2017年01月10日
水は水で飲むべし

水滴マジックみたいな感じだね・・・魔術か?
ひと頃ほどには水の問題が取り上げられなくなった感があります。
飽きたわけではないと思いますが、水に対する態度が固定化してしまってる感もあります。
自分はこういう方法で良い水をゲットしてるからいい・・・みたいな。
それじゃイカンということは無いんでソレでよろしいが、水の神秘へのアプローチは閉ざされてしまいます。
先日も皆神山へ行った時、松井の水・湧水地に寄りましたら2人が並んで水汲みの順番を待ってました。
ポリタンクを幾つも抱えて・・・相変わらずの人気ですな。
ポリタンクじゃ日毎に水質は落ちていきますけど・・・そこまで気が回らない?
まあ、水瓶を抱えてくるわけにもいかずですからお手軽を選ぶのも仕方ないですな。
チャネルで言われたのは、「日本の水はそのままで日本人に良いように作られている」ということでしたから、ひょっとするその意識が伝播した可能性もありますのでアレコレ言うのは控えておきます。
水道水だろうが湧水だろうが変わりは無い・・・そうも言われて・・・ホントかな?
いくら神界チャネルだからといって頭から信じるのもどうかと思う時があります。
水を2度沸かして飲むのは良くない・・・チャネルではありませんが、そういう説もあります。
1度沸かすだけでも問題があるのに、2度沸かせば害になる・・・まあ、一理はありますけど、こういう場合も気にしなくて良いのかな?
沸かした水を飲むだけで吐く人も居りますので、ここは思案のしどころです。
加熱すればするほど化学変化は起きますから有害物質もできる・・・この辺りが一理というわけです。
だから水は常温で飲むのがセオリーですが、常温より2℃低い水が一番美味く感じるので水瓶の水が美味いと言われるのは、そうなってるので選択肢の一つです。
特に今は水瓶座時代ですから水瓶との付き合いを復活させるのも味わい深きかなです。
Posted by 笹舟 at
23:48
│Comments(7)