2017年08月20日

遺伝子改変

 裏科学の場では神の領域・・・人間を創り出すところまで行ってるらしいが、表でも進展の度合いは加速してるようで、エイズを治すところまできたと報じられてます。

全ての病気を制圧するところまでは、あと20年か30年か・・・チャネルでは今世紀中頃とされていて、その段階で寿命は120才が当たり前になるというが、今生きてる人の何人がその恩恵に浴することができるかですね。

それまで待てない?

ならば自分自身で遺伝子のコントロールをするしかないね。

遺伝子工学と言うから専門分野で、門外漢には歯が立たないと思ってしまうが、全ての人には潜在的な能力があることを思い出すなら、意外と簡単かもしれないと思えてきます。

12本のDNAラセンが2本に封印されたことで退化の道を歩まされたのだが、その封印も解かれるステージに入ってる事は、DNAラセン3本になった子供達が増えてることで示されてます。

3本になっただけで、あらゆる病気にかからなくなったなら12本全部を取り戻せたなら、人間は皆スーパーマンになるということです。

内在化された10本DNAラセンをどうやって取り戻すか・・・チャネルでは

それは単に想念の問題です・・・なんて言ってくれちゃってますが・・・親切なのか不親切なのかようワカランですな。

この宇宙自体が想念の産物です・・・って~その言い方はやはり不親切としか言いようが無いです。

意外と簡単なものという思いもあることはあるんだが、人が簡単そうにやってる事でも速効で真似ができないのは経験則としてこびりついてますからね・・・その

宿便的想念を剥がさないとならないのは時間を要すことです。

この時間というのは、その事にかかりっきりで延々と・・・というのではなく、なんと言うか・・・思い立つまで待つという感じかな。

私の経験の中で、オーラを視ることを練習させられたんだが、その時はどうにもできなくて諦めて忘れてたのが、ある日突然、今日はオーラを視るぞと思い立ったのでやってみると簡単にできてしまったことがあります。

諦めてたとは言うものの、どこか頭の隅っこでは「その内できるさ」という思いがあったので引き寄せによって出来たんだろうと思います。

だから、できないではなく、そのうちできるさ・・・これがポイントなんでしょうな・・・多分。

DNA改変の可能性はあると思ってます。

そこに否定想念は無いんですが、今生でできるかどうかは?

チャネルでは3世代をかけて安定化に向うなんてことも言われてますのでね。

私もシータヒーリングで遺伝子ヒーリングをしてもらったことがあり、その効果は実感してますが、半年で効果は消えてしまったので不安定さも実感の内です。

でも回数の勝負ということもあるし・・・その1回1回をパワーアップさせるのに例のカーボン・マイクロ・コイルが役立ちそうな感じがしてます。



 

これ・・・2重ラセンになってますが、1本1本は独自に育って行くんで、育ったらカーボン自らが絡んでこうなるとか・・・生き物ですね。


  


Posted by 笹舟 at 06:42Comments(0)

2017年08月20日

奇奇怪怪の日

 奈良

何が写ってるのか・・・サッパリ判りませんー。ー

少しは・・・らしくと判るなら楽しめるんですがね・・・


これは判りやすいですよ。

 NASA

太陽から手がでている?

その様に見えるから楽しめる・・・ムリしてでもね^^

手を出すのは誰?

NASAです。

今度の皆既日食での注意点を発表しました。

ビッグフットなどのUMEが出やすいから気をつけるように・・・そんなこと言ってるようですよ。

ま、ここまでなら手出しではなく口出しですが、相手はスーパーテクの持ち主ですから、頭の中にビッグフットの映像を入れ込むくらいの事はやります。

多分、やるんじゃないかな・・・モロ手出しとなります。

NASAって~のは、元ナチですからね・・・何でもやりますって@@


あ~~~ね・む・い・・・急激に来る睡魔です。
  
タグ :UME


Posted by 笹舟 at 00:00Comments(0)

2017年08月19日

偉大なる蜘蛛

シャスタ便りより

プレアデスチャネルでは、そう呼べと言われてたような・・・偉大な蜘蛛

何故に偉大なのか・・・蜘蛛の巣の形状が宇宙の光ネットワークを模したものだから・・・というわけです。

じゃあ、この蜘蛛の巣が何を伝えようとしているのか・・・場所がシャスタならカリフォルニア事情か?

