2017年02月05日
3本虹

珍しい・・・ただその一言^^
この虹の時代が始まって以来、虹は希望の象徴とされてきました。
その虹をマイナーなものとしてるのはY人だけです。
虹の根元には地獄の釜が口を開けている・・・まあ、希望も何もあったもんじゃないんで・・・ほっとくしかないですけど。
異端の民の真骨頂ここにありですが、大体はレプによる洗脳が相場ですから、モロ洗脳されるというのはある意味では素直な民族と言えなくも無いです。
Y人以外の人間は豚である・・・こういう教義を素直に信じれば他の人間達に残虐な事を行なうに良心が痛むこともないので徹底して差別するようになるのは当然です。
実に迷惑なことであり、そういう厄介な民族をどうするかと言ったら、隔離する以外にないように思えます。
宗教を取上げるといっても、それは選択の自由を奪う干渉となりますからね・・・そこでどうするか考えても良いアイデアは浮んでこないのでは?
進化すれば宗教からは離れるが、宗教ガッチリでは進化の芽も伸びないというジレンマがあり、MK装置の除去が一斉に為されるなら目覚める可能性はあるので、そこらに望みをつなぐしかないかな。
そのY人と日本人が同祖であると言っても、Y人が律法を手放さない限り日本人の側からは歓迎の気持ちは生まれないのはハッキリしてます。
権力サイドでは結びつくでしょうけど、そうなら日ノ本の民はYルーツの権力機構からは離れていきます。
ヤ・ウマト天0を捨てる日が来るということです。
それは望ましいことですが、順序からは古代の叡智を取り戻して後にとなりますので、何にしてもそのステップを踏む事が最優先課題とされねばなりません。
進化ステップですね・・・それは政治問題などではなく個人に任された課題です。
ですが、集団志向の強い日本人にソレはどうか・・・ここにもジレンマがあります。
だから日本神界のテーマとして「一厘の仕組み」という集団覚醒の方法を提示されているんですが、それはギリギリまで集団で苦難を背負うというやり方なのでね・・・できれば回避したい・・・ということで個人の選択というのもオススメという2本立てになってるような感じですが・・・
はてさて^^どうなりますかね。
Posted by 笹舟 at
16:05
│Comments(0)
2017年02月05日
たんぼロッジでビーガン体験

親子ドンブリ~♪
2日間の福島視察が終了しました。
天空・・・たんぼロッジ・・・猪苗代湖・・・愛育園のコースでした。
それぞれに見所があり話題の多き旅となりましたが疲れはさほどには・・・ただ、たんぼロッジさんでの夜中にベッドから落ちたのがアクシデントであり怪我は無かったので話題の一つとして盛り上がったみたいです。
夜中にトイレに起きた時、暗闇の中で自分の家と決め付けた行動がベッドから落ちるというドジを産んだのです。
結構大きな音を立てたようで・・・
隣に寝ていた相棒から「大丈夫?」と声をかけられるまで外泊してたことには気がつきませんでした。
危ないねー。ー
その後でどういうわけか、屋根から雪が滑り落ちる大きな音がしたので体感的にソレを予感してたのかな・・・とは思いましたが、大して意味があるとは思えず記憶に留めるのみとしたのでした。
たんぼロッジさんは、ベジタリアンやビーガンに人気の自然食マニアである夫婦が経営してる宿泊施設です。
夜食のコース料理は5品でしたが、何が出て来るか判らない・・・出て来ても説明無しでは全く判らない品々で、次は何かという期待感が大きな楽しみとなる・・・これは~貴重な体験でした。
それで1泊2食で8000円は極めて良心的な値段であることを5人の仲間たちが認め合ったのです。
殆ど自分で建てたというログハウスも工夫と失敗と、失敗のフォローとしての工夫とか色々な見所満載の建物でした。
http://tambo1.com/
そして見事だったのは夫婦の無駄の無い動きであり、言葉を掛け合うことなくあ・う・んの呼吸で為される事の見本を見せられた思いにさせられました。
また、世界を歩き回って独自の視点で得た貴重な情報を提供してくれたのには感心しきりとなったのでした。
例えば、スターバックスのパンくずを食べてる鳥たちの右足には指爪が無くまるくなってたこと・・・何かと評判を落としつつあるスタバの闇の部分ですね@@
独自の視点ですから詳しくは書きませんが合理性の感はあるとだけ言っておきます。
ま、そのくらいで^^
タグ :スターバックス
Posted by 笹舟 at
00:35
│Comments(0)