2012年02月07日

応援します!

 松村直人さん52歳




福島原発から12kmのところに住んでます。

一時は避難したのですが、避難所暮らしがどうにも性に合わなく3日で抜け出て自宅に戻りました。

町に1人ですから、町長も兼ねてよろしいです^^

毎日、動物愛護団体から届けられる食料を動物達に配って歩くのが仕事です。

自分の食べ物はストックしてあったコメと味噌でナントカ間に合わせてるようです。

避難地帯ですから、インフラの整備など行なわれる予定はないので、電気・水道も無い暮らしが続きます。

ですから、夜は早めの7時には布団に入り、ラジオを聴くのが楽しみだとか・・・

いかんせん、原発から12kmですから、見えない放射能への恐怖は常にあって当然です。

でも、自分の生まれ育った所で暮すと決めたので、倒れない限りは~ある意味、挑戦が続きます。

顔を見ても元気そうですし、髪も抜けておらないようで結構もつと思われます。

チェルノブイリで放射線被害が目立って来たのは1年を経過した頃からだと言われますので、そろそろヤマ場に差し掛かってくるでしょうか・・・

もし、今のままでもう1年過ごすことができたなら奇跡が起きたと言われるようになるかもしれません。

これは~大いにあり得る事です。

広島の被爆者も、寿命は短くなっても元気に生きた例が多々あるからです。

放射線安全派は、東京に天皇が居る限りアブナイ事は無いのだという論法を使います。

言い得て妙な面もあるのですが、東京に居てこそ、地下都市への避難がスムースに行くという理由も考慮に入れた方がよろしいでしょうね。

権力者には、イザという時に行くべき場所があるのです。

日本人は、何故? 地下都市があるという発想をしないのでしょうか。

何処の国でも造ってるというのに・・・・・日本にだけは無いとでも?

困ったものですー。ー

  


Posted by 笹舟 at 20:26Comments(0)

2012年02月06日

光の銅鐸型

光とともにサイトより


同じく過去の・・・





光の銅鐸・・・表現は変ですが・・・しょうがないね。

光の銅鐸型・・・これならいいかな^^

前に紹介した「副腎を一つ取ってしまった女性」ですが、気持の穴が反映された状態だったのが、穴の修復が為されたようなので、再度の報告を~~~

見事ですな。

この写真には当人が写ってます。

昨日、富士山の神社巡りに行き、ダンナさんに撮ってもらったらしいです。

他の人が撮っても、彼女自身のオリジナル幾何学が写り込むということは新発見です。

オリジナル・・・彼女に与えられたもの・・・そう言っても良いかもしれません。

ということは・・・彼女がコレを使って良いということです。

使えるならば・・・ですが。

どう使うのか?

古代にて銅鐸は音を出す為のものだった・・・という仮説を提示してる私ですが、賛同者が現れないので、イマイチ、力強さが足りませぬー。ー

音を出すといっても、楽器ではなく物を持ち上げるなどのスーパーテクノロジーと言える音です。

超能力的な物質化現象も含みます。

彼女の一連の写真を紹介してきてますが、みなエネルギッシュです。

ですから、充分その方面での力として発揮できるだろうと見てます。

これから益々変化を重ねて・・・先が楽しみです^^

  


Posted by 笹舟 at 17:44Comments(0)

2012年02月05日

自在神社

 自在山


戸倉と坂城にまたがるピラミッド山です。

ひょんなことから、ここに在るという「自在神社」を目指すことになりました。

「黄泉の国への入り口」があるらしいと聞いたからです^^

これは~是非とも!確かめておきたいと・・・^^

しかし、なかなか見つからないので、幾つか神社巡りをすることになってしまいました。

犬も歩けば・・・・・青麻(あおそ)神社なんて初めて聞く名の神社を目の当たりにすることができたのです。

ヤマトでは無い、日の本の系列の神社です。

掘っ立て小屋くらいの感じでした。

何人もの人に聞いても、何度も道を間違えて・・・後ろの山の奥まで迷い込んでしまいました。

ヘタをすると遭難しそうなくらいの雪道で、これには~疲れましたね。


ようやく到着した「自在神社」です。



 