その視点から蜘蛛の巣の色合いを見れば、山火事と火山噴火かなと思えてきます。

火山学者はカリフォルニアの8つの火山について「もはや余裕は無い」という言い方をしてます。

スタンバイしてるという意味ですが、余裕が無いのは学者さんたちじゃないの?

シャスタ山を一番危険な状態と見てるのが余裕の無さを表現していると見れるからです。

チャネルでは、シャスタ山の火山としての機能は昔にマグマの逃げ道を作った存在が居たので大規模噴火をすることはないとされてます。

これは信じるべき事柄とするのが、シャスタ山を見続けてきた私の印象です。

まあ、アテになるならないは置いといて^^

山火事の方が、この写真の色合いからは現実的と見なしますが、これはシャスタだけのことではなく地球規模で起きている問題です。

過去最大級の山火事とされるのがアチコチの国で起きてますので、山林消失面積の焼失も過去最大級というのが今年の現状です。

保水能力に関わる山林面積の減少は、水問題のより深刻な状態を招きます。

大分前に予言された、「コップ一杯の水を求めて人々は争うようになる」とか、「水の値段が石油よりも高くなる」というのが現実味を帯びてきてるように感じます。

もちろん世界一律でそうなるのではなく、守られた場所は何とか間に合うといったスポット的な明暗が予想の内です。

その観点からは、日本は守られている国と言えそうで、この天候の中では山火事は起きそうも無いですからね。

日照不足で作物にマイナス影響が出てるとはいえ、水がある限りは凶作にはならないと思うんですが、今後の展開次第ということでしょうか。





  


Posted by 笹舟 at 06:35Comments(0)

2017年08月19日

「北」とアメリカの間で緊張が高まってる?

 先日アメリカで行なわれた街頭調査で、「北」が何処にあるか正確に答えられた人は皆無だったそうな。

それで何で緊張が高まってると言えるのか?

ヤラセですな・・・核の恐怖に怯えるアメリカ人が増えてるのもヤラセです。

核戦争の夢を見させることくらいは簡単にできるようになった今という時を、どう見つめるかで人生の色合いはガラリと変わります。

自分が考えることが信用できなくなるなら、もう~これからは直感に頼るしかないんじゃないかな。

ま、それとても練習が必要であることを実感させられる場合が多いです。

人はフッと湧いた直感的想念を否定するクセがあるようで、速効の行動がメンドイと思うからでしょうけど、思った事を直ぐに実行するには意識的な練習がないと難しいんじゃないかな・・・人にもよるでしょうけど。

私には練習が必要です。

だから日々に練習を意図して、時々は気持ちよくハマルわけですが、全ての行動をというのはナカナカにできないものです。

今日は、例のカーボン・マイクロ・コイルに関しては速効の行動で発注しましたから気分はよろしいです。

水に入れて使うタイプで、ビーズ100g27000円を購入し畑の40000リットルのタンクに入れます。

形がある限り効果は半永久的ということで、水が腐らなくなるなら植物にも元気を与えることができます。

植物も炭素生命体・・・スーパー炭素でバージョンアップしてもらいます。

40000リットルの水が常に飲める状態をキープできます。

これは、この10年間というもの懸案の一つだったので、それが解決するわけです。

  


Posted by 笹舟 at 00:42Comments(0)

2017年08月18日

朝も早くから電話で・・・

食用ホオズキ

まぎーみに・・・と名がつけられた小粒種です。

普通栽培の食用ほおずきは大きいですが、こちらの方が品格がよろしいです。

まぎーさん(知人のおうし座オナゴ)が開発したのかな・・・経過はよう判りません。

これを土の上に並べて置いておくと、微生物が皮を食べて網目の格子だけが残り、中身が見えてファンタジックな世界が創出されます。

食べては一粒で充分に美味しい・・・”ナニ~コレー!”の反応もでて楽しきかな^^



さて、電話ですが・・・フリエネ装置普及会のオナゴからで、ナント、飲むフリエネ装置を実体験したとハイテンションな語りでベラベラベラベラと・・・その中で「カーボン・マイクロ・コイル」の一言が私の目を覚ましました。

そりゃ~イケルぞ・・・直感ですな。


 カーボン・マイクロ・コイル
http://www.cmctd.co.jp/

よーく見て頂くと、右回転のコイルと左回転のコイルが絡み合って一体化してます。

世界初の快挙?

日本の光の技術が世界を救う・・・見えてきましたね。

コレ自体がフリエネ装置ですから飲むと元気になり、なんだかガンも消えてアルツハイマーも治っていく・・・

遠隔センサーの働きもする・・・病気診断までしてしまうし、治してしまう・・・医者は廃業か?

