2012年10月04日

この豆、デカー^0^

 戸隠自然博物館のスタッフが持つのは豆


モダマ という豆だそうで、やはり世界は広い!

コレって~昔の巨人族が食べてたものじゃないかな。

身長が5mくらいあれば、手にしても似合うと思います。

一度は食べてみたい気もするけど・・・1個を食べきれないだろうね。

鳩が豆鉄砲喰らったような顔と言うけど、この豆を使ったら?

いや、ヤメトコ・・・-。-

この富士山の顔は・・・どんな顔?


 富士山ライブカメラより


顔を見ようとすると、目と首が疲れそう^~^


さて、今日気になったのは米です



 はざかけ米



山間部はともかく、この善光寺平の米には「割れ」が目立つそうです。

夏の暑さゆえで、10年に1度くらいは少々の問題となりますが、今年は大問題となるかも知れません。

知り合いの米屋のオヤジは、慌てて古米を捜して買いだめをしております。

業務用は、お粥使用以外は割れた米はダメだそうで、理由は、ふっくらしないから・・・

市場などではクソミソにけなしてるとか@@

いったい~今の世をナント心得てるんでしょうか。

量が採れたことに感謝すべきを・・・しない心根とは・・・バチが当るって~言いませんか^^

バチアタリめがー^0^  
タグ :古米


Posted by 笹舟 at 22:31Comments(0)

2012年10月04日

タマには画像だけ^^

 富士山ライブカメラより


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

   


Posted by 笹舟 at 00:07Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。