2017年05月13日
何故この時期に旧友や知人から声がかかるのか
私の仕事柄、今が忙しい時期であることは判ってるハズなのに、お誘いの声がかかります。
誘われてるうちが華とはいうものの、連休じゃあるまいし・・・何か状況による促しがあるのかも。
2年前は旧友の数人による同窓会に誘われたけど、場所が東京であり話す内容も手に取るように判ってしまって、ハッキリと断りました。
一人のオナゴが「皆で集まるのはこれが最後だから」としつこく誘ってきましたが迷いも無く断りましたら、オナゴはプッツンとなりまして、何故か安心した私です。
それから1年後にそのメンバーの一人が突然死して・・・あ~だから集まるように誘導されたのかと思いました。
だから今回もそのような背景がありそうなのが一つあるように思えるのです。
一つは「オジンセミナー」で^^20世紀の遺物みたいな勉強会ですが、刺激を与える為に必要とされてるような感じがあるので年に1度はお付き合いすることになってます。
カフェデートなどは楽しいので積極的に参加なりぃ~♪・・・と色々と段差みたいなのがありますね。
それにしても、この時期にというのは叉別の意味がありそうですが・・・見えてはきません。
畑にイキナリ近所の美人奥様がやってきたりして??
まあ、いつでもおいで~とは言ってありますが、タイミングが合わないとお付き合いできずに立ち話をしただけとなりました。
従兄弟の嫁さんもイキナリ畑にやってきてお手伝いですが、こちらもアチラもマイペースなので気にならないんですが、私の車がパンクしてしまいました。
このタイミングは如何に?
おかげで~G・スタンドに行きタイヤを2個リニューアルしてる間に、10年ぶりにコミック「ゴルゴ13」を読めて良かったですよ^^
良い流れじゃないか?
楽しい事があるなら、仕事はどうでも^^ソチラに向います。
やりたい事をやることの意味が判ってきた最近です。
それが~流れを良くするコツなのだということ・・・判るのがチト遅かったかな^△^
ジンバブエ
ここは変な空模様が多い・・・それは何故だろうか。
画像容量が少ないので大きくしないゆえ判りにくいですが・・・ヘンなんです^*^
変な人に言われたくないって~誰か言いそうかなー。。ー
でも、これが変化であり予兆の段階は過ぎたような気分にさせられます。
誘われてるうちが華とはいうものの、連休じゃあるまいし・・・何か状況による促しがあるのかも。
2年前は旧友の数人による同窓会に誘われたけど、場所が東京であり話す内容も手に取るように判ってしまって、ハッキリと断りました。
一人のオナゴが「皆で集まるのはこれが最後だから」としつこく誘ってきましたが迷いも無く断りましたら、オナゴはプッツンとなりまして、何故か安心した私です。
それから1年後にそのメンバーの一人が突然死して・・・あ~だから集まるように誘導されたのかと思いました。
だから今回もそのような背景がありそうなのが一つあるように思えるのです。
一つは「オジンセミナー」で^^20世紀の遺物みたいな勉強会ですが、刺激を与える為に必要とされてるような感じがあるので年に1度はお付き合いすることになってます。
カフェデートなどは楽しいので積極的に参加なりぃ~♪・・・と色々と段差みたいなのがありますね。
それにしても、この時期にというのは叉別の意味がありそうですが・・・見えてはきません。
畑にイキナリ近所の美人奥様がやってきたりして??
まあ、いつでもおいで~とは言ってありますが、タイミングが合わないとお付き合いできずに立ち話をしただけとなりました。
従兄弟の嫁さんもイキナリ畑にやってきてお手伝いですが、こちらもアチラもマイペースなので気にならないんですが、私の車がパンクしてしまいました。
このタイミングは如何に?
おかげで~G・スタンドに行きタイヤを2個リニューアルしてる間に、10年ぶりにコミック「ゴルゴ13」を読めて良かったですよ^^
良い流れじゃないか?
楽しい事があるなら、仕事はどうでも^^ソチラに向います。
やりたい事をやることの意味が判ってきた最近です。
それが~流れを良くするコツなのだということ・・・判るのがチト遅かったかな^△^

ここは変な空模様が多い・・・それは何故だろうか。
画像容量が少ないので大きくしないゆえ判りにくいですが・・・ヘンなんです^*^
変な人に言われたくないって~誰か言いそうかなー。。ー
でも、これが変化であり予兆の段階は過ぎたような気分にさせられます。
タグ :ゴルゴ13
Posted by 笹舟 at
22:40
│Comments(0)
2017年05月13日
アークトゥルス人気

