2013年02月26日
ハートは何処?

胸腺はホルモン機能ですが、アンテナの役目もあります。
胸をはだけて、月や星の光りを当てることで、宇宙の深遠より来る情報をキャッチし易くなるとされます。
それを聞いて、下半身をはだけて、月の、満月の光りを当ててから事に及ぶという男も居ましたが、少しカン違いかも。
全くのカン違いとは言えないところがビミョーですが^^
人間は、それぞれが勝手な事をしてるようで、実はメチャクチャにならない様にコントロールされてるのだと言われます。
そのコントロールシステムには、色んな種類があって、それぞれの受け持ち分野が決まってるみたいです。
DNAシステム、グリッド・システム、惑星システム、銀河のシステム、光のネットワーク・システム・・・・ま、まだあるでしょうけどあまり訳の判らんものを並べてもね^~^
とにかく、人間は1人で生きてるのではないと言われる事の内実は、これらのシステムよって生かされてるということを指します。
人体がホログラフだとしたら、投影する為の機器とか操作する者とか居るのが当たり前で、個と全体とのつながりは推測はできるものの、感知するまでには至ってないです。
それは、まだまだ遥かな未来に属すことです。
我々から見たら・・・遥かな未来・・・でも、到達点から眺めれば一瞬の距離にあるだろうことはなんとなく判ります。
その距離を短縮化するのが、我々が意図すべき目標となる日は何時でしょうか。
加速の時代ゆえ、日々に近寄ってるだろう事は推測の内ですが・・・より加速を求めるなら、ハートの位置を特定せねばならないようです。
かなり小さいと見られてますが・・・何処?
心臓と胸腺の間じゃないかと思うものの・・・見えるわけじゃないので、なんとも言えませぬ。
多次元構造ですから、この3次元では見えないのも当然ですが、科学者は、どうやって突き止めようとしてるんでしょうか。
生体電気の流れを追うしか手は無さそうです。
水晶が多重人格であることは、そうやって確かめられたので、その方法で行くと思われます。
個人なら、チャネル様式で探求は可能ですが、肝腎なことはスンナリとは教えてもらえないのも傾向です。
ま、胸に手を当てて考えるしかないようですな。
Posted by 笹舟 at
23:38
│Comments(0)