炭素生命体には炭素が一番!

水に入れると水の質が変わり、その効果は熱を与えないかぎりは永久性を有するとか。

だから人間の場合は熱があるので分解するゆえ飲み続ける必要ありということか・・・

1日1粒300円・・・

孫が・・・背中に・・・モーだめ
  


Posted by 笹舟 at 09:56Comments(0)

2017年08月18日

神の谷

 神の谷・ユタ州

スーパームーンも見る場所によって印象が違ってきます。

日本では話題になるほどの光景は見られないのも?

ユタ州はモルモン教徒が80%を占める州で、色んなネットワークビジネスの発祥の地でもあります。

アムウェイ=モルモンの図式は有名?ですが、その組織に上乗せされるカタチで色んなネットワークビジネスがスタートし、急速に拡大していく、その大元は岩フェラーで一人勝ちの構図となってます。

そのモルモン教徒に大きな動きが出て来て、他の州に大規模な避難場所としてのコロニーを建設するらしいです。

合衆国の海岸端は沈む・・・その影響をあまり受けない内陸に拠点を移す・・・ま、判りやすいんですが、何かお告げでもあったのかな。


これもお告げか?

 神の谷

流星が銀河に並行して走ってます。

危険な流星がやって来るのは2020年だったかな・・・3年後ですか・・・コロニー建設の余裕はありそうです。

アムウェイやってる人は、ここらをよーく考えることをオススメします。

幹部達が逃げの体勢に入ってるんですから、組織がガタガタになるのは目に見えております。

ソレよりも早くに逃げて正解だと思いますが・・・いかがかな^^



日本にも神戸に 神の谷 という地名があり、神の谷小学校なんてのもあります。

そこの女性教諭が生徒に画鋲を使ったイジメをしたとかで問題になったことが・・・陰湿感ありですな。
  
タグ :神の谷


Posted by 笹舟 at 00:37Comments(0)

2017年08月17日

ブランド化?

 オハイオ

この虹色・・・どこでも同じような出方をしてます。

気分?

そうかもね^^

気分と言えば、ハート池の水の精ですが、今日はエンジンをかけずに拍手だけで出てくれないかと思いつつ何回か手拍子を打ったら、出てはくれたんですが・・・何故か

東側の隅にベッタリとして、何の動きも無いんです。

夏バテかい?^^

ま、ほっといて仕事にかかりました。


先日りんごを送った東京の店からFAXが入り、流石のブランド力で直ぐに売れちゃいましたとさ。

確かにブランド化はしてるようですが、そのイメージに沿った収入は得てないので、もっと高く売れという第三者的意見も聞きますけど、単に値段を高くするのはそれだけのことでしかなく、他の面白味が無くなる感じがします。

ヴィダル・サッスーンなんて麻0業者がイメージ変換の為に必死でブランド化を目指し、それなりに成功してますが、それで過去にやったあこぎな事が消されると思ったら大間違いです。

アヘンを買わない国に「アヘン戦争」を仕掛けたり勝手なことばかりやってきたゆえにイメージの良さが欲しくなったら金の力でできた・・・それだけです。

あ・・・時間が・・・


  


Posted by 笹舟 at 13:50Comments(0)

2017年08月17日

イギリスらしさ

UK

レプ帝国の陰から顔を出す虹色・・・イメージは重なります。

そのレプ軍団の暗部に私がプレゼントしたリンゴの木が植えられてるんですが、まだ生きてるのかな@@

リンゴの木が生きる環境としては、自然の中でリンゴが自生できる地帯なので悪くはないんですがね。

レプと判っていればプレゼントはしなかったんですが、その後で判ったので取り消すこともできずです。

縁を切ったので、その後の生育状態は伝わってこないので時々気になるだけで経過してます。


私の園地から持ち出されアメリカに植えられたリンゴの木もあります。

親元の株はまだ元気で当園内にあり、サクランボのような小さな実は料理用としての人気がありますが、売ってはいないんで、好きなだけ持って行けバージョンです。

外国ではクラブアップルと呼ばれる種ですが、当園ではエマと呼ばれてます。

愛好するオナゴ2人の名の頭文字をとって付けられた名前です。

1週間後くらいから収穫適期に入るので、そこを狙ってのオーナー達の来園が予定されてますが、いつまで続くやら。

私はこの木が棘だらけなので伐ってしまいたい気分なんですが・・・棘の痛みは充分に経験しましたからね。

思い切り先祖返りした野性的な木なので自然に枯れることは望み薄となれば、ここは奉仕精神でナントカ行くしかないです。

ご褒美は腰引きハグのみで、なんだか哀愁が漂よってきそうなこの頃です。

  


Posted by 笹舟 at 07:01Comments(0)

2017年08月16日

覚醒への刺激

 ラップランド


相変わらず続く、覚醒への刺激として北の民へのプレゼントです。


「北」の民へのプレゼントは?

