2012年01月08日

シャスタの光

 シャスタ山近くの湖


なんとも~心地良いひかりのシャワーで^^

至福の時かな。

長くは続かないだろうひと時、みたいな感じですが、幸福を感じる時ってそういうものなんだろね。

だから、不幸の時間の方が長いと思ってしまう・・・出る愚痴も長く続く。

マイナーな想念は水に流してサッパリすべし!とは言われるが・・・この湖まで抱えてきて、ここで流すとしたら・・・

なんか~迷惑な^~^できるだけ、途中で少しづつポイしてきてもらいたいもの。

仕上げは・・・まあ、ここで・・・ということ。

大体が・・・水に流すと言っても、一度では流せないのがセオリーでね。

嫌な思いを流す・・・しかし、すぐに又湧いてくる・・・重い時には何度でも湧いてくる。

そうなると軽くなるまで、何度でも・・・数の勝負となってゆく・・・

この数の勝負という観点が持てなくて、中途で諦めてしまうケースが多いのだ。

お風呂の水を、栓を抜いて流すか、桶で何度もくみ出すか、どちらでも

出来ることをすれば良いだけなのだが・・・

  


Posted by 笹舟 at 19:48Comments(0)

2012年01月07日

トロ風味

 深海魚アカマンボウ



マグロがとれなくなってきて、先日の初セリでは、ナント!5000万円だって^0^

こういう値段が付くものは冷凍に回されるんじゃないかと思います。

普通のすし屋で出せるわけが無いんで、やがては金持ち相手の珍味パーティなんかに用いられるのかも。

この深海魚の味と口当たりがトロっぽいので、こやつを代わりに使おうか・・・なんて話になってるようです。

深海魚ですから、そうは取れないと思いますが、アイデアは実行されると思います。

何処の海でも、魚が取れなくなってきて・・・取れる場合には乱獲騒ぎとなり、大体は中国か韓国の船が主役となるみたいです。

中国はね・・・漢方薬の原料も乱獲で、チベットでは、もう生えないかもしれないなんて心配されてます。

漢方薬原料の値上がりは昨年春辺りからですが、数倍から10倍に値上がりしたようです。

従って、漢方薬で安いものは増量剤ばかりということも考えられます。

得意ですからね^~^

これからは~漢方薬に頼るのは止めましょうね。

中国の漢方のプロも、今の病気には漢方薬も効かないようだと言ってます。

但し、漢方の基礎知識には役に立つものがあり棄て難いです。

例えば、

大根を食べた後にミカンを食べると、甲状腺腫瘍が出来やすい・・・今時は注目の臓器ですね。

放射性ヨウ素に弱い・・・特に子ども達に問題が出やすい・・・だが別の原因だったら?

大根とミカンの組み合わせ・・・これは~知って置いた方がいいでしょう。
  


Posted by 笹舟 at 18:38Comments(0)

