2015年09月27日

期待を裏切り続けてきたNASA

 そのNASAが29日に火星に関する<特別会見>を行なうそうです。

今時の特別会見なら、宇宙人の一人や二人は連れてこなければ辻褄が合わんでしょう。

でも平気で期待を裏切る、そのやり方が身に染み付いてるので、またか・・・食べないのに食中毒を起こしそうな気分にさせられます。

実は~NASAには裏と表があって、裏では凄いハイレベルな事をしてます・・・そう告白するなら今までの詐欺行為は水に流そうではないか^^

会見がローマ法王の訪米に合わせたタイミングで行なわれることにも胡散臭さが漂います。

何か・・・命令されたのかな^^

ここで、逮捕状が出てるローマ教皇を実際に逮捕する者が出て来ると面白くなりますが、火中の栗を拾うが如き行為は誰もせんでしょう。

国家と国家を戦わせることしか考えてないバチカンをほっとくとエライ事になります。

悪の枢軸バチカン・・・悪の手も借りると宣言した富士神界の神々は、このバチカンも動かすつもりなのか・・・あ

あああ・・・急に猛烈な眠気が・・・これは~yバイ、寝る準備をせねば@@




 富士山ライブカメラより

こんな顔^^まだまだ~いや、ねむいー、ー
  


Posted by 笹舟 at 21:27Comments(0)

2015年09月27日

雲が多過ぎる?

 
ISSから見た地球

こんなに雲が多いのは初めてです。

地球上の雲は総平均で50%で、常にそうだと言われてきましたが、そうならこの裏側には雲が無いのかな?

常に50%という常識も当てにならなくなってきたということかも。

ノアの大洪水の前には、厚さ3000mの雲で地球は覆われたとチャネルでは言われてます。

隕石でマグマが噴出し、水蒸気がやたらと出来た結果ですが、今もマグマが史上最強のエルニーニョを創出させてますから、それで雲が多くなったのかな。

だとすると・・・雨も史上最高に・・・雪もかな・・・やめてくれー^0^

雨は~まだやり過ごせますけど、雪は汗をかきます・・・文章をはしょりました^*^

そうは言ってもね・・・現実は受け入れなきゃならんもんね・・・ヤケクソでね。


夜中の3時から起きてるので、じっとしてると眠気が・・・動き出そう!  
タグ :ISS


Posted by 笹舟 at 11:15Comments(0)

2015年09月27日

人間発火現象

 世界でも報告は数少ないですから、原因がどうのは推測も難しいです。

ただ、これは!?と思える事例が日本で起きてたことが判りました。

それも神道の儀式においてです。

大分前の事(終戦前夜?)ですが、国家の命運を左右するような儀式が執り行われてる最中の出来事です。

だから目撃者もまだ存命であり、アヤフヤな報告ではないんですね。

三種の神器の一つである剣を前に儀式が進行し、剣(実際は剣ではない?)が自ら動き出したのを止めようと触った賀茂系神職が、口から青い炎を吐き燃え尽きてしまって灰しか残らなかったということであります。

こうなると、もう~天誅みたいなもので原因がどうのは追究する意味もなくなってしまいます。

これは特殊な例ですが、世界で報告される事例の殆どは普通の日常での自然発火で、水分ばかりの人間の肉体が発火して燃え尽きるなどは水の水素が特殊反応したくらいしか原因の想定はできませんです。

ま、普通はあり得ない事・・・だから上記の儀式に於ける発火というのは、儀式そのものの不当性への警告であったと見なすことができます。

何が不当なのか・・・実はこの剣とされる神器が「7枝樹」であった可能性が・・・だとすると執り行われていた儀式はカバラのそれであったということになります。

ならば、ソコに日本神界による干渉があっても不思議は無いです。

レプYのやり過ぎを制止する見えざる手の介在・・・そう理解しても良いんじゃないかな。

裏神道を牛耳る者は誰か・・・燃え尽きた神職が賀茂系であったことが重要な示唆となります。

2013年4月13日の淡路島地震で、賀茂神社の鳥居が真っ二つに折れた事も合わせて考察してみる必要がありますね。

2本鳥居の不合理は真っ二つ・・・そこに気がつかねばならないんですが・・・ま、そのうちに・・・ですな^ー^






 日本のどこか^^
  


Posted by 笹舟 at 05:53Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。