自在・・・自ら在る・・・自然信仰そのもののイメージです。

ここも、ヤマトではない日の本系列の「大国主命」が祭られております。

古代からあるピラミッドと呼ばれる山は全てヤマトの管轄外にあるのです。

皆神山ピラミッドもそうです。

この2000年間の天皇は全て、お忍びでしか参拝ができないという事実が物語る事の意味は大きいです。

ヤマトの時代は終わる。

何時の事かは言えませんが、近未来にて実現しそうな雰囲気は漂ってるように感じます。

結局、黄泉の国への入り口も看板も見つかりませんでしたが、どうしても気になって行きたがったオナゴには一定程度の満足感があったようです。

東北出身で、神官の家系に生まれた女性ですから、気になるのも当然だと思います。

お付き合いした私も色々と刺激を与えてもらい、感謝です。



  


Posted by 笹舟 at 21:57Comments(0)

2012年02月03日

注意報

 バヌアツ


オーストラリアの右上です。

世界遺産にも登録されてます。

ここで昨日からM6~M7クラスの地震が続いてるのです。

昨年の3・11以来、バヌアツと日本の地震はリンクしてるのではないかと話題に上るようになりました。

3・11直後にも、バヌアツでM7がありましたから注目されるのは当然かと思います。

他にもありますね・・・

バヌアツで大きな揺れがあってから1~2週間以内に、日本で被害が出る規模の地震があったケースは何回もあるのです。

このプレート分布を観れば、つながりは一目瞭然かと。



 世界のプレート分布



だから、昨日から今日にかけてのバヌアツの揺れは気になるところです。

一応、2週間は要注意ということで過ごした方が良いでしょう。

どこに何が起きるか・・・そんな予測までしてると疲れますから^^

東京直下型か富士山噴火か・・・好きにすれば~♪

その位の軽い気持ちで居ることが肝心でしょう。

  


Posted by 笹舟 at 18:23Comments(0)

2012年02月02日

アブナイなぁ~-。-

 浜岡OOの細菅破裂



運転停止後に起きた事故です。

運転中だったら?

誰も・・・答えられない。

伊勢市長の進言によって運転停止に至ったことが判ってます。

神憑りによって停止させられた訳です@@

感謝!と言うしかないです。



これからは、言発(音読み)という言葉を書きにくくなって行きます。

勝手な情報をブログにアップすれば、即刻にて逮捕という法律の施行が2年後と決まってます。

それは、前倒しを含ませたものゆえ、状況の変化次第では・・・いつでも・・・となります。

いよいよ~民主主義も崩壊する時となりつつあるのです。

判ってる人達は、皆さん苦しい工夫をして書いてますよ^^
  


Posted by 笹舟 at 19:04Comments(0)

2012年02月01日

新たな意味が・・・

1月1日の揺れゾーン


津波の被害を受けた地帯がブルーになってるのは、水・色々の意味もありそうです。

このニュースから連想が・・・



 モスクワ地球物理学シュミット研究所(IPE)は先日、メキシコと米国の太平洋沿岸地域にわたる地域での大地震発生を予測する報告書を発表した。



この予測は近未来ではなく、近日中と言えるほどに切迫したものらしいです。

当地が、3・11前の東日本沖上空の電離層の状態と同じくなってるというのが緊迫の理由です。

更に、予測は2段階になっており、M7以上のものが来て後に、更に強いものが来るとなってます。

これで~アメリカの軍隊が、西海岸南部から北部への移動をした理由が分ります。

大量の戦車や軍事車両が貨物列車で運ばれて行きました。

内乱の準備の為かと思ったのですが、まずは避難ということのようです。

M8~M9クラスの地震があれば、再び東日本の海岸は津波の洗礼を受けることになります。

3・11の場合は、米国西海岸への津波は小規模でしたが、同じパターンとはならないと思ってた方がよろしいかと。

かつてのチリ地震の時の津波は日本に被害をもたらしましたからね。

この予測が当るとすれば、カリフォルニアのシリコンバレーは壊滅的な被害を受けるかもしれません。

あそこは、わざと巨大断層の上に建設されてますから、大いに有り得るのです。



アメリカの空津波



アメリカ津波演習



これはアリューシャン列島震源の地震による津波を想定した演習ですが、メキシコ西部沖震源のケースも暗に想定されたものだったようです。


ネット上では、人工地震説が盛んですが、それは否定しませんけど、その視点からだけ見てると問題の本質が見えて来なくなります。

ガイアの怒り・・・この視点こそが問題の本質であり、13000年毎の銀河のサイクルと連動したものと認識せねばならないのです。

ある意味、絶滅のサイクルともイメージされる程の大変動期における出来事と位置付ける必要があります。

そうしなければ、何をせねばならないかが見えて来ないでしょう。

消えるか~進化するか・・・選択の時であろうと思います。

  


Posted by 笹舟 at 22:47Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。