2012年01月23日
赤い朝

週末の光景です。
終末ではありませんので^^
今だかつてない規模の砂嵐が原因らしいです。
今だかつてない出来事が増えて、週末というより終末の光景といった感じです。
アメリカでは、ネット戦争に入った感がありますし・・・
FBIと司法省が動画提供サイトを閉鎖し、管理者を逮捕したことで、ハッカー集団が報復攻撃に出ました。
FBIのサイトや他の関連サイト5箇所がアクセス不能にされてるようです。
今時はハッカー集団といえば軍隊絡みでソチラから資金も出てる場合もあるので代理戦争の様相は濃いのです。
昨年来は、中国のハッカーグループが各国政府サイトに攻撃を仕掛けたりしてきてますが、今回はアメリカ国内での事で、内乱に近い訳です。
ロシアンマフィアがアメリカ国内で軍隊を持ち、内乱に備えてると言われます。
↑これはイコールでロシア政府そのものと言えます。
イランの原子力施設への攻撃はアメリカから為されたようで、簡単にシステムが機能不全とされてしまう実態を目の当たりにした訳です。
イランも日本も同じシーメンス社のソフトを使ってますから、日本のインフラシステムの脆さは赤子の手を捻るくらい簡単にできてしまうレベルということです。
お客が来ました。
タグ :インフラシステム
Posted by 笹舟 at
11:13
│Comments(0)
2012年01月23日
お知らせかな?

こんな深海魚が静岡の海岸に打ち上げられました。
丁度1ヶ月前の、12月21日のことでした。
何かと問題にされる12月22・23に近接してるのが気になります。
昔は、この、滅多に見ることのない魚が姿を現すと、地震の使いじゃないかと言われたようです。
海を管理するのが竜宮なら、何らかのメッセージがあっても良い訳です。
ダテにこの名が付けられた訳ではないだろうと思うのですが・・・さりとて
モロに、竜宮からの使者だと受け止めるには、事例が少な過ぎます。
一度くらいは、地震との関わりがあったでしょうが、それだけではね・・・
深海魚が地殻変動に敏感なことは大いに有り得るとは言われますが、実証はムツカシイでしょう。
ま、記憶に留めて、様子を見るしかないです。
タグ :リュウグウノツカイ
Posted by 笹舟 at
00:43
│Comments(0)