2012年01月06日

総背番号制

 ラットの卵子




卵子にバーコードが埋め込まれたところです。

単に、個体識別の為とされてますが、人類総背番号制への一歩と見るのが妥当でしょう。

これは~ラットですが、人間にも行なうと言ってます。

単なる印刷のバーコードと思ってはならず、通信機能内在のものに決まってますから憂うつに^~^

もはや、目に見えないくらいの通信機が開発され実用化されてますから、注射器で入れられたって全く分らないのです。

食べ物に入れることも可能です。

体内に2~3日留まれば、その人の基本波動を盗むことができます。

個人情報がどうのプライバシーがどうの・・・初めからそんな個人事は大事にはされてないので、一時の夢と思った方がよろしいです。

人類の羊化・・・徹底して管理される羊が彼らの好みらしいです。

全人類がその魔の手に陥るかどうは?ですが、実行される部分は必ずあることでしょう。

もう、あの個人番号に反対してた声も全く聞こえなくなりましたね。

災害と放射能問題が、人々の頭を、想念を占領してしまいましたから・・・

人々は、あまり考えなくなって、ただ反射的な反応を繰り返すのみかと思わせられる状況となってます。

知の地平探査を放棄することイコール羊化です。

今年は 辰年 であり、立つ年 であります。

辰が成長すれば龍ですから、荒れ狂うエネルギーのおすそ分けがあるかも^^

ただ、立つだけではなく、知的な行動をエネルギッシュに行なうチャンスの年です。

どうせなら~立つは、飛び立つにしたいもの・・・うっとしい

この地上から~♪
  


Posted by 笹舟 at 18:33Comments(0)

2012年01月05日

癒しのメロディー

 ウイングメーカーchamber10

 http://doufaufa.nobody.jp/cd_import/Chamber10.htm


左下の「試聴する」をクリックすると聴くことができます。

さわりだけですけど^^

この音楽は体の中心に向って吸い込まれてゆくようです。

ここで言う中心とは、壁画にある膵臓のことです。

左から右に膨れてゆくのがすい臓の特徴で、水を湛えてます。

青い中に魚が描かれてるので水だと判ります。

すい臓とくればインシュリンが・・・でも、下痢に於いて水を供給する臓器という意識は持ってないのが?

解毒に多大な貢献をすることを意識するなら、水の補給の重要性も認識できるハズです。

人間は<水の者>・・・ 水によって生かされ、水によって危機を救われるのです。

このすい臓はストレスに弱く、すい臓をコントロールする自律神経からやられて機能が低下します。

機能が低下した時には油ものを食べるのは厳禁ですが、唯一魚の油だけは良いということ・・・

それも壁画に描かれた魚の絵が示唆してくれてます。

多くの病気の原因がストレスにあり放射線障害さえもストレスによって出易くなることを見る必要があります。

放射線障害が出るのは、切断されたDNAの修復が間に合わない場合に限ります。

修復機能は誰にでも備わってるが、実質の機能には個人差が大きい訳です。

ストレスの強さに反比例して対応力が下がります。

ウイングメーカーの癒しとは、その遺伝子のフォローに関わる高度なものと見ます。

宇宙のDNAの管理者であるセントラルレイスの別名がウイングメーカーであり、翼ある者と呼ばれます。

この音楽を、さわりだけでも毎日聴くと、体に変化が感じられて来ます。

マユツバとか何とか~余計な事を思ってる時間の余裕はないみたいですから^^

やれることは~やる・・・それで行きましょうか^ー^


  


Posted by 笹舟 at 12:57Comments(0)

2012年01月04日

太陽 との関わり・新たなステージへ

 水の星☆蒼い星サイトより



絵になる太陽とはこの事のようで^^

撮った当人も、パステル画のようだと言ってます。

昨日の日記同様、1月3日の太陽の姿です。

人間と太陽との関わりに変化が生じてきてます。

太陽幾何学は見た、撮った人の想念の反映というのが基本です。

そこに、人間の意思と願望がプラスされてきたという印象を受けます。

カメラのファインダーの中で、違った風にアレンジできる、書き換えられることを証明してくれたかなと・・・

目で動かす・・・これは私も経験がありますが、簡単にできました。

今もできるかというと・・・そうではないんですが、肝心な時にはできる・・・そう思ってます。

太陽も生命体であるいう認識がベースにあれば、このような関わりも更に新化と深化を重ねてゆくだろうと見てます。

楽しめる方向性・・・そのように他者との関わりを設定することが大事と言われてるような気がしますね。

それが、人間進化へのプロムナードであると・・・
  


Posted by 笹舟 at 14:24Comments(0)

2012年01月04日

妖精の海

 妖精のこころサイトより




今日の海と太陽です。

雲海の上で撮った写真みたいです。

実際は海の上・・・だが、海から出てるものは?

