2017年02月15日
新石器時代に鳥族?

顔のトンガリはどう見ても鳥ですよね。
噂に聞く”鳥族”か?
過去には鳥族も地球に来ていたとされるので違和感は無いですが、新石器時代となるとチト考え込んでしまいそうです。
そんな時代に何しに来たの?
色んな技術とか教えを残したなんて話は無いと思うけど・・・ならば
立ち寄っただけかな^^
顔が鳥仕様となれば未来から過去にとは思えないのだけどね・・・よう判りませんです。
いわゆる 翼ある者・・・天使の種族ではあるかもしれないんで、格上げファイルとでもしておきますか^^
最近のオーロラに出る鳥さんと関係はあるのかな。
鳥は鳥でして~鳥族というのは人間風の鳥というイメージなので、いわゆる天界のメッセンジャーとは思えないような・・・でも、そうなのかな?
オーロラに出る、或いは雲の形として出る鳥に関しては気になってるので興味は大いにありますが、イメージを膨らませるピースが少ないので、何を言っても整合性には欠けるわけです。
しょうがないね@@
タグ :鳥族
Posted by 笹舟 at
21:39
│Comments(0)
2017年02月14日
富士は晴れたり~浅間神社参り

私とオナゴ2人で参拝したのは、河口湖浅間神社でした。
ここには見応えのある御神木が7本もあります。
文字通りの聖域という感じがしました。
ここは~どちらかというと、オナゴに人気のある神社みたいで、いつ行っても男の姿は見えないのが面白いんで、今日も黒ずくめの美人さんが拝殿の写真を撮っておりました。
前回来た時もオナゴが一人参拝中でえらく長い時間、何事かをぶつぶつ~~~~でしたな。
この神社でチャネリングを行なうオナゴも結構な人数居るようで、それに適した雰囲気なのも納得です。
そして近くの酵素風呂へ~♪
いつもの順序は、ほうとう鍋→浅間神社→酵素風呂 です。
たまには順序を入れ替えようかとも思うのですが・・・何故かコレが一番座りが良いのですよ。
そして時間が許せば、カフェでのコーヒーとスィーツを追加が女性ウケするのです。
長野からの日帰りでは往復7時間ですからね・・・11時~15時くらいで切り上げるのが無理のないところです。
お試しを~^△^
Posted by 笹舟 at
23:46
│Comments(0)
2017年02月14日
スタービーイング予言


北の民は虹の民のさきがけ
スカンジナビアの人達が人類に知的な刺激をもって覚醒を促し、その後スカンジナビアは世界の食料庫となっていきます・・・SBアメリカン婆の予言
よれよれの衣服を着て破れたクツに泥だらけのシワクチャ婆さんがキーシャの車に乗り語ったことです。
スタービーイング・・・宇宙存在・・・ライトビーイング(キーシャ好みの言い方)・・・一応アメリカ在住?
このヨレヨレ婆さんは、キーシャに「高い次元に行き、そこから地球の為のサポートをするかどうか聞きに来た」のだけれど、熟考の末キーシャは、「私は母親であり、子ども達の居る地球を離れることはできない」と答えたということです。
Posted by 笹舟 at
07:08
│Comments(0)
2017年02月13日
臨終時の後悔ベスト3