この名称には意味があるようです。
アルクトゥルスと呼ぶ人も居れば、アルクトゥルースと呼ぶ人も居ります。
私は、アークトゥルスという呼び方が好きなので^^
この☆のお方はハイセンスゆえ、その感度に近寄るような仕方での解釈が求められてるような・・・
例えば、アルクトゥルースは「歩くトゥルース(真実)」とチャネルされたりします。
まあ、けなしようがないね^^
私の場合は、アーク(円弧)のトゥルス(真実)とでもすれば、センスが良いと褒められるかな・・・かな?
円弧ですから虹も、プロトンアークもそうですが、アークには字は違いますが方舟という意味もあります。
方舟と言えば、ノアの方舟ですが、私の興味が集中する事柄ばかりなので、私には合ってるんですな。
虹には、アークトゥルスのバイブレーションが内在化されてるとも言われます。
そんな虹をY菌は忌み嫌い、虹の根元には地獄の釜が口を開けている・・・なんてね・・・どうしようもない種族ですな。
こんな事を本当かもしれないなんてチョイとでも思ったらレプの罠にはまるのでダメですよ。
アークトゥルス人気といっても、フィーバーではなく、縁のある人達に思い出す為の刺激を与えられてる、そんなケースが目立ち始めた感があります。
その☆からの転生組か?
私の場合は何だか判りませんが、縁があることは確かで、背中でその波動を感得させられたことがあります。
エラク気持ちの良い波動でしたが、背中でというのが意味深な感じがしますので、後姿でお手本を示せということかもしれません。
後姿でね・・・何気なく・・・かな。
Posted by 笹舟 at
08:01
│Comments(0)
2017年05月13日
ムーンライズ

あまりにも明るい月が昇ったので、農場の木々の小鳥たちが囀りだしたそうだ^^
これ・・・よく視ると2重の月になってるんで明るいわけです。
小鳥たちが囀る・・・してみると、鳥の目覚めの基準は明るさなのかな。
でもいくらライトを当てても鳥が目覚めるという経験はなかったけど・・・どうなってる?
鳥は磁力線に敏感・・・ならばこの月は銀河中心からの宇宙線を月が翻訳して地球に届けた結果なのかも。
http://sasabune.naganoblog.jp/e1424967.html
http://sasabune.naganoblog.jp/e1373706.html
まあ、理屈でばかり解釈しようとすると感と勘が鈍ってきますから気をつけないと。
NASAが確認した太陽光の進み方はというと、
http://sasabune.naganoblog.jp/e1122178.html
地球にだけ特別に強い光りが来てるようで、えこひいき?
タグ :磁力線
Posted by 笹舟 at
06:30
│Comments(0)
2017年05月13日
白い帯か白い虹か

いづれにしても今までとは違うパターンが増え続けています。
パターンに縛られずに独自の創造世界を現出させよ・・・なんて~言われてる気分です。
創造というのは無からの創造じゃないんすよね・・・それは「創造」のみの特権だから・・・
人間は、まずは真似ることから始めるのが楽しめるカタチじゃないかな。
真似をしていても、今度は違うようにやってみようという想念が必ず湧くものです。
思ったら実行する。
大した事じゃなくても楽しめればいい・・・そんな気分でね^^
楽しんでる時には、フっと良いアイデアが湧き起こるものです。
大体は自分のオリジナルと思い込むんですが、じつは殆どがプレゼントであるとチャネルでは言われています。
宇宙存在のやることですが、アイデアを差し込まれた当人が自分のアイデアと思い込めば、それは干渉されたことにはならないから。
殆どとは言いましたが、別に~統計があるわけじゃないから、全てがそうなのかもしれません。
ルシファーがDNAを使用しない生き物を創り出そうとしましたが、その場合のアイデアはどこから?
実際に創出して経過をみると、とても良いアイデアであったとは言えず、その生命体は絶滅に向ってるそうです。
そんなアイデアは何処から?
ルシファーのオリジナルだとしたら、「創造」の特権はどうなる?
そのうちに判る?
奇跡の場から生じることは納得できるけど、ルシファーのは奇跡じゃないもんね・・・ただの軌跡でしかない。
でも反面教師でお役に立ってる面はあるのでいいのかな・・・疑問符ばかりでかなわんね^*^
タグ :ルシファー
Posted by 笹舟 at
00:19
│Comments(0)