2016年04月27日

ミタネ屋でネット炎上?

 http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160426/Asagei_57128.html


私は殆どTVを見ないので、ミヤネ屋なるものを名前だけしか知りませんでした。

初めて知ったら・・・ヒドイもんじゃないの・・・半島系で占められたメディアには近寄らないのがベターです。

程度が悪過ぎますねー。ー


 http://netgeek.biz/archives/71551

いやはら・・・日本人なら怒るわなワナ^^

まあ、マスゴミという言い方が一般にも浸透しつつあることは良い事ですから、そこを押さえるようにもって行きたいですな。



気分治しにどうぞ。

 富士山ライブカメラ



神チャネル

新しき御世は、統べての神も刷新され、新しき衣装を着替える事となる。

神界に於いては、その様な大事は、まあ、三度目に当たるが、三度目の正直、これからは真実のみの世となるよう、ワシ達は創っていくつもりじゃ。
この銀河は真実のみの世・・・ソレを目指して、進んで行きたいと思うておるが故に、真実の者達よ、頑張りなされよ。
  


Posted by 笹舟 at 19:28Comments(0)

2016年04月27日

現実の継ぎ目

バリントン

高度1200mドローンからの撮影らしいです。

バリントンて~どこだ?

ま、ともかく、こういう継ぎ足したような光景となるのは極めて珍しいことです。

レッドラインが入ることはよくありますが、その意味の一つがこれで示された感があります。

現実は一瞬一瞬のつなぎ合わせであるから、切れ目が有って当然という見方です。

この場合はご丁寧にもつなぎがダブってるのが見せ場となっており、同じ場面を左にずらした感じなのに、微妙に構成に違いがあるんですよね。

鏡に映る姿は実体のソレと100%同じではない・・・こういう事に通じる何かがあります。

実際、ファインダー越に見た光景と写真に写った光景が同じではないという経験は多くの人が経験してると思われます。

プラスαが写り込んでるのは判り易いですが、微妙に違うというのは、レンズゴーストのせいにされてしまいますが、そのまま違ってる事を受け入れるのも大事じゃないかと思えるのです。

一つの湯のみを写真に撮っても、3次元立体ではなく多次元立体化して、湯のみの底まで写り込む事もあるので、立体視というのにも色々とあるのだという事が判ります。

我々の世界が、3次元オンリーから多次元構造へと移り変わると言われて久しいですが、やはり練習期間というのは必要なようで、そういう事はこれから増えて行くと思われます。

ですから、イチイチ否定するだけではもったいないんで、理解よりもまず味わうという態度が求められるということかも。

理解なんて理屈でそうしても、力強さは味わう事に比べたらわずかなものでしかないですから、五感で味わうのがベターということ。

ある人を理解するのに、経歴を聞いても理解の度は低いんで、臭いで理解すると強烈な印象となる場合があります。

加齢臭・・・それだけで生活態度が推し量れます。

面白いのは、文章を読んでも、触感として受け取れる場合があるということで、こういう場合は本当の事を書いてるな・・・と確信できるわけです。

ですから理屈の世界っていうのは意外と軽々しいものだと言う事ができます。
  


Posted by 笹舟 at 13:59Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。