黄金の神だそうです。
古代遺跡には色んな宇宙人らしき姿が刻印されてますが、これは透明ヘルメットなんかかぶって垢抜けた感じです。
ん?・・・よく見ると2重ヘルメットか?
みたいですね・・・黄金の神も顔を隠す・・・見せられない顔?
急に見たくはなくなったりして^^
さて、オーストラリアで臨終介護をする人が最期に「思い残す事は何か」を調査しましたら、意外と共通項が多かったそうで、そのトップスリーはというと。
「死ぬ前に語られる後悔」トップ3
1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」
なるほど・・・判りますね。
誰よりも自分が大切であることに気が付く、遅ればせながら。
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」
そう、働かされてる事に気が付いたみたいです。
こういう感想は男に多いハズで、日本人もエコノミックアニマルなどと言われるほど体験させられました。
3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
これって~勇気が要るのは最初だけで、一度思った通りの事を表現すると後はそうせずには居れなくなるんじゃないかな。
たとえ孤立することになっても曲げない信念のようなものが生まれると思いますけど・・・個人差ありか。
私は大分孤立してた感があるのですが、似たような人は見かけなかったので少数派意見になるかな。
こういう後悔は、する事を判っててもフタをして生きる・・・そして死の間際にやはり・・・殆どがこういうパターンじゃないかと思います。
でも死の間際の反省なら次の生まれ変わりには改善が為される・・・そういうものでしょう。
しかし、もう生まれ変わりは無くなるなんて話も・・・本当だとすると、そこにはアヤシゲなアヤが生まれますね・・・アキラメ?
今直ぐじゃないですよ・・・今は生まれ変わりの村の情報が拡散されてる最中ですから、それがある程度拡散してからどうかということです。
もとより、神のみぞ知る・・・の世界ですから気にしないで行きましょうか^*^
Posted by 笹舟 at
20:00
│Comments(0)
2017年02月13日
2017年02月12日
シャスタとシャスティーナ

1月28日・・・シャスタには出ないのかと思ってたら、やはり出てましたね・・・虹雲。
奥がシャスタでブルーの光が強調されてまして、手前がシャスティーナで虹に彩られてるのが・・・らしいですね。
何?らしい?・・・よく説明ができないのがナンですけど、それぞれに感じてもらえば良い事です。
2006年からシャスタ山は変わったと言ってるお方も居りますが、何が変わったって?
不思議な山という印象だったのが206年を境にそうじゃなくなった・・・ん~~~これだけの説明ではなんともね。
まあ、人それぞれということ。
山に対して不思議な・・・という印象は持ったことがないです。
何か不可解な事があれば、何故だ~?という好奇心がすぐるので不思議という言葉を使う時は方便としてのみということ。
ま、それは~どうでも^^
シャスタ山が虹色をまとってくれた、それも世界の空の動向に応じてというところが意味ありです。
やはり虹の子ども達の誕生を喜んでるようです。
レインボー・チルドレン・・・そう呼ばれる子ども達は、その存在そのもので周囲を変えていくとされます。
波動で感化する・・・理屈でどうこうしようという時代は終わったわけです。
真剣な理屈はブレーキとなる・・・屁理屈は・・・まあ、ユーモラスな面が伴うなら良き事かな?
やがて出会うでしょうけど、そんな子どもにね。
お手本として学び、後姿で手本を示す日本人となりたいものです。
Posted by 笹舟 at
20:10
│Comments(0)
2017年02月12日
ヤバイ流星

