2017年09月08日
太陽はニコヤカです

よーく観ていただくと、上に目があるのが判ります。
巨大ハリケーン・イルマに見舞われるのは東部であり、アイダホポテトは安泰ですか^^
メキシコで大地震・・・太陽フレアとの関連は?
前合衆国大統領が、「太陽フレアを警戒せよ」と述べたのは昨年の10月26日でした。
太陽フレアを利用して、レプが良からぬ事を企んでる・・・そう思ったんですが、その時の思いは継続してる私です。
東部のハリケーンに注目させておいて、西部では地震を起こす・・・自然災害のイメージが強くなります。
もちろん自然も荒れてるが、それを利用する者も居るということです。
戦争を起こせないもので、何かやって恐怖をばら撒かないと生きてられないのがレプですから当然やります。
さて、その影響が他に及ぶかどうか・・・スイスの悪魔儀式付きのCを稼働させればアチコチでとなる可能性もあります。
衛星を使っての方法はより簡単ですが、ロシアの監視が厳しいのでやれないでしょう、たぶん。
1年先の事を読むことなど裏科学では充分に可能で、そうでなければ時間ワープなど出来ないことになります。
プレアデスチャネルでは、ワープ技術を獲得してるとされますので、その辺に疑問を差し挟むのは時間のムダというものです。
遊び時間はムダっぽくて好いんですが^^
思考でムダ時間は迷宮への入り口となってしまいます。
感と勘・・・これでいくのがよろしいというチャネルもありますからね・・・そのように・・・でっす!
タグ :メキシコ地震とハリケーン・イルマ
Posted by 笹舟 at
22:39
│Comments(31)
2017年09月08日
青い鳥

青い鳥がが幸せを運ぶって言われてるけど、どういうことなのかね。
かつての文明開化の時代は、青の時代・・・そう呼ばれてたから良いイメージはあるものの・・・
実際に居るのかどうか・・・青い鳥
宇宙の翼ある者としては天使、或いはWM・セントラルレイスだが、青いのかどうかは?
たぶん、色分けされてるんじゃないかと・・・ルシファーは黒とかね。
私の園地のハート池の水の精は常に青ですからね・・・私は幸せなんでしょう^^
北の民が見る青い鳥の意味は、おそらく地上で幸せを運ぶ者として指定された・・・人類の覚醒の手助けをするのが北の民とされてる事とつなげればそうなります。
そういう使命は水にも託されてるようで、アーカンソーの地下クリスタルから始まった水の変化が北半球の全ての水を変えている・・・その意味でアーカンソー州のマスコットが青い鳥であることは意味深と言えます。
アーカンソー出身の大統領がネサラ法案に署名をしたことなども、大統領にとっては不本意ながらも、その様に動かされたんじゃないかと思えてきます。
何故に不本意か・・・あの大統領もレプ仲間だから・・・だから?・・・ま、突っ込まないでおくのがいいね。
私たちは、青い空を見て気持ちが良いという・・・だが、その空が何故青いのかは判っていない・・・判らなくても良さそうですが^*^
そりゃ~そうと、巨大ハリケーンはどうなった?
検索できないから他者が報告してくれるのを待つしかないが、まあ知らなくてもどうということはないです。
当事者の中には顔が青くなってる人も居るかもね・・・・
タグ :青い鳥
Posted by 笹舟 at
13:56
│Comments(0)
2017年09月08日
CMCとCME

この光景が3度リセットされたとか・・・?
2度あることは3度あるって?
第三次世界大戦か?
ま、妄想は置いといて^^
当面の気掛かりはCME・コロナ質量放出なんですが、どうも地球に向ってるらしいんでね・・・前回(20年くらい前?)の北米大停電並みの事が起きる可能性がありそうです。
でも時代はコミカルモードでもあり、CMEも明日辺りには気が変わることもあり得ます^^
大停電の10ヶ月後には出生率がえらく高まったらしいんで・・・何故かな^@^
前回の大停電後にはオゾンホール対応も兼ねて、シリウスが泡で地球を包んでくれたということなので、オゾンホールの被害も無くなり、その効果が持続していれば、ちょっとしたアクシデントで収まる可能性はあります。
今はCMEではなくCMC・Hカーボンの話題で知人系において話題性が高まっております。
紛らわしい・・・なのでやはり、おすみちゃん か H・カーボンと呼ぶのがよろしいみたいですね。
先程は手首バンド2800円を発注しました。
米屋のオヤジの血色の良い顔を見た女房殿がそそられたみたいです。
昨日話した穴掘り男は、飲み始めたら宿便が出たようだ・・・なんてイイカゲンな事を言ってました。
ウソかマコトかのイイカゲンさというのではなく、イイカゲンモードの中での報告として処理したということです。
アヤツの観るカシオペアは、アコーディオンのように伸びたり~縮んだり~するそうで、それと同じかな^^
Posted by 笹舟 at
10:01
│Comments(0)