Posted by 笹舟 at
22:06
│Comments(0)