今までで最大の大きさです。
段々と大きくなるというか、地球に近くなってきてるようで、衝突の危機は現実的に思えてきます。
本当に危ない場合はNASAも多分発表しないだろうからイキナリ来て、我々はトランポリン・モードになるかも。
中国の衛星落下も秋に予定されてるし、空から何が来るか予測はできないし、精神衛生上はしない方がいいのかも。
昨年オバカマが警告を発した「ソーラーフラッシュ」もチャネルでは来年から7年以内にありそうということで、これは予告も何も関係なくイキナリのピカッですから蒸発の覚悟もしておくなんてことで参りますな。
軽くてもインフラ破壊ですからトイレ問題をどうするか今のうちから考えておいたほうがいいかも。
電気・水道が止まってもナントカ平常心で居る事はできそうですが、トイレが流せないとなればパニック間違いなしです。
特に都市部はね・・・ビニール袋に入れて公園にポイですか・・・マンホールのフタは重いですから開けっ放しにしておくならナントカ・・・それで歩いていてマンホールに落ちたら糞地獄?
冷蔵庫の食べ物も腐らないうちに食べねばなりませんし・・・飽食の時代の最後を飾るヤケ食い死にもあり得ます。
太陽バーストですから、地球の陰の部分はどうなるか?
安全?・・・とは言い切れないのは電離層でバウンドすれば裏側にも届いてしまいます。
金持ちが地下にもぐりたがる理由にもなります。
地下は安全か?・・・どうかね・・・地上部が破壊されれば生き埋めになってるのと同じ事じゃないかな。
核の脅威はほぼ無いとして・・・空の者達が処理してくれるハズだから・・・電磁バーストへの対処は考えておくべきじゃないかな。
これは太陽が狂うのではなく、銀河中心からのエネルギーに太陽が反応するということなので、進化の為には避けて通れない道と心得よ・・・なんて声も聞こえてきそうです。
聞かないふり?・・・それも手かもしれませんが・・・どの道個人の選択に任せられるわけですから迷わない選択の仕方をしないといかんでしょう。
迷ったら終り・・・何故かそんな気がしてます。
Posted by 笹舟 at
13:28
│Comments(0)
2017年02月11日
娘がマグネットを貼り出したけど・・・

虹の民への刺激は続くよ・・・明日も、その次も・・・あ~~~
私も刺激が欲しい^^
冬らしい刺激は毎日だけど、もうちょいポジティブな刺激が望むところです。
寒冷地の魚は酸欠で大変みたいです。
氷が厚く張り過ぎて酸欠・・・光りを受けて酸素を出してくれる藻も光不足で充分な酸素を供給できないから・・・これでは魚も必死になりますよね。
さて、マグネットですが、キッチンの一部の壁にタイル仕様のものが貼られていきます。
どうしてかな・・・と考えてみるに・・・一種の磁界バリアーの役を果たすとしたら・・・レプによるMK電波のかく乱に役立ちます。
娘はアート得意なので趣味の範囲でだけ行なってるみたいですが、結果的には時代に合う側面が生まれてきて面白いなと思うわけです。
やりたいと思った事をすると副次的な効果も招き寄せるんですな。
磁界は拡がりを見せるので全部の壁ではなくて一部の壁だけでも良いのです。
人間で言えば磁石のペンダント一つでとなります。
あまり磁石を置くと、今度は物質分解方向への力が働くことになるので3次元物質の不安定化を招き、気分が悪くなったりしてしまいます。
そう、何事も適度でということ。
タグ :マグネット・バリアー虹の民
Posted by 笹舟 at
21:48
│Comments(0)
2017年02月11日
満月に寄り添うカチーナ

