2011年12月07日
桜島の光

初めて見る光景です。
念写に近い撮り方といっても、無いものは写らないんでね・・・
何が写り込んだのか・・・櫻島は活火山で、日本で一番活躍?してます。
まるで呼吸をするように火山灰を吹き上げてる熱い山です。
その熱が噴出してる?
夜にシャーッターを下ろすのですから、目に見えてたというより何かあると感じたからカメラをむけたんでしょうね。
これに似た感じのは、以前に紹介した善光寺の写真にありました。

もちろんコレも目に見えたわけではありませんで、撮ったら写ってたということです。
光が流れる・・・3次元バージョンではあり得ないですね。
光が生き物のような動きをするのが多次元世界なのだと納得するまで大分時間を要しました。
解ってみれば、アリとすぐに認めることはできます。
ただ、意味がもう少し解ると面白いのですが。
そのうち・・・ですかな。
タグ :桜島
Posted by 笹舟 at
23:56
│Comments(0)