2010年04月01日

神社と女性

 神社参拝をする女性が増えてます。

新しい動きであり、女性性の時代を意識しての行動かもしれません。

長い間、女性は神社から差別待遇を受けてきました。

神官は男で巫女は女・・・とか

生理中の女性は鳥居をくぐってはならない・・・こんな差別は全くおかしいですが・・・

それを守ってしまう女性が多いのも事実で、なんとか固定観念をぶち壊してあげたいと思うのですがね。

一筋縄ではいきませんて^^





円座


神社でも参拝者は正座で、神官は円座です。

一般でも身分の低い者は土間で、少し高くなると縁側で、より高くなると円座になるという差別グッズでありました。

今ではフロアいっぱいに大きな円座を敷いてるお宅がありますが、何か落ち着かない感じがします。

渦巻きはエネルギー流ですから当然かも・・・


女性が神社に入れ込む状態に、何度も付き合いました。

それは~エネルギッシュでして付いて行くのがやっと^~^

グループだとユッタリ感覚になって楽しいですし、感じる人・感じない人・見える人・・・バラエティで面白いです。

色んな祝詞を覚えてて、必ず奏上する女性も増えました。

私は聞いていて退屈ですが^^女性は真剣です。


服装も、やや白っぽくなり神社に向うのだろうと思わせられる場合が多いです。

これから女性に望むのはですね・・・是非とも今までのタブーを破っていただきたいということです。

生理中こそ神社に行く価値があることを実感してもらいたいものです。  
タグ :神社円座


Posted by 笹舟 at 21:42Comments(0)

2010年04月01日

りんご樹

 


枝を接ぎ合わせた樹です。

上からの重みで少しへこんでくれればハート型になって「芸術作品」になりそうですが^^

ま、単なるイタズラで行ったものですから欲張りはいたしませぬ。


リンゴ栽培者として感激することは~たま~~~にあります。

ある女性が、私のヘヴィースモーカーぶりを見て、自分の特色を表現しました。


「あなたが何時もタバコを吸うように、わたしはりんごを食べているのです」


そんなに! りんごを気に入ってくれて^^感激しますなぁ~

いやはや~一生に一度しか聞けない言葉を聞いた気分になりました。  
タグ :リンゴ


Posted by 笹舟 at 12:36Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。