2017年02月11日
娘がマグネットを貼り出したけど・・・

虹の民への刺激は続くよ・・・明日も、その次も・・・あ~~~
私も刺激が欲しい^^
冬らしい刺激は毎日だけど、もうちょいポジティブな刺激が望むところです。
寒冷地の魚は酸欠で大変みたいです。
氷が厚く張り過ぎて酸欠・・・光りを受けて酸素を出してくれる藻も光不足で充分な酸素を供給できないから・・・これでは魚も必死になりますよね。
さて、マグネットですが、キッチンの一部の壁にタイル仕様のものが貼られていきます。
どうしてかな・・・と考えてみるに・・・一種の磁界バリアーの役を果たすとしたら・・・レプによるMK電波のかく乱に役立ちます。
娘はアート得意なので趣味の範囲でだけ行なってるみたいですが、結果的には時代に合う側面が生まれてきて面白いなと思うわけです。
やりたいと思った事をすると副次的な効果も招き寄せるんですな。
磁界は拡がりを見せるので全部の壁ではなくて一部の壁だけでも良いのです。
人間で言えば磁石のペンダント一つでとなります。
あまり磁石を置くと、今度は物質分解方向への力が働くことになるので3次元物質の不安定化を招き、気分が悪くなったりしてしまいます。
そう、何事も適度でということ。
タグ :マグネット・バリアー虹の民
Posted by 笹舟 at
21:48
│Comments(0)
2017年02月11日
満月に寄り添うカチーナ

カチーナ・青い星とは呼ぶものの・・・
でも実態は高周波エネルギー体であるとウィズダムキーパー達は認識してるようです。
ターシャ・クローサーの仲間達で、彼らは人類の覚醒の為にカチーナはエネルギーを分けてくれてるので、その事を多くの人達に伝える使命を帯びてるとも言ってます。
ならばジャンジャン分けてもらいたいです。
それには意図する必要があるとかの条件が付くのかどうか・・・まあ、一度聞けば意図は自動的に設定されるだろうけど・・・何をするにもエネルギーが必要ということ・・・考えてみれば当たり前なんですけどね。
ただ、エネルギーの質の問題はあるのでね・・・原Pのエネルギーは要らんとか。
核分裂のエネルギーは宇宙の摂理に反してるので波が歪んでる・・・そういうエネルギーじゃ人体のバランスが崩れます。
だからカチーナがやって来てお世話をしてくれる・・・そうしなきゃダメということなんでしょう。
再び巡り来る青の時代に合わせてやって来るカチーナを、より身近に感じたいものです。
タグ :ターシャ・クローサーカリーナ
Posted by 笹舟 at
14:16
│Comments(0)
2017年02月11日
アラヤシキの住人達・・・映画
ベルリン国際映画祭受賞作「アレクセイと泉」の本橋成一監督6年ぶりの新作ということです。
まだ観てませんが、3月4日、佐久大学でのオープンカレッジで上映されます。
長野県有機農研と日本有機農研の共催です。
映画は500円と有料ですが、無料のワークショップも色々とあるようで、馬も参加だそうです。
私のりんごを食べてる馬たちが・・・
アラヤシキ・・・語感にアヤシイ響きアリ?
視察報告を読みますと、車の行けない小谷村山奥の集団離村で捨てられた村に移り住んで「真木共同学舎」を創設して40年の軌跡が紹介されるということです。
車の行けない山奥?・・・歩いて1時間半?・・・ん~~~パス!したいね^~^
だもんで、ヤジウマ目線で観るしかないんですが、世界で理想郷とされる村は車で行けない場所にある場合が多いので、ここもそうなる可能性を秘めた場なんじゃないかと期待感は懐きます。
映画で紹介されると今時ですから世界中からヤジウマがやって来るようになるとどうか・・・問題ありかも。
ま、問題はどこにでもあるんで、問題にするかどうかですね。
http://arayashiki-movie.jp/movie/background/
若い娘さんの姿もあって、何かしら~そそられるものが・・・はは
岐阜
空が切り開かれてるような・・・未来を切り拓くに通じるかな。
まだ観てませんが、3月4日、佐久大学でのオープンカレッジで上映されます。
長野県有機農研と日本有機農研の共催です。
映画は500円と有料ですが、無料のワークショップも色々とあるようで、馬も参加だそうです。
私のりんごを食べてる馬たちが・・・
アラヤシキ・・・語感にアヤシイ響きアリ?
視察報告を読みますと、車の行けない小谷村山奥の集団離村で捨てられた村に移り住んで「真木共同学舎」を創設して40年の軌跡が紹介されるということです。
車の行けない山奥?・・・歩いて1時間半?・・・ん~~~パス!したいね^~^
だもんで、ヤジウマ目線で観るしかないんですが、世界で理想郷とされる村は車で行けない場所にある場合が多いので、ここもそうなる可能性を秘めた場なんじゃないかと期待感は懐きます。
映画で紹介されると今時ですから世界中からヤジウマがやって来るようになるとどうか・・・問題ありかも。
ま、問題はどこにでもあるんで、問題にするかどうかですね。
http://arayashiki-movie.jp/movie/background/
若い娘さんの姿もあって、何かしら~そそられるものが・・・はは

空が切り開かれてるような・・・未来を切り拓くに通じるかな。
Posted by 笹舟 at
10:39
│Comments(0)