2012年10月06日

虹を手招き~♪

 富士山ライブカメラより


何者かさんが^^虹を手招きしてるのです。

拡大するとハッキリ右上コーナーに虹が架かってるのが判ります。

虹も呼べば寄ってくるようになったのかな?

虹って不思議な生き物みたいで、立つ場を見せることは滅多にないのですが、昨年のアメリカで遂に道路から出る虹の根元が撮影されました。

沸き立つように、虹が出てるんです。

殆どの虹は根元へ行くほどボ~~~と霞んでいくのですが、その反対で、根元がハッキリとして沸き立ってるのは珍しいです。

伊勢神宮の五十鈴川から光の柱が沸き立ってる写真もありました。

この写真だけは欲しかったのですが・・・どういうわけか、サイトが消えてしまってね??

5年も前の事ですが、それで真の聖地は伊勢神宮ではなくて、五十鈴川である事が納得できたのでした。

世界のどこでも、真の聖地は建造物じゃないんですね。

湖や川である場合も多いようです。


シャスタの聖地


 シャスタ便りより



それを守る為にピラミッドや寺院が建設されるという順序なのです。

足下を見るなんて言い方がありますが、真実を見るという事と同義語じゃないかと思うのです。

一昨年は、首長国連邦での出来事ですが、雲が道路に下りて来てカタチを変えて遊んでたなんて事もありました。

雲も~生き物なのだと主張してるようで面白かったです^^

生き物なら、コミニュケーションはとれるハズで、友達になることさえ可能となります。

未来的には、そうなるものと思いますが、今は未だ我々にその準備はできてませんので、面白がってるしかないです。

雲や虹を手招き~♪

いつの日か~~~*
  
タグ :聖地


Posted by 笹舟 at 23:31Comments(0)

2012年10月06日

宇宙花火

 京都新聞より

ロケットを打ち上げて大気圏の空気の流れを観測したものです。


どこかで見た図像ですな。

ここで見たカタチと重なる感じがします。


 水の星☆蒼い星P2より



この写真で、目玉君が白い雲の線の向こう側に写ってるのが不可解だとサイト主は言っております。

普通は雲の前に来ると・・・そんなら~普通じゃなくて良いんじゃ?

大体がね・・・普通の光景じゃないのですから・・・普通じゃないと言うのも何か変な感じがします。

第一印象の感想が「普通じゃない」のは良いとして、考えながらの「普通じゃない」というのは聞いても困るのですよ^^

その彼女が今度は 「メガネ」 を撮りました。



 空のメガネ


これも~普通じゃないんでしょうね^^

二つの目玉君がメガネをかけた・・・雲のメガネを・・・お茶目~♪

遊び感覚で、何事かを教えてくれてるようです。

そう、インテリバージョンですからね・・・学習するざんす!の世界です。

長野駅にクマが出た・・・なんてのも学習の一助として捉えた方が良いと思います。

誰にも~理由は判らない・・・ならば、単に遊びに来た・・・それで良いんじゃない^^

遊びと学習が一緒というのは好ましきスタイルだと思います。


宇宙花火の説明ができなかったけど、ま、そうやって遊んでる科学者も居るということです。

  


Posted by 笹舟 at 00:18Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。