2017年04月03日
いい顔^ー^

サンドックを撮ったらしいんですが、何故かコアラが一番!となったようで^^
この顔ですからね・・・カメラ目が釘付け~♪
コアラも多難なオーストラリアじゃなくてアメリカに引っ越すのがよろしいみたいです。
昨年は食料源のユーカリの木が火事で焼けてしまって・・・今年は水不足であおら~あおら~してたし、来年はもっとヤバイかもよ。
アメリカも酷くなりそうだけど・・・山火事が昨年の10倍のペースで起きてますからね・・・この夏はどうなることやら。
今日は恵の雨。
野菜苗を植えた後で雨が降り出したのでタイミングは良しです。
私は野菜作りには向いてないんですが、多少は自給のペースを維持しないとイカンという思いからやる事です。
マヤの長老も「これからは庭を豊かにする時」そう言ってるので共感を示さないと・・・そういうプチ・プレッシャーの中でやっておるのです。
イヤイヤやるわけじゃないですよ、楽しんでやるんですが、世話が足りないので出来が良くないだけです^^
昨秋に植えた「春キャベツ」ですが、植えたままの状態に近いです。
だもんね・・・野菜は苦手ー。ー
Posted by 笹舟 at
23:46
│Comments(0)
2017年04月03日
6と騎士

左上に 6 その右には騎士らしきものが・・・青銅の騎士か?
単なる川の流れの光景なんですが、ここはシャスタでマジックがあります。
シャスタ・マジック・・・相変わらずの判り難さですな^^
水面に6はシックリですが・・・青銅の騎士?+>*
ロシアのサントペテルブルグを作ったピョートル大帝の銅像がそう呼ばれてます。
サントペテルブルグにあるネヴァ川は、よく氾濫することで知られているので、水に関係あることはあるような・・・しかしだ@@
今の今にピョートル大帝を持ち出す意味はあるのかな?
現ロシアの皇帝と見なされるプーチンと重ね合わせての意味なら何かありそうだが・・・目は遠くに向いて寄ってこないのだよ^^
だから、深読みするのは適度にしないとね。
青銅抜きの騎士ならば、テンプル騎士団も浮ぶのだけど・・・6=水・・・これとのつながりは思い浮かばないのでね・・・少し考えてみます。
・・・・・・・20分経過^^
今まで王侯や独裁者に搾取された富の公平分配を行なう「ネサラ基金」の担い手はテンプル騎士団メーソンと見てますが、その計画が流れそう?
6と騎士の位置が小滝の真ん中に・・・滝に落ちるか~落ちそうで落ちずに頑張ってる姿とか?
いづれにしても微妙な位置に付けてますので、9・11と3・11で「ネサラ法案の公示」が流れた事を思えば、やはりビミョーとなってる状況にも思えます。
ブリュッセルの国際司法裁判所前では、今日もネサラの発動を求めるデモが行なわれてると思いますが、裁判所は反応しないのでその微妙さは推し量れるわけですが・・・ん~~~どうなってるのかね@@
また~一休み?・・・いや、
今度休んだら眠ってしまいますって^*^
Posted by 笹舟 at
08:26
│Comments(0)