2017年05月16日

ターゲットは多い

油田とガス田

地上を揺らす事に利用できるものが地下には多い日本です。

海底にもメタンハイドレードが世界一と言われるくらいの埋蔵量があります。

大分前の十勝沖地震は津波と炎が沿岸を襲ったもので、これも人工的な臭いのするものでした。

差し迫った脅威云々ではなく、単にデータの一つとして取上げたまでです。


話は変わって^^

昨日は熟所4人との会食会でして、予想通りに楽しい時を過ごすことができました。

実感として時代の変化を感じたのは、話題にタブー部門が無くなり何でも離せる雰囲気になったことで、その分笑いはあっても全体の流れのトーンがクールになったように思いました。

何でも話せるということは話題の幅も広くて、かなりの知識を共有できるということでもあり、おかげで退屈するヒマは全く無かったのです。

会食後は、2人のオナゴは早帰りで、残ったオナゴ2人と軽井沢散策をしました、

一人は妊婦さんで、一人は軽井沢の別荘に来てるヨガ講師さんでした。

ドライブしながらも話題は途切れることなく・・・「最近セックスしてる?・・・うん、時々・・・」こんな会話も同じクールトーンで語られるのを聞いてて、時代が変わったことを一番実感させられたポイントでした。

雨の中、霧に巻かれたキリスト教会を見学し、峠の「3本足カラス神社」を詣で、操業300年という峠の茶屋でお茶と団子を食べましたが、さすが老舗だけあって美味い団子でありました。

この神社・・・注連縄に本物の麻を使用してまして、拝殿も3箇所という奇妙な感じのするところでしたよ。


そしてまた今日も・・・遊びです。
  
タグ :峠の茶屋


Posted by 笹舟 at 06:48Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。