2017年に「北」の大地が血でうまる・・・ババヴァンガ予言

こういった予言を広く知らしめることで、その中身は軽くなっていく・・・私からのささやかなプレゼントです。

それでもヒドイことになったら、文句は刈り上げボンボンに言って下さいな^△^



畑のハート池を見に行ったのは夕方でした。

池の水面を見ても何も無い・・・もう水はあまり出てこなくなったので排水エンジンをかける必要はなかったのだけど、刺激の為にエンジンを作動させたら出ましたね。

風が強くて水面が揺れてたので最初から細切れの集団で登場しました。

池の北のハジに出たのがユルリユルリと南に移動して、まるで隊列を組んでの行進のように見えました。

しかし・・・・・エンジンをかけないと出ないというのもね・・・エンジン音が好きなのかな。

次元の穴を開けるのは音という観点からはもっともなことなんですが・・・・昔は

その為に弓の弦を震わせるなんてことをしてたらしいんで、その振動数に合わせた物事を引き寄せるのかも。

弓の大きさ、弦の太さによっても振動数は違うのに同じ効果があったのかどうか、そこに興味があります。

音の試しでは、ハート池に向けて拍手を何度か試みましたが、それで出てくれたことはないので、やはりエンジン音なのかな

ま、おいおいと判ってくるでしょう。
  


Posted by 笹舟 at 21:26Comments(0)

2017年08月16日

脳回路への刺激か

 LIEGE

紫の雷光は最近よく見るようになりましたが、この写真の川面も紫に彩られるというのは珍しいです。

反射じゃないみたいで・・・じゃあ何?と言われても確たる答えは無いんですが・・・ただ

水の者である人間の体内へも紫の刺激的な反映はありそうに思えるわけです。

雲を作ってるのが宇宙線ならば、雷光もその質を受け継ぐわけで、特に紫に彩られるというのは時代特性の強調となると見ます。

女性性の時代の象徴カラーが紫で、これは20世紀末のインディゴブルー(紫っぽい青)から始まっているわけです。

その女性性の時代の開拓を担う役目を背負って登場したのがインディゴチルドレンでしたが、これはなかなかに大変な思いをしたみたいで、彼らには同情の念が湧く感じにさせられてました。

その後で登場したスターチャイルド達は、よりたくましくなって新人類としてのお手本を示す芯人類として活動を開始しております。

ただ彼らの活動は個人的なレベルであり、軍団を形成するようなことは無いので目立たないわけです。

個として好きなように生きる・・・これがお手本というわけですが、同じく目立たないように、病気にはめっぽう強いという特徴も兼ね備えてるので、そこらが新人類としての真骨頂と言えます。

それがどのくらい居るかというと、DNA鎖3本という明確な基準に照らした場合、億単位の人数になるみたいです。

私が興味あるのはその男女比なんですが、そこは常識的なフィフティフィフティなのかどうか??

そして脳内回路が同レベルかどうか・・・一般には男より女の方が脳内血流が多く、右脳と左脳をつなぐ回路も多いとされてますが、そこらがどうなってるのか・・・ですね。

男より女の進化スピードが速いとしたら・・・男には暗澹たる未来が^*^

そこは調査の結果を待たねば判りませんが、なんか~男の正念場みたいな感じにさせられます。

遺伝子工学的には、男は女の出来損ない・・・使いもしないオッパイの名残があるのが何よりの証拠?

世界のパワースポットに屹立する男根の意味は?

単に男を立てるためのオマジナイに過ぎないのか?

東北シベリアには男根オンパレードの川岸がありますが、それだけのお呪いグッズが必要なほどに男は弱い生き物としてあるのか?

