2017年03月29日
通やでした
やーでしたー。ー
戦後にシベリア抑留されても生きて帰ってきて91歳まで生きたことは感心させられます。
いつもニコニコしてるのが運を好転させる秘訣なんだと思ってました。
ただ・・・昨年に愛妻に先立たれて悲しみの連鎖の中に居たので、早く死にたかったんじゃないかな。
吹っ切れれば~100歳までは到達したと思われます。
それが~吹っ切れない・・・仲の良い夫婦でしたから後追い願望は強かったみたいですが・・・ま、その様に自分を誘導したのかも。
私の調子は下り坂でして、マスク着用で体調の悪さをアピールして帰ってきました。
明日の本葬には出なくていいよと言ってもらえるかと思ったら、どうにでも出て欲しいと言われました。
たかが風邪?・・・その認識みたいですね。
スェーデン
元気ですね・・・力強さがあります。
北の民にはジャンジャン刺激を与えて下さいな。
こちらが~おこぼれを充分に受け取れるように。
それにしても・・・今日見た「和風呼び鈴」に似てますな。
要するに昔はどこでも使ってたチャラ~ンチャラ~ンですが、それを本気で使うよう玄関に置いてるお宅がありました。
確かに響きますし・・・故障も無いだろうから合理的と言えるかも。
私も19歳の時、池袋で焼き芋屋をしてた時には毎日使ってました。
効果?・・・あったと思いますよ・・・毎日売り切れてましたから。
戦後にシベリア抑留されても生きて帰ってきて91歳まで生きたことは感心させられます。
いつもニコニコしてるのが運を好転させる秘訣なんだと思ってました。
ただ・・・昨年に愛妻に先立たれて悲しみの連鎖の中に居たので、早く死にたかったんじゃないかな。
吹っ切れれば~100歳までは到達したと思われます。
それが~吹っ切れない・・・仲の良い夫婦でしたから後追い願望は強かったみたいですが・・・ま、その様に自分を誘導したのかも。
私の調子は下り坂でして、マスク着用で体調の悪さをアピールして帰ってきました。
明日の本葬には出なくていいよと言ってもらえるかと思ったら、どうにでも出て欲しいと言われました。
たかが風邪?・・・その認識みたいですね。

元気ですね・・・力強さがあります。
北の民にはジャンジャン刺激を与えて下さいな。
こちらが~おこぼれを充分に受け取れるように。
それにしても・・・今日見た「和風呼び鈴」に似てますな。
要するに昔はどこでも使ってたチャラ~ンチャラ~ンですが、それを本気で使うよう玄関に置いてるお宅がありました。
確かに響きますし・・・故障も無いだろうから合理的と言えるかも。
私も19歳の時、池袋で焼き芋屋をしてた時には毎日使ってました。
効果?・・・あったと思いますよ・・・毎日売り切れてましたから。
Posted by 笹舟 at
20:07
│Comments(0)
2017年03月29日
春先は何かとお隠れが多い
あの世に旅立つんですが、知人・親戚と続いてます。
私はなるべく葬式には出ないようにしてますので、知人の場合はスルーですが親戚の場合は出席・参列が必須であります。
葬式が嫌なのは儀式が嫌いだからで、黒装束が並ぶ光景は異常としか思えないんであります。
葬式をしないケースも増えてはいますが、都市部での増加であり田舎は遅れるのが通例で、儀式の無駄な付け足しが増える傾向にすらあります。
焼け残りの骨を拾って納骨・・・それには何の意味も見出せない私です。
大体がお墓がある事自体が、けがれの地を維持することなので好ましくないとしてるので、根本からかみ合わないわけです。
私が死んだら葬式は禁止・・・家族に言い渡してありますが・・・どうなりますか。
0-ムの研究してた遺体の元素分解が未来志向と思いますが、その叉未来にては想念で消すようになるハズです。
葬式が嫌い・・・これは宗教が絡むのでそうなんですが、新たな生まれ変わりへのお祝いとして皆で楽しむのは良しとしてます。
我々の3次元時間は一本のモノサシであり多次元にては巻尺のようになる・・・チャネルで言われる喩えですが・・・脳に優しい考え方と思うので好きですね^^
過去も未来も今にある・・・よく言われるフレーズですが、巻尺をイメージしながら考察するとツッコミを受けない合理性が見て取れます。
巻尺のイメージ一つで考え方が楽になるんですから、物理学もソレに沿った理論構築をしてもらいたいと思いますね。
アラスカ
ピアノ・・・判りやすいのが一番です。
音楽と絵画が人類に覚醒への刺激を与える・・・それに沿った光景です。
音と色(波長)と幾何学・・・スカンジナビアでは始まってますから、人類への波及も巻尺時間の問題でしょう^^
私はなるべく葬式には出ないようにしてますので、知人の場合はスルーですが親戚の場合は出席・参列が必須であります。
葬式が嫌なのは儀式が嫌いだからで、黒装束が並ぶ光景は異常としか思えないんであります。
葬式をしないケースも増えてはいますが、都市部での増加であり田舎は遅れるのが通例で、儀式の無駄な付け足しが増える傾向にすらあります。
焼け残りの骨を拾って納骨・・・それには何の意味も見出せない私です。
大体がお墓がある事自体が、けがれの地を維持することなので好ましくないとしてるので、根本からかみ合わないわけです。
私が死んだら葬式は禁止・・・家族に言い渡してありますが・・・どうなりますか。
0-ムの研究してた遺体の元素分解が未来志向と思いますが、その叉未来にては想念で消すようになるハズです。
葬式が嫌い・・・これは宗教が絡むのでそうなんですが、新たな生まれ変わりへのお祝いとして皆で楽しむのは良しとしてます。
我々の3次元時間は一本のモノサシであり多次元にては巻尺のようになる・・・チャネルで言われる喩えですが・・・脳に優しい考え方と思うので好きですね^^
過去も未来も今にある・・・よく言われるフレーズですが、巻尺をイメージしながら考察するとツッコミを受けない合理性が見て取れます。
巻尺のイメージ一つで考え方が楽になるんですから、物理学もソレに沿った理論構築をしてもらいたいと思いますね。

ピアノ・・・判りやすいのが一番です。
音楽と絵画が人類に覚醒への刺激を与える・・・それに沿った光景です。
音と色(波長)と幾何学・・・スカンジナビアでは始まってますから、人類への波及も巻尺時間の問題でしょう^^
Posted by 笹舟 at
07:03
│Comments(0)