2010年11月02日
雨がキツイ!
畑のお手伝いさんが来る日に限って大雨です。
仕事を始めたと思ったら~ザーザー降ってくるんですからたまりませんー。ー
でも、明日からは晴れるようなので、ナントカ遅れを取り戻さないと・・・
これから降る雨は酸性雨の度もキツクなります。
中国では冬の暖房用に石炭を大量に燃しますから硫黄酸化物が大量に季節風に乗ってやってきます。
一番大量に届くのは秋田県で、海岸の山々は茶色になってます。
延々100Kmに渡って山が枯れ模様です。
北京の空気はもちろん最低ですが、どうにかしようという気がないみたいで困ったものですー。ー
酸性雨対策には「草木灰」を撒くのが良いとされますが、火を焚いてはイケナイというのですから、あとは~貝殻の粉を撒くしかないです。
これが~意外と厄介でして、どのくらい撒けば良いのか判断基準が無いのです。
撒き過ぎると、土がアルカリ化しエライことになります。
きも~~~ち撒く・・・なんて言い方しかできませんです。
まぁ~気持ちが大事かも^。^
仕事を始めたと思ったら~ザーザー降ってくるんですからたまりませんー。ー
でも、明日からは晴れるようなので、ナントカ遅れを取り戻さないと・・・
これから降る雨は酸性雨の度もキツクなります。
中国では冬の暖房用に石炭を大量に燃しますから硫黄酸化物が大量に季節風に乗ってやってきます。
一番大量に届くのは秋田県で、海岸の山々は茶色になってます。
延々100Kmに渡って山が枯れ模様です。
北京の空気はもちろん最低ですが、どうにかしようという気がないみたいで困ったものですー。ー
酸性雨対策には「草木灰」を撒くのが良いとされますが、火を焚いてはイケナイというのですから、あとは~貝殻の粉を撒くしかないです。
これが~意外と厄介でして、どのくらい撒けば良いのか判断基準が無いのです。
撒き過ぎると、土がアルカリ化しエライことになります。
きも~~~ち撒く・・・なんて言い方しかできませんです。
まぁ~気持ちが大事かも^。^

タグ :酸性雨
Posted by 笹舟 at
01:37
│Comments(0)