まあ、疑問ばかりが湧いてきたので〆ますが・・・なんだかね・・・-。。-
  


Posted by 笹舟 at 10:40Comments(0)

2017年08月15日

言ってみるもんだ^^

 ハート池の水の精に対する不満めいた事を書きましたが、そのせいだと思うんですが、水の精に変化が生じました。

まずは、世界地図でのデモンストレーションで、時間と共に日本列島に変わって行きました。

なるほど・・・日本は世界の雛形・・・それを示唆してくれたようです。

その形も崩れて行きながら、様々な動物様の模様に変っていきました。

一旦その形になると崩れ方が一時的にストップして、鑑賞する時間的余裕を与えてくれる気配りも^^

ん~~~不満を述べたからだと思うんですがね・・・この配慮。

それは昨日のことでしたが、今朝はナント目が突然に現れました。

水面を見たら何も無いので、今日はお休みかと思って排水の為のエンジンをかけると、イキナリ大小さまざまな円い玉が出現しました。

50個くらいかな・・・その中で500円玉大のもの数個が目を乗せてました。

エメラルドグリーンの瞳が鮮やかに・・・大サービスで嬉しくなりましたね 0^。^0

でも数秒も経たないうちに瞳は色褪せて、全体の形も崩れていきました。

崩れながらも叉動物様の絵を描いてくれて、今度は1分間くらいは形が崩れることなく充分に鑑賞できました。

この様にサービスしてくれるよう転換したのは、やはり想いが通じたからと言えそうです。

コミニュケーションが成立したと言って良いでしょう。

世界地図を表現してくれたのは、チャネリングも可能ですよ~と言われたような・・・それはいいけど・・・宇宙言語を使われた日には困る事マックスとなります。

なにせ瞬時には解読できないのでね・・・1年で判れば万々歳・・・ヘタをすると何年もかかるか年数の関係なく判らないままで行くかです。

なので、まずは~初歩的なものからお願いしたいです。

この願いも届くでしょう、パターンは踏襲されますからね。
  
タグ :水の精


Posted by 笹舟 at 19:44Comments(0)

2017年08月15日

気になることはなんとかしたいのだが・・・

 蛍の光」は、レムリアの地で歌われた最後の歌でした。


レムリアが完全に沈む前に予言がなされた

ある日、いつか遥か遠い未来で、

私たちは大勢で集まって、

この歌を再び歌うであろう

この時完全に分かっているだろう、

「地球の勝利」がえられると・・・

----------------------------------

これは「レムリアの真実」という本に書かれていることらしいんです。

私は読んでないのですが・・・妙に気になる文言でね。

何年か前にも書きましたが、それから解釈に全く進展がみられないというのは何故か。

何か、感じるのは確かなので、それだけ感じてればいいとか?

そういうのは、例えば、オ~ンという音でもそうで、宇宙根源の音とされるが、ソレだけです。

インドのアーユルヴェーダでは祈りの最後に オ~ン♪ を付けますが、何の効果があるのやら。

それにハマッテル集団の祈りのオ~ンを聞いたことがありますが、周囲の環境とマッチしてなかった印象があります。

判りやすく言うと、爽やかさが無かったということ。

黙示録的な大洪水に見舞われるインドですが、それも オ~ン♪の効果か?

インド在住のふたご座オナゴに今度会ったら聞いてみなくては・・・彼女の場合はアーユルヴェーダに汚染?はされてないようだから情報の質が良いかも。

ふたご座の守護星は水星で情報を司る星ですから、ふたご座の情報の質は高い低いじゃなくて判りやすいと言えます。

私はそのふたご座が苦手なんですが、まあソレはそれです。
  


Posted by 笹舟 at 06:11Comments(0)

2017年08月15日

ヨイコラショっとととと^^

ネザーランド

お盆のピークも過ぎて、秋口に向う中で快適な気分にさせてくれる一枚です。

ここの空模様は相変わらずの雨降りそうなどんより~が多いですが、秋の空が見れるかどうかですね。

まだ、スーパーエルニーニョの収束宣言は出されてないようですが、いつまでも同じパターンではいかないでしょうから透き通るような秋空を期待しますね。

果物作りは秋が勝負ですからね・・・今日から秋・・・明き秋で行きたいもの。

今はオリジナルりんご・デジタリアの葉摘みに集中です。

味は乗ってきて、娘の評価によるとかなり良いとのこと。

勤め先のアパレルの店で売りますので、ご近所さんが”次はナニかな~”と期待してくれてるらしいので、それに応えないとね。

要するに「客寄せパンダ」のお役目を担うわけですが、本業の売り上げに貢献してるかどうかは定かではありません。

たぶん、効果はジンワリと出て来るんじゃないかと思います。

イメージ戦略は大事ですからね。

食事だって盛り付けひとつで味が変わると言うじゃないですか。

東海道五十三次のイメージで盛り付けるなんてのはどうかな・・・富士山はしその葉でね。

農家カフェやってるオナゴに提案してみようか^^

アイデアは実行する為に生まれてくる・・・だと思います。
  


Posted by 笹舟 at 05:01Comments(0)