カチーナ・青い星とは呼ぶものの・・・
でも実態は高周波エネルギー体であるとウィズダムキーパー達は認識してるようです。
ターシャ・クローサーの仲間達で、彼らは人類の覚醒の為にカチーナはエネルギーを分けてくれてるので、その事を多くの人達に伝える使命を帯びてるとも言ってます。
ならばジャンジャン分けてもらいたいです。
それには意図する必要があるとかの条件が付くのかどうか・・・まあ、一度聞けば意図は自動的に設定されるだろうけど・・・何をするにもエネルギーが必要ということ・・・考えてみれば当たり前なんですけどね。
ただ、エネルギーの質の問題はあるのでね・・・原Pのエネルギーは要らんとか。
核分裂のエネルギーは宇宙の摂理に反してるので波が歪んでる・・・そういうエネルギーじゃ人体のバランスが崩れます。
だからカチーナがやって来てお世話をしてくれる・・・そうしなきゃダメということなんでしょう。
再び巡り来る青の時代に合わせてやって来るカチーナを、より身近に感じたいものです。
タグ :ターシャ・クローサーカリーナ
Posted by 笹舟 at
14:16
│Comments(0)
2017年02月11日
アラヤシキの住人達・・・映画
ベルリン国際映画祭受賞作「アレクセイと泉」の本橋成一監督6年ぶりの新作ということです。
まだ観てませんが、3月4日、佐久大学でのオープンカレッジで上映されます。
長野県有機農研と日本有機農研の共催です。
映画は500円と有料ですが、無料のワークショップも色々とあるようで、馬も参加だそうです。
私のりんごを食べてる馬たちが・・・
アラヤシキ・・・語感にアヤシイ響きアリ?
視察報告を読みますと、車の行けない小谷村山奥の集団離村で捨てられた村に移り住んで「真木共同学舎」を創設して40年の軌跡が紹介されるということです。
車の行けない山奥?・・・歩いて1時間半?・・・ん~~~パス!したいね^~^
だもんで、ヤジウマ目線で観るしかないんですが、世界で理想郷とされる村は車で行けない場所にある場合が多いので、ここもそうなる可能性を秘めた場なんじゃないかと期待感は懐きます。
映画で紹介されると今時ですから世界中からヤジウマがやって来るようになるとどうか・・・問題ありかも。
ま、問題はどこにでもあるんで、問題にするかどうかですね。
http://arayashiki-movie.jp/movie/background/
若い娘さんの姿もあって、何かしら~そそられるものが・・・はは
岐阜
空が切り開かれてるような・・・未来を切り拓くに通じるかな。
まだ観てませんが、3月4日、佐久大学でのオープンカレッジで上映されます。
長野県有機農研と日本有機農研の共催です。
映画は500円と有料ですが、無料のワークショップも色々とあるようで、馬も参加だそうです。
私のりんごを食べてる馬たちが・・・
アラヤシキ・・・語感にアヤシイ響きアリ?
視察報告を読みますと、車の行けない小谷村山奥の集団離村で捨てられた村に移り住んで「真木共同学舎」を創設して40年の軌跡が紹介されるということです。
車の行けない山奥?・・・歩いて1時間半?・・・ん~~~パス!したいね^~^
だもんで、ヤジウマ目線で観るしかないんですが、世界で理想郷とされる村は車で行けない場所にある場合が多いので、ここもそうなる可能性を秘めた場なんじゃないかと期待感は懐きます。
映画で紹介されると今時ですから世界中からヤジウマがやって来るようになるとどうか・・・問題ありかも。
ま、問題はどこにでもあるんで、問題にするかどうかですね。
http://arayashiki-movie.jp/movie/background/
若い娘さんの姿もあって、何かしら~そそられるものが・・・はは

空が切り開かれてるような・・・未来を切り拓くに通じるかな。
Posted by 笹舟 at
10:39
│Comments(0)
2017年02月10日
奇怪??

また~訳のワカランものが写り込んでます。
私は直に自分で撮ることは無いんですが、さすがに気になって撮ってみました。
私が撮ったやつが一番新しいです。

12:42
この移動の仕方はカメラの汚れではないと思います。
他にも数枚、色が出たり、消えそうに薄くなったりと色々で全て移動してます。
忍野八怪と呼ぶのがいいかも。
各地の怪を集めれば、日本百怪ですな^^

何が怪かって?・・・判らないから怪なんで、叉快じゃないからね・・・怪怪です。
最近は、人の想念が形を取りやすくなってると言われますが、その視点からの分類も必要かな・・・できればですけど。
人の想念・・・特に強いやつ・・・あの人が好きだ!なんてのも相手に飛ばす「生霊的想念」として飛ばされた人に悪さをするみたいです。
好きなのに悪さを?・・・重ければ相手の体調に影響しますからプラスもマイナスを呼ぶということです。
好きな相手が「調子が悪い」と言ったら、自分のせいなのかもしれないと観察眼を磨いてみるのも必要かもしれません。
あるいは~その人が好きだという他の誰かと知らない内に共謀してることだってあり得ます。
私の取引先の可愛いスタッフが精神的に落ち込んで休職してますが、めちゃ可愛いなら複数が想念飛ばしを行なってるかもしれず、強さが無ければ即負けてしまいます。
事情を聞きたいのだけど、そういうタイミングとならないので気にはなるけど放置したままです。
彼氏が居ても役に立たない・・・それって~怪ですよね。
空の怪、人間界の怪、どちらも厄介です。
眺めてるだけが正解かもね。
タグ :生霊的想念
Posted by 笹舟 at
13:30
│Comments(0)
2017年02月09日
煉獄のリオ

