2012年10月18日

よくワカラン事だらけです。

 NASA


何だと思いますか?

何の説明も無く判る人は天才です。

説明を聞いてもワカラン私は凡才です。

青い○の中の点は、地球だそうです。

じゃあ、それを包むような赤い光の帯は?

太陽光・・・・・・・・・・・・太陽の光??

ウワサに聞く、地球を目掛けて進む光の帯です。

ここに人類の未来の問題が内包されてるようなのです。

太陽は、減衰し続ける星であり、光はドンドン弱くなって行くのみと言われてます。

やがて人類はもうひとつの太陽を必要とするようになり、実際に作り出すと予言にはあるのです。

それが原因で、地球カタストロフィーを招くとも・・・太陽が落ちてくればそうなります。

自然のままであったなら、今でも太陽光は弱過ぎて地球は冷え切ってしまうところです。

だから、レンズで光りを集めてエネルギーアップをしてる状態が、この光の帯ということ。

当然、これは地球人類の手によるものではないです。

こういうダイナミックな事ができるのは、幾何学を統べるシリウスしか居ないと思われますが、定かではありません。

そういう風に考えるしか、この現象の説明はできないわけで、やってくれますな!くらいに思うのみです。

宇宙の神秘とはよく言われますが、ホント、この宇宙は謎だらけであります。

一つ一つ解き明かしてゆくとして・・・一体~どれ程の年月をかけて最終段階に到達するのか?

ま、考えるだけ、ムダというものです。

人間はムダが好き・・・でしょうな^^

しょうが~ない~♪  


Posted by 笹舟 at 00:50Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。