2017年08月14日

水の精に孫反応特になし

 クロアチア

いったい~何でしょうかね・・・この白い棒は^^

何の説明も無く、ただ銀河とだけのコメントです。

海上からの発出は青い光線のように見えますが、光は止まらないですよね・・・多分。

光の幾何学なら止まりますけど・・・そうは~見えないし・・・保留ですかこれも@@



朝に孫をハート池に連れて行きました。

都合よく、水の精は出ててくれたんですが、それを指差して説明するも、言葉が通じないんでね・・・アンパンマンほどには^^

ちょっとは見つめてましたが特に反応らしきものはありませんでした。

ただ青い色合いには何か感じたような気配ありだったんですが、言葉は何も出てこないものでワカランです。

人をオチョクルことは覚えた2歳児ですが、まだ単純な言葉でのみですから、感想を求めてもムリ有りということ。

サバの絵を指差して・・・ナニ?と聞くと、ハンバーグと答えます。

何度聞いても答えは同じ ハンバーグ^^

でも母親がゲリラ的に聞くとき、サバと答えてしまって、ハッとして、もう一度聞いてと要求し、何?と聞くと、ハンバーグと答えてニヤリしてます。

人生の楽しみ方を知ってるようで、それだけでよろしいです。
  
タグ :水の精


Posted by 笹舟 at 22:20Comments(0)

2017年08月14日

ミリタリーバランス

 軍事力の評価で日本は毎年ベスト10に入っており、核兵器の無い分、陸・海・空の実力はトップクラスに位置すると見られている。

お隣の国が「日本の軍事力増強がハンパない」と騒ぐのも、もっともと言えるのだが、イザ戦争となった場合、双方の国とも軍の指揮権はj自国には無いので問題の仕方が見当ハズレではあります。

ま、日本は一応あるように見せかけてはいるが、実質は米軍に組み込まれた組織ゆえ首相に指揮権があるわけではないのだ。

それはアメリカ軍としても同じで大統領に指揮権は無く、国連軍として機能するように設定されている。

じゃあ、最高指揮権の所在地は?

複雑で誰にもつかめないようになってるが、大元が一つである事は確かではあったのだが、それが揺らぎ始めているように見えてきた昨今です。

新勢力の台頭がミリタリーバランスを土台とした戦争を起こしにくくしてるので、P・トランプがいくらヤルヤルと息巻いても大規模な戦争はムリ筋となってるようです。

日本でも「北の脅威」云々が叫ばれてますが、そんな軍事予算獲得の為のヤラセも今までのような効果を出していませんです。

役者の質が落ちてるのも原因かも^^

役者が揃って上手く大芝居が打てたのも第二次世界大戦が最後となった感ありです。

役者やのう~~~と言える人物は、マッカーサーとハウスホッファーが思い浮かびます。

共に大使館付きの武官として日本の内部にまで入り込み軍事力のチェックをしてバランスを取ることに尽力しました。

黒いカラスの許可の下にです。

マッカーサーはハイテク軍事力の日本に勝てるとは思っていなかったんですが、シナリオ通りに行くしかなかったことが回顧録で述べられています。
ハウスホッファーも勝ち負けは置いといて、日本とドイツのつなぎにのみ貢献したわけです。

ま、役者と言えばヒトラーが一番でしょうけど、最後は思い通りには行かなかったのは「ベルリンと運命を共にする」という意思が副総統のボルマンによって無視されて生かされてしまったので、ウォークインは解かれて廃人同様になったまま生かされたという三文役者以下の末路となってしまいました。


ミリタリーバランスというのは平和の為の方策ではなく、軍事産業の為の利益追求方式であることは、軍隊というものがある限り変わらないということです。

それがシステム異常が起きてきて、計画通りに戦争が起こせなくなって、軍需産業も方向転換を模索し出したようです。

恐怖を煽って兵器を買わせるのも限界があるでしょうし・・・アナスタシアの予見する未来の兆候が見え出したかなと思える今です。

アナスタシアの構想ですか?