リオー^0^
思わず叫びたくなるような光景です。
こんなのが目の前に出たら逃げますね^^
吸い込まれたら何処に送られるか判ったものじゃない・・・戻ってこれないかもしれない。
リオの空はバミューダトライアングルか?
リオ・オリンピックの時に、警官隊と消防隊が掲げた横断幕には「地獄へようこそ」と書いてあったが、そういう事を書くからこんなものを呼び寄せてしまうんじゃないの?
リオのキリスト像の指がカミナリで飛ばされるし、何かと不吉な事ばかりで、もっと明るいニュースは無いのかと言いたくなります。
でもまあ~ラテン気質と言われるので、我々が感じるような不吉なイメージは持たないのかもしれない。
地獄でもサンバを踊る・・・なら天国と地獄という二極思考も意味を持たず、地上の煉獄で楽しみつつ生きるのが実際かもね。
ならば見習うべきところもあるということで、さて何を見習うか・・・暗くならないことかな。
そう明るくならなくてもいいけど、暗くはならないようにしないとイカンです。
タグ :煉獄バミューダ・トライアングル
Posted by 笹舟 at
19:10
│Comments(0)
2017年02月08日
性的行為の質がエネルギーフィールドの質を決定づける

おかしな空ですが、笑えないオカシサというのが、最近の日本の空には多いようです。
余分な事は考えないで、こういう空もあるとファイルするだけにしましょう。
タイトルの一文は気になるので少しは考えないとイカンですね。
最近は性的虐待のニュースがやたらと増えて、今まで隠されてたものが明るみに出たのか、実際に虐待そのものが増えてるのか・・・私は後者だと思います。
レプの大好きな虐待ですから、増えるよう仕組まれてきた面は否定できないからです。
虐待される側の恐怖・・・そのエネルギーを食料とする性はどうしようもないものです。
性的虐待がレイプと呼ばれるのもレプが教えたからでしょう、多分そうです。
単に教えたのではなく、世代間伝達ができるようレプと地球人のハイブリッドを増やしてきた結果、遺伝的な特質となってしまってるケースも多いのではないかな。
性的行為がその人のエネルギーフィールドの質を決定する・・・プレアデス
性行為は子作りの為であり、それ以外はエクスタシーを得る目的で為されます。
これが真っ当な目的であり、性行為に使うエネルギーは強力なのでエネルギーフィールドに即反映するゆえ最も大事な行為とされます。
でも、レプはエクスタシーなど要らないんで一方的な目的のみで行ないますから波動値がメチャ下がるのも当たり前です。
まあ、ハイブリッドは恐怖とエクスタシーの両方を望むでしょうけど、恐怖の破壊力は凄いので精妙な波動は消えてしまいます。
レムリアでの性行為は進化に直結していたとされます。
特別なノウハウがあったらしいですが、その方法での進化は完結したので、それが我々に伝えられることは無いとされます。
でも性行為には色んな方法があるので・・・48手じゃないですよ^^・・・呼吸法も合わせたりとか、する場所を厳選するとか、総合的な仕方で進化を方向付けるやり方です。
する前に男がイチモツを月の光に当ててからなんて方法が流行ったこともありますが、成果の報告は目にしてないので、総合力が無かったからじゃないかと見てます。
また、エクスタシーを、イクゥ~!だけに限定するのではなく、ジュジュイ~♪(フランス語で楽しんでるの意)に変換する傾向が出て来たこともヒントとなりそうです。
時間をかけて・・・波動調整には時間が必要です。
覚0剤を使ってするのも工夫の一つかどうか・・・どうなんでしょうね・・・エクスタシーの持続には良いみたいですけど、依存性が生じるなら多くは期待できないんじゃないかな。
意図と意志と愛がキーワードだそうです。
ま、言い方を変えれば、愛さえあれば全ては可能になるとも言われますので、指し当たってはお好きな方法でとなります。
ここでの愛は分かち合いです。
それも言い方を変えれば、全てのものの分かち合いとなります。
理論的に定義づけられるのはここまでかな。
ハートを持ち出すとヤッカイなことになるのでカンベンね~~ということで^^
Posted by 笹舟 at
18:18
│Comments(0)
2017年02月08日
どこにでも出る虹色くん

