2017年05月28日

烏族

 衛星画像

2・11建国記念日、アヘがトラさんとゴルフをしている時に出た三陸沖の顔・・・この顔

違った角度からの衛星では鳥の顔に見えるようになってます。

これらの条件をつなげるものはカアカア烏しかいないではないか。

それに顔が見ている低気圧が9に見えたりして^^9るしい説明をせねばならんかな^*^

タイトルに烏族と書いたのはヤダをイメージしたからで、族の字を用いましたが、慣用句では烏賊(イカ)というのがありまして、これも意味深なんですよね。

鳥とイカ・・・烏とイカ・・・紛らわしいですが、こんな説明もされてます。


「何故「烏(からす)の賊」と書くのか? 「イカは死んだマネをして海に浮かんでいます。 それを見つけたカラスが海に降りてイカをついばもうとすると、イカは10本の足でカラスを捕まえる」 「賊」とは「物事に害する」ものと言う意味だからね・・・」


イカサマという意味と重ねてみれば判り易いです。

斑鳩・いかるがの里・・・カラスの里・・・素直につながります。

本当は、九の鳥(ハト)じゃなくて九の烏(カラス)なんでしょうね。

9るしいィ~~~!

イカした男には、いや、女にも気をつけろ・・・かな^^

もっと9るしい説明もあるんですが、疲れるとイカんのでやめますね@@
  


Posted by 笹舟 at 13:18Comments(2)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。