兵器を無力化する子ども達の出現で、微生物を思い通りに動かして兵器を破壊することができるとか@@

そうなれば、本当のミリタリーバランスの出現となります。

  


Posted by 笹舟 at 15:15Comments(2)

2017年08月14日

流星の急増

 アイルランド

ペルセウス座流星群のピークが13日であったらしいんで、それでアップされる頻度が増したようです。

それだけではなく、地球近傍天体の発見が急増していることから、その地球大気圏への突入も増えてる感じがします。

発見報告が最近のことで、それまで在ったのか無かったのかが定かではないんです。

青い星カチーナがやって来るに従って小天体を引き連れてきたのかもしれず、そうなら別な意味があるということに・・・

まあ刺激ですね・・・ロシア大気圏に突入したのはパニックを起こさせるくらいのインパクトがありましたからね。

色んな異変が相次ぐ流れの一つなんでしょう、おそらくね。

だったら、無関心よりもビックリ感覚を一時的にでも持った方が良いとなります。

刺激されてナンボですから、スマホの世界だけの刺激では足りないんじゃないかと思うので、感覚を研ぐ意識も持ち合わせるのがよろしいかと。

刺激は今までの固定観念の破壊と遺伝子ユルユルに新しい脳内情報回路の創出など多岐に渡る目的の為にあるようです。

これらが短時間で為されることはなく、10年単位の時間が必要となるだろうことは、固定観念のしぶとさを思えば納得じゃないかな。

だから、これ等の目的達成には世代間交替も視野に入れねばなりませんので、焦ってもダメということです。

まあ、人によっては、今日明日に行っちゃう場合もあるかも^^

イクのを目的化しないのがベターの時代?

楽しんでマース・・・で・・・良いらしいね^^
  


Posted by 笹舟 at 07:31Comments(0)

2017年08月13日

2020年8月12日の予言



この日までに、一切の呪詛が通らない世界になる。

その時、未だ落ちていない第三の123便があらわれるであろう。そしてその機は、未だ亡くなってはいない512人とともに大阪の地に降り立つ。

その時に、決して人間の手で123便を撃ち落とす、乗客乗員を殺す様なことがあってはいけない。その様な選択をする場合は、火玉による人類浄化がなされるであろう。

お前達に科せられた使命とは、この日までに、一切の殺意を無効にすることと心得よ。

たかあまはらやまにます、くにとこたちより


 2017年6月14日(水)17:30受信
 御筆先・ブースカ明日香

http://boosuka-asuka.hatenablog.com/entry/2017/06/14/173418

なんだ? 第三のって? 第二はどこだ?

なんなのだ・・・勝手に日にち指定して・・・そういや~

もう一つあるね・・・この9月に、ニビルが地球に衝突するなんてのが・・・いいかげんにせいよ!

太陽が落ちて来る方がまだ確率が高いんじゃない^~^
  


Posted by 笹舟 at 22:46Comments(0)

2017年08月13日

砂場作り

 孫の為に半坪ばかりの砂場を作りました。

湿った遊び砂とサラサラの焼き砂の混合場です。

その後すぐに遊んだらしく、気に入ったようだと母親が報告してくれました。

経費は砂とブロックで1万円弱かな・・・すぐに飽きるだろうけど、使わなくなったら花壇に転用です。

夕べはその孫がまた火がついたように泣き出しまして^^

見たくないものを見たようで、まだ迎え火も焚かないのに、先祖の誰かがやって来たんじゃないかと母親は言います。

まあ、状況としてはそうかもしれないが、関係の無い生命体もヤジウマしに来るケースも増えてるようなのでソチラの可能性もあります。

とにかく孫には、悪さはしないから恐がることはないのだとその都度言ってますが、いきなり見えれば驚くのも当然で、回数重ねて慣れて行くしかないです。

美人が出たら教えて~と言いたいんですが、そそのかしは止めて!と睨まれるのがオチなのでグっとこらえてます。

見えるのが楽しいか・・・見えないで感じるのが面白いか・・・私の場合は後者かな。

ここのところ水が豊富なハート池に毎日出てくれる青い水の精との対面も、楽しいというよりも会話が成り立つにはどうすればいいかを考えさせられるわけですが、妙案も名案も浮ばないままでいます。

今出てくれてるのは小さな形の崩れたようなものばかりで、ひと頃のような丸いきれいなものじゃないんで、私の対応のまずさゆえか?

じゃないとしても、何か理由がありそうですが、イマイチ見えてはきません。

どこから来たの?