空にだけじゃなく空間に出ることが判った貴重な一枚です。
2月3日の大石山にて「浮き船石」という巨石に投影されたものらしいです。
この日は水瓶座入りしたメモリアルデーですからね・・・それなりの意味で捉えるべきでしょう。
浮き船に出た・・・空の者による何ごとかの伝達でしょうかね。
ならばソレは虹の民・・・レインボー・チルドレンへのメッセージと見ます。
そういうことであれば、虹の出現はこれからも意味あるカタチで続くと思われます。
レインボー・チルドレンが真価を発揮するのが10年後となれば、それまでは続くかも。
虹の時代は終わると思ってたんですが・・・終わらないどころか新たな始まりに合わせてバージョンアップされたようです。
ラスト・バタリオンによる、「虹は消えよ」はどうなるのかね。
希望は消えよ・・・じゃなくて・・・単に虹の時代は終わるということで理解してたんですが・・・今が過渡期とすれば、ドバーっと来てスゥ~~~っと消えることもありかも。
でも、光と水があれば虹はできるので、消えるという意味は無くなるということではなく、時代の象徴としての姿ではなくなると解釈すべきなのかもね。
ともかく、虹色で始まった2017年ですから、虹と共に生きる・・・生き抜くことが肝心と思えます。
タグ :浮き船石レインボー・チルドレン
Posted by 笹舟 at
08:51
│Comments(0)
2017年02月07日
タコ足宇宙船?

Mって~なんだ?
M字開脚しか思い浮かばないけど^@^
イメージの貧困を痛感しますね。
人工知能に負けるのも当然かな。
いや、私は勝負してないですけど・・・戦う前に負けを認める潔さはあるのです。
ところで~昨日アップしたコレですけど・・・

左のタコ足怪獣みたいなの・・・聞くところによると
こういう型の宇宙船があるみたいで、でも何処の船かは?
乗ってるのは~タコ足星人?・・・ひと頃の火星人がそう描かれてましたな^^
でも~そんなグロはお呼びじゃないんで、光生命体の宇宙船としておきましょう。
もしそうなら、このやり方にはメッセージ性があることになります。
無意味にこういうことはしないのが空の者達ですから知的に受け止めることにします。
理知的に・・・まではいかないのが限界点なのでね・・・どうすべ^~^
知的逃亡を図りますか^△^
タグ :人工知能
Posted by 笹舟 at
22:17
│Comments(0)
2017年02月07日
光生命体

スプライトとしてアップされてますが・・・光生命体ですね。
大分バージョンアップしちゃって^^
先日の同じ場所のと比べてみると・・・

ガラリと変わってる感じで、この次があればどんなか楽しみになります。
なにか・・・進化形を見せられてるような・・・これも~学習の一環ですか。
難しいような・・・難しくはないような・・・ま、簡単に考えられる方を選ぶべきかも。
色んな生命体がやたらと宇宙から地球に集まって来てるようですが、光生命体なら見るに恐ろしさもなくてよろしいです。
ただ、どこまでも中性のイメージなのでこちらからの感情的な反応は似合わないので親しみもイマイチかな。
中性なので♀マークも無いし・・・ネ^^
あったら~笑えてきますが・・・
Posted by 笹舟 at
08:42
│Comments(0)
2017年02月06日
また~雪マークが連続ですか・・・

