2017年05月22日
ロシアのセンス

明らかに次元カットで出現した雲であることは、右上のカットされた雲で明らかです。
以前にも経験があるから経験則に照らしての断言ですが、めったに出る雲じゃないですから意味深に沈む私です。
ま、気楽に見れば、アークトゥルスの雲軍団であり、センスの良い出来事に反応して出るヤツだと思います。
背景の薄い雲が天の川銀河を示唆していることは、そこに刻印された十字を見れば、それは銀河の象徴ですから判りやすいです。
たまたま~飛行機雲が・・・なんて疑念を懐くようでは理解はされないでしょうけど、まあ判る人に認知してもらえればよろしいですけどね。
ロシアのセンス・・・ヨーロッパではハイセンスになってきたと評価されてるのは、3人に2人がロシア移住希望を懐いてるというアンケート調査でも示されてることですが、今この時期にということで何かあるのかな?
推測ですが、出現した場所がロシア中北部ということで、タイガ地帯なら当然浮びくるのは、アナスタシアです。
アナスタシアというのは村の名称であり、その代々の女性シャーマンをもアナスタシアと呼ぶらしいです。
動物とも共存・共生してるこの村ならセンスの良い出来事があるのも当然ですからね・・・おそらくそうではないかと。
クマが村人の仕事を手伝い、褒められて嬉しがる・・・お伽の国かいな^^なんてイメージに満ちてるエリアが実在することは人類にとっての希望でもあります。
幸せはロシアから・・・エドガー・ケーシーの言葉が浮ぶ地平を見た思いで眺めてます。
タグ :アナスタシア
Posted by 笹舟 at
23:01
│Comments(0)
2017年05月22日
衣装には霊力が宿る

ハワイでは衣装には霊力が宿るので洗ってはいけないとされてるようです。
だからフラダンスの衣装もこうやって陰干しすることで、樹齢100年を越す栗の木のパワーも宿るだろうと・・・うん、合理的な発想だと思います。
私がこの木の下のウッドデッキに座っていた時には、栗のイガイガが落ちてきて頭に当たりました^^
刺さりはしませんで痛くもなかったんですが・・・何か貰った?・・・頭の浄化?
まあ、何かは意味があったと思われますが^^
これからオジンクラブ(Dの同窓会)で行かねば・・・何をやるかと思ったらチンチロリン??
やったことないなぁ~~~小銭をお持ち下さいだって@@
Posted by 笹舟 at
17:49
│Comments(0)
2017年05月22日
「猿」じゃなく「禿げねずみ」

戦国武将の手紙を読んでたら、織田信長は秀吉をサルとは呼ばずに「禿げねずみ」と呼んでたのが目につきました。
まあ、サルも似たようなものだけど、こちらの方が呼び易いということで劇作的に変えられたのかも。
信長は荒削りの暴れん坊というイメージだけど、秀吉の妻おねが訪ねて来た時の細やかな心遣いなどは他の武将には見られないものです。
その「禿げねずみ」がまだ乳飲み子の息子秀頼に宛てた手紙には、「人が多くて口吸いができないのが残念」と記されてます。
また、「そなたのことを何でも見る鏡があって、見えています」とも・・・・さらには「おかかに口を吸われてはなりません、油断なさるな」・・・なんて・・・まったく~^^
ユーモアのセンスも垣間見えるのはいいが、歳をとってからできた子どもは溺愛というパターンですな。
口吸いというのは、江戸時代には記録されることだけど、意外と古くからの愛情表現であったのかもしれません。
今の医者は「虫歯菌が移るから禁止」と言うのが一般的のようですが・・・ここらに何がしか問題がありそうな・・・無さそうな。
そなたのことを何でも見る鏡があって見えてます?・・・ん~~~魔女さんを雇ってたのかな^*^
陰陽道には通じてたから本当に見えていたのかも。
この道↑のプロは石田三成もそうだし明智光秀もそうだったようで、上杉謙信や徳川家康の為に働いたことはチャネルで明かされてます。
ま、そんなトコです。
タグ :陰陽道
Posted by 笹舟 at
06:58
│Comments(0)
2017年05月22日
カリフォルニアの太陽って特別?

海が特別なのかな・・・異次元化してるとか^^
こちらもそうかな?

1週間かそこらで~岩浜が砂浜に変わってしまった^0^
笑えそうな事ではあるけれど、気持ち悪がる人も多いんじゃないかな。
それは~損ですよーと言いたいです。
いつでも~どこでも~ドラエモンドア~♪
こんな感じで眺めれば笑えてくると思うけどね・・・
多次元の交差ってそういうもんじゃないかな。
だから、場にそぐわない心配とか恐怖は要らんのです。
アッと驚くタメゴロー^*^
ねぇ~笑おうよ~^ネ^
Posted by 笹舟 at
00:03
│Comments(0)