そう聞いても反応らしきものは無いので、チト困ってしまうことも^^

そうこうしてるうちに消えてしまいますのでね・・・そのままとなります。

全く異質の生命体と付き合うのだから何とかソレなりの対応が必要みたいですが、良い方法が思い浮かばないのでは待つしかないです。

すくって持ってかえって顕微鏡で観るのもね・・・何か失礼のような気がして実行できないでいます。

一応、3年越しのお付き合いですから、もっと何らかの進展があっても良さそうなんですが、思うようにはいかんものです。

今度は孫を連れて行って見てもらおうか^^




 シャスタ便りより

これが青い水の精です。

一応は聞いてみたんです・・・シャスタから来たの?

・・・・・・・・・・・・・*+<*‘@?
  
タグ :水の精


Posted by 笹舟 at 20:55Comments(0)

2017年08月12日

カルチャーショック!

 チョコレートは好きなんですが・・・ブラック系が。

でも原料となるカカオの実がどうやって成るのか知らなかったんです。

見てビックリー!


 ブラジル


幹に枝に、直に成ってる^0^


所変われば品変わるですか・・・さすがブラジルで、こんなのも


 ジャブチカバの実

なんという覚えにくい名前ー。ー

これも幹につぶつぶと成ってますね・・・酸っぱいぶどうの様な味だとか。

葉っぱの近くに実は成るという常識が吹き飛びましたね。

どこで間違ったのか・・・いや、間違ってはいないのかな・・・鳥には足場が無くて食べにくいだろうから実を食害から守る工夫でこうなったかも。

人間にとっては収穫がし易いだろうから、人の為になる実が付くとも考えられるし、実際カカオの実は長寿のエキスを含んでるみたいだから、そういう風に考えるのも良しです。

鳥ね・・・普通は種を鳥に運んでもらう為に鳥が食べやすいように実をつけるのだが、天邪鬼も居るのもバラエティということかな。

中南米原産の食べ物はメジャーになっていく可能性が大ですから、このジャブチカバだって新たな効能が見つかれば日本での栽培も増えていくかも。

ですが、日本のどこまでが栽培適地となるのかは未知数です。
  


Posted by 笹舟 at 21:41Comments(0)

2017年08月12日

やぶ蚊だらけの作業場

 穴掘り男の作業場はジャングルの中にあるみたいで、夕方に訪ねたらやぶ蚊の歓迎攻めに会いました。

少しはキレイにしろよな・・・そんな余裕はない?

みたいですな・・・水道も無いし・・・でもエアコンだけはあったね^^

これが無いと社員もパートのオバサンもが逃げて行くからね・・・でも窓を開けて、入り口の戸も開けて使ってる?

そんなに臭いがヒドイの??

うら若き女性社員もよく逃げないでいること・・・社長の人徳?

無いとは言わないが^^有るという程のものでもないし・・・逃げない理由は定かではありません。

ともかく、女性社員が元気ないからということで呼ばれたので話してみましたが、やはり少しトーンが落ちてるかなと感じましたけど特に悩みがある風でもなかったのでメンテという言葉は消すことにしました。

社長に、「週休2日にすれば~」と言うも・・・そんな余裕の無いことは判ってるので、チト釘を刺しておいたくらいです。

新しく入れた中古の冷蔵庫は雨漏りしてるし・・・いつ直るんだか。

社員に言われた「駐車場のぬかるみをなんとかする」・・・これは瓦屋さんが廃棄物の瓦を持って来て押し開け、金槌でコンコン叩いて細かくしてましたが、タダでできるとはいえ、年内には間に合いそうも無い感じ。

前途は相変わらず多難のようで、「金持ちになる」という目標が妄想に変わりつつあると感じるのは私だけではないでしょう。

いち早く感じ取った奥さんはサっさと離婚して出て行きましたけど、社員はまだ信じてるか信じたいのか、ようやってますね。


私へのお土産はトウモロコシというので喜んで夜の畑に出向きました。

「明日には全部梳き込んでしまうので誰でも連れて来て好きなだけ採っていいですよ」

おいおい~、それって2日くらい前に言ってもらわないとセッティングができないじゃないか・・・いつもコレですから段取りの悪さには定評があるのも無理ないです。

採ったトウモロコシをチェックしたら、やはり虫食いばかりでしたが、半分はモノになったかな。

これではね・・・オナゴを連れてきても喜びのトーンが高くはなりませんです。

段取りが悪くて正解の時もある・・・そんな教訓を残しました。
  
タグ :やぶ蚊


Posted by 笹舟 at 14:29Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。