面白い出方をしてますね・・・虹マーク。
太陽ならともかく、月にこういう虹の出方というのは初めてです。
昨日は3本虹が出たり、虹に注目させられるには、それなりの意味があるようです。
チャネルでは、2017年はレインボー・チルドレンが地球に大挙してやって来る、地球に生まれる年だとされます。
どうりでね・・・大晦日から元旦にかけての虹雲のデモンストレーションはそういう意味でしたか・・・納得です。
虹の子供達が進化の手本を示す為に生まれて来る・・・それは虹の民の活動とリンクするでしょう、当然。
虹の民の活動が実を結ぶのは、この子供達が大きくなる10年後辺りとなるかな。
特別な子ども達ですから10歳になれば一人前でしょう・・・おそらく。
インディゴ・チルドレンの誕生から始まった星からの助っ人の総仕上げが見られるということかな。
その気になればですが、進化のステージのそれぞれを順を追って見ることができるなんてありがたいですね^^
良いトコ取りをしないと・・・このチャンスは逃せない・・・逃したらどうなる?
次のチャンスは永遠にやってこない・・・そんな言い方もされるんでね・・・一応は肝に銘じておかないとイカンでしょう。
インディゴ以来、新人類という言葉が意味を増しておりますが、本格派の登場がタイムテーブルに乗っかってきた感があります。
余裕のある人は、今から子どもをつくるのも面白いと思いますが・・・ワタシ?・・・余裕ないねー。ー
トランプじゃないんだから~^△^
Posted by 笹舟 at
21:40
│Comments(0)
2017年02月06日
宣言台

妙見山に向い何事かを宣言してるのはオーナーオナゴです。
これが叉シャーマンなんだなと思わされる雰囲気でして、つまり巫女のそれではないということ。
巫女は神官に次ぐ者の位置付けですが、シャーマンは神官そのものでありグランドマザーという呼び方が似合うオナゴということなんです。
ただ、ネイティブのシャーマンと違うところは、そっちの世界ドップリではなく本職がゴルフのコーチであり何でもありの未来形が垣間見えるところです。
迫力がある分、荒削りの印象なんですが、それが気安さをかもし出してるので女性性の時代の旗手と見なしてよいでしょうね。
前方のストーンサークルは雪に埋もれてますが6芒星に囲まれてるのです。
これも直感で決まったみたいで^^
これで~5芒星ができればカバラ11になりますが・・・そうなるかどうか・・・多分なりそうですけど。
今回の福島視察は、「やがて福島は理想郷になる」と予言されるその萌芽を見ることにありましたが体感的に感触を得た思いです。
今回は真冬の視察でしたが、次回は夏にどうか・・・ヒマワリプロジェクトも見たいし・・・ですが仲間が皆さん農家なので難しいかも。
一人で行くほどのマニアでもないし・・・でも今から彼らの頭にすり込みを入れて様子を見ることにしますか。
Posted by 笹舟 at
09:43
│Comments(0)
2017年02月05日
3本虹