撮った当人は、アワみたいなものが出てきたと言います。

しかも、カメラを向けたとたんに出始めたと・・・怪奇なり~^0^

怪奇ではあるけれど、太陽の明るさ、まぶしさは大きな変化が起きてることを告げてます。

今日から「暗黒の3日間」が始まるという話もありましたが、「輝く3日間」に変換されたかのようです。

それでも、まぁ~3日間ですから^^正月のプレゼントのようなものでしょうか。

お年玉と言うべきか・・・それで止めておくのが正月気分ですが・・・もし

この画像が「煮えたぎる海」を示唆するものだとしたら?

もう~黙示録の世界そのものとなります。

「太陽は黒くなり、大地は揺れ、海は赤く染まり、星が落ちて来る」

いやースーパーイベントとなりますな^0^

ま、ともかく、太陽が変わり世界が変わったと認識せねばならないでしょう。

否定想念の強いひとには、どうと言うことのない光景でしょうけど・・・

待ってる人にとっては大きな変化のシルシです。

  


Posted by 笹舟 at 00:27Comments(0)

2012年01月02日

地龍の予告

 In Deepサイトより


2日前、千葉の神社で撮られたものです。


これだけ、ハッキリ写るのはホント珍しいことで、意味ありげなサービスと受け止めるしかないものです。

チャネルでは、いよいよ始めるから腹をくくれ!なんて言われてますし、くくらんとイカンかも^^

間違って~首をくくらないように願います^~^

大阪では、維新の会の市議が酔っ払って女性をはねたとか・・・ん~~~首をくくるべきだ!

サラシを首に・・・ん、イメージ悪しー。ー

腹をくくる・・・こちらは~サラシを腹に巻いて切腹に臨む意味ですが・・・どちらも~古いなぁ~

今時は、何が起きてもいいよ~と余裕を腹に溜めることじゃないかと思います。

全てを受け入れること・・・これがパイプの原理で全てを流すことにつながる訳で、何かサッパリ感が漂いますね^^

パイプを閉じててはイケマセンで、掃除・そうじ・大掃除・が準備となります。

物事は全て単純な様相を呈します。

それに対応し、対処するにも単純さが似合うのです。

人間は複雑な事を考えたがりますが、複雑なことができるかどうかを問えば答えは自ずと明らかでしょう。

カルーク、指先をパッチン!鳴らしてキリの良いことをすべきです。

あ~でもない、こ~でもない・・・グチュグチュやってる者に運命の女神はほほ笑むことはないのがセオリーです。

世の中では、福袋が売れてるようですが、中身は物でしかないこと、物に価値を置いてきた世の末においてまだこだわるか?

批判でも~非難でもなく、ただアキレるのみですけどね。

  
タグ :地龍福袋


Posted by 笹舟 at 16:18Comments(0)

2012年01月01日

ガッツで行こうか^^

  中国のブタ


後ろ足が欠如して生まれたブタです。


だれもが長くは生きないだろうと見てましたが、ナンノ^0^

チャント前足2本だけで歩く術を身につけてしまいました。

今では、村の人気者となってます。

しかし・・・やれば~できるんですな。

人間はブタよりも工夫のできる生き物ですが、このガッツには負けるというか、失ってきたように思います。

ま、何でもできる・・・そう思い込むことも大事だということで、記憶に留めたい事実です。


植物のガッツある生き方となったら~コレでしょうか。



  奇跡の1本松・陸前高田



1本の松だけが塩害に負けないで残ったとして話題になりました。

まだ、自由に参観することはできないようですが、名所の一つとなるのは間違いないでしょう。

この松は、そう長くは持たないみたいですが、DNAは受け継がれ新たな子松が用意されてるらしいです。

大震災からの復興に役立つと期待されてます。

だが、もし、再びM9クラスの地震が襲ったら?

そんな危惧を表明している地震学者は増えてます。

しかも、近々にてというスパンで予告してますし・・・どうなりますか。
  


Posted by 笹舟 at 17:41Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。