2016年06月22日

6月22日の記事

  オレゴン


  ブリティッシュコロンビア

カナダの州ですが・・・北米に共通する赤さです。


赤さ・・・これは熱波のサインだったようです。

一番酷いのは、カリフォルニアとかアリゾナでして、カリフォルニア・デスバレー  53.9℃ アリゾナが48.9℃と恐ろしい暑さになってます。

他の州も猛暑で合衆国の全てが干上がりそうな気配です。


上の画像と下の画像を見比べてみて下さい。


 カリフォルニア山火事

燃えるカリフォルニアですね。

当地としては史上最高の温度なら、燃えるスピードも最速となるかもしれません。

山が燃えれば、保水力はガタ落ちとなり、カリフォルニア砂漠という名称が定着しそうです。

アメリカの食料庫が燃えてるのと同じことです。

見てるとね・・・先が思いやられるばかりで・・・黙示録の世界と言うも間違いじゃない感じです。

私の好物のカリフォルニア・アーモンドは諦めた方が良さそうです。

この旱魃傾向は100年以上は続くと予測する専門家も居りますので、アキラメが肝心という線も妥当であります。

さぁ~~て、行く所まで行きましょうか^ー^
  


Posted by 笹舟 at 23:41Comments(0)

2016年06月22日

これは~虹なのか?

 イタリア



 オレゴン



ブリティッシュコロンビア


相次いで同じパターンが出現したというには意味ありと言えそうです。

撮ったお方も、虹?という感じのようで、そうも見えるし、そうじゃないと見るのも一興です。

いずれも空が赤くなってる時に立ち上がったか、降りてきたかという共通点があります。

単純には「警告の色」と見ても良いんですが、このパターンが尚も続くようならその地名にも共通項がありそうですが、どうなるかな。

今のところの共通項は欧米という範囲ですね・・・欧米文明の終焉に関する警告か、引導渡しか、そんなところでしょうか。



それにしても~雨が降ってくれないのには困ります。

九州だけに集中して、それが順番ならよろしいが、こちらの分が無くなってしまうなんてことは無いだろうね^~^

無い事を祈ります。  
タグ :欧米文明


Posted by 笹舟 at 14:26Comments(0)

2016年06月22日

夏至と満月の威力

 PA



 イタリア




 ポーランド


怪しさではなくて、妖しさであることが今回の特徴と言えそうです。

妖艶な・・・感じも致しますし、3次元から3.n次元に引き込まれたような感もありです。

こういう日はそれなりの影響を受けるというもので、キレそうにもなるし、でもそのままはいかない、行かせないように穏やかさに包まれて良い日であったと思える1日が過ぎる・・・不思議な感覚とともにです。



この穴は成長し大きくなって行く不思議な穴です。

 ロシア

空からの大音響とともにできた穴らしいので、空の者達のイタズラも疑えます。

この穴が大きくなる・・・あえて成長すると言いたくなるので、そのように・・・3倍にもなってる・・・驚いて良いのか^^

迷うところですが、一応はクールに処理致します。

最近は、ミステリーサークルが話題にならなくなって・・・今度は穴が話題になる・・・退屈しないのは良いことですな。。
  


Posted by 笹舟 at 00:20Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。