2017年06月12日
ラベンダーとヨモギ

アチコチから太陽円環アークの報告があります。
6月って出易いのかな・・・一昨年も6月に話題となったようだし。
この画像は環水平アークが一緒に写ってるので珍しいとは思うけどね。
さて、今年は初めて畑にラベンダーを植えたんですが、何故か保存ヨモギの隣になったんですよね。
言うなれば、2種類のハーブが準備されたということになり、これは何か意味があるんじゃないかと思い始めたところです。
今その意味を追究してもしょうがないので、判るまで待つしかないですが、面白い方向性を期待したいです。
私は、これらハーブ類の香りが好きなんで、食べるより香りを重視します。
好きな香りによる刺激は能の活性化をもたらし、記憶力の増強とか感覚を鍛えるにも有益としてます。
昨日は畑で、ハサミで人差し指の先端を切り、血がポタポタと流れて、そこで普通はヨモギを使うんですが、たまたま手元に<アルファーワン>という水があったのでソレの実験をしたくなり、水をシューシューと指にかけてました。
どの位の時間で血が止まるかを確かめたくなったわけです。
流れ出る血の勢いが強かったので、2分くらいを要して血がピタリと止まりました。
いったん血が止まれば半分は治ったようなものですから、バンドエイドをしてそのままになってますが、痛みは色んな作業をしても微かで気にならない程度できてます。
たかが水・・・されど水・・・水による情報操作で血が止まり治りが極めて速いこと、それを再確認できて良かったです^^
情報充填セラミックに水を浸すだけで半永久的に使えて3000円は安い買い物でした。
安いものほどトンデモな効果がある・・・それホントです ^△^
タグ :ラベンダーとヨモギ
Posted by 笹舟 at
22:09
│Comments(2)
2017年06月12日
クロス・ビーナス

ビーナスがクロスの光りを放つのを初めて見ました。
ストロベリームーンにおいても月の周りのエネルギーが十字形を為していたという報告もあり、何故に今十字なのか・・・考えて解るかな^*^
十字ね・・・10時のおやつは~文明堂~♪と関係あったりして^△^
十字は数字の10をも表しますから~~~カラッポの頭で考えれば何でもありなのさ。
十字を象徴とするのは太陽であり、シリウスであり、実際の十字形は天の川銀河です。
十字のエネルギーアップは卍で表されます。
10月10日の伊勢神宮におけるチャネルは<卍が回転する>でした。
やはりね・・・10が関係するんですよ。
卍が回転するのは、銀河中心からの情報とエネルギーが台風のように押し寄せてくることを意味するんでしょうね、たぶん。
台風よりも爆弾低気圧かな・・・人間が悩むのは、こういうどちらでもいい場合に多いということ・・・それで
肝心の事には目を瞑る・・・やなクセですなー。ー
フランシスコ法王が公に、「私の神はルシファーである」と言った時、皆さんがスルーしてましたね・・・たぶん
皆さんは、ルシファーって何か知らないんだと思います。
だとしても、知ってもおそらくスルー態度は変わらないんじゃないかな。
だから爆弾低気圧の刺激が必要となってやって来る・・・そんな感じがします。
必要なら、矢でも鉄砲でも~と言ったところかな@@
Posted by 笹舟 at
13:38
│Comments(0)
2017年06月12日
ストロベリームーン

私は驚いた・・・というコメがあるのでフェイクじゃないと思いますけど・・・
月と言うよりニビルのイメージかな・・・コレ。
ロシアが数年前に予告し国民に注意を呼びかけた「赤い天体」を思い出します。
確かに太陽系に入ったが、突然消えてしまって??
その後、時々未知の天体の報告はあるのだが、何とは特定はできないでいます。
太陽系も一律の3次元ではなく、土星の軌道の外側は別次元仕様となってると言われるので、消えるのもアリなんでしょう、たぶん。
ニビルはでっち上げとも言われるが、太陽とシリウスを周回する軌道にあるというのは理にかなってる事で、太陽とシリウスは伴星・・・お互いがお互いの周りを回る螺旋軌道にあるとされるのに合致することは無視できない事です。
ニビルが赤いのは金の粉に包まれてるからということで、惑星の温度を保持する為というのも理にかなってる事です。
金が身体を温め免疫機能を高めることは確かめられています。
金という元素の価値は金銭的なイメージとして刷り込まれてますが、これはレプによるMKであり、真の価値は別にあるということはチャネルでも言われてる事です。
金の価値を良く知っていた人々が、マリ共和国に入り込むサハラ砂漠の位置にあった「ティンブック」という黄金王国に居たと伝えられております。
当時は砂漠ではなく緑豊かな王国であったということで、地下資源としての金の埋蔵量が多かったので、人々は金と共に暮していたわけです。
金が多いということは、マイナスイオンが多く発生することを意味します。
なら、そこに暮す人々が健康で豊かな生き方をしていたと思われますので、黄金王国の呼称はダテではないわけです。
金は不思議な元素であり、常に自らの電子を放出してますので周囲にマイナスイオンが多くなるのは当たり前の事です。
金メッキであれ金箔であれソレを身近に置いておくことはとても有益なのです。
黄金の茶室を作った豊臣秀吉はその事を知っていたのかもしれません。
このストローベリームーンが月の住人によるホログラフであるかもしれず、ならば上記のような事を示唆している可能性もあります。
タグ :黄金王国ティンブック
Posted by 笹舟 at
06:46
│Comments(0)