珍しい・・・ただその一言^^
この虹の時代が始まって以来、虹は希望の象徴とされてきました。
その虹をマイナーなものとしてるのはY人だけです。
虹の根元には地獄の釜が口を開けている・・・まあ、希望も何もあったもんじゃないんで・・・ほっとくしかないですけど。
異端の民の真骨頂ここにありですが、大体はレプによる洗脳が相場ですから、モロ洗脳されるというのはある意味では素直な民族と言えなくも無いです。
Y人以外の人間は豚である・・・こういう教義を素直に信じれば他の人間達に残虐な事を行なうに良心が痛むこともないので徹底して差別するようになるのは当然です。
実に迷惑なことであり、そういう厄介な民族をどうするかと言ったら、隔離する以外にないように思えます。
宗教を取上げるといっても、それは選択の自由を奪う干渉となりますからね・・・そこでどうするか考えても良いアイデアは浮んでこないのでは?
進化すれば宗教からは離れるが、宗教ガッチリでは進化の芽も伸びないというジレンマがあり、MK装置の除去が一斉に為されるなら目覚める可能性はあるので、そこらに望みをつなぐしかないかな。
そのY人と日本人が同祖であると言っても、Y人が律法を手放さない限り日本人の側からは歓迎の気持ちは生まれないのはハッキリしてます。
権力サイドでは結びつくでしょうけど、そうなら日ノ本の民はYルーツの権力機構からは離れていきます。
ヤ・ウマト天0を捨てる日が来るということです。
それは望ましいことですが、順序からは古代の叡智を取り戻して後にとなりますので、何にしてもそのステップを踏む事が最優先課題とされねばなりません。
進化ステップですね・・・それは政治問題などではなく個人に任された課題です。
ですが、集団志向の強い日本人にソレはどうか・・・ここにもジレンマがあります。
だから日本神界のテーマとして「一厘の仕組み」という集団覚醒の方法を提示されているんですが、それはギリギリまで集団で苦難を背負うというやり方なのでね・・・できれば回避したい・・・ということで個人の選択というのもオススメという2本立てになってるような感じですが・・・
はてさて^^どうなりますかね。
Posted by 笹舟 at
16:05
│Comments(0)
2017年02月05日
たんぼロッジでビーガン体験

親子ドンブリ~♪
2日間の福島視察が終了しました。
天空・・・たんぼロッジ・・・猪苗代湖・・・愛育園のコースでした。
それぞれに見所があり話題の多き旅となりましたが疲れはさほどには・・・ただ、たんぼロッジさんでの夜中にベッドから落ちたのがアクシデントであり怪我は無かったので話題の一つとして盛り上がったみたいです。
夜中にトイレに起きた時、暗闇の中で自分の家と決め付けた行動がベッドから落ちるというドジを産んだのです。
結構大きな音を立てたようで・・・
隣に寝ていた相棒から「大丈夫?」と声をかけられるまで外泊してたことには気がつきませんでした。
危ないねー。ー
その後でどういうわけか、屋根から雪が滑り落ちる大きな音がしたので体感的にソレを予感してたのかな・・・とは思いましたが、大して意味があるとは思えず記憶に留めるのみとしたのでした。
たんぼロッジさんは、ベジタリアンやビーガンに人気の自然食マニアである夫婦が経営してる宿泊施設です。
夜食のコース料理は5品でしたが、何が出て来るか判らない・・・出て来ても説明無しでは全く判らない品々で、次は何かという期待感が大きな楽しみとなる・・・これは~貴重な体験でした。
それで1泊2食で8000円は極めて良心的な値段であることを5人の仲間たちが認め合ったのです。
殆ど自分で建てたというログハウスも工夫と失敗と、失敗のフォローとしての工夫とか色々な見所満載の建物でした。
http://tambo1.com/
そして見事だったのは夫婦の無駄の無い動きであり、言葉を掛け合うことなくあ・う・んの呼吸で為される事の見本を見せられた思いにさせられました。
また、世界を歩き回って独自の視点で得た貴重な情報を提供してくれたのには感心しきりとなったのでした。
例えば、スターバックスのパンくずを食べてる鳥たちの右足には指爪が無くまるくなってたこと・・・何かと評判を落としつつあるスタバの闇の部分ですね@@
独自の視点ですから詳しくは書きませんが合理性の感はあるとだけ言っておきます。
ま、そのくらいで^^
タグ :スターバックス
Posted by 笹舟 at
00:35
│Comments(0)