2016年08月01日
ソニーは好いモノを作ります
8月19日に注目するなら世にも珍しい製品を目にすることができるかも。
ゴースト・パック
映画「ゴースト・バスターズ」で登場した、「幽霊を閉じ込める装置」です。
開発に30年・・・ソニーはヒマラヤで修行した社員を多く抱えてるので、こういう発想ができるし、やってしまうんですな。
ジリアン・ホルツマン
アメリカ軍関係の科学者ですが、このお方が共同開発者ということです。
なるほど・・・幽霊なんか目じゃないって顔してますね。
自宅には幽霊の標本が所狭しと並んでるんじゃないか^^
でも見えないなら売ることも出来ない・・・いったい~何の為に開発した装置なのか?
憑依したマイナー霊を捕獲する為かな・・・大分悪さをしてるようだから意義はありそうです。
日本人よりも白人の方が憑依され易いとも言われますので、ヨーロッパで人気がでるかも。
プロトン・ビームを使った装置?・・・風の谷のナウシカに出て来るよね・・・プロトン・ビーム兵器なんてのが。
プロトンというのは水素・・・最近ではプロトン・ビーム・セラピーが注目されております。
副作用無しでガン治療ができる・・・それも通いで・・・成功率は80%というスグレモノです。
ゴースト・パックか・・・単なる勘ですが、ポケGOより面白いんじゃないかな。
ゴースト・パック
映画「ゴースト・バスターズ」で登場した、「幽霊を閉じ込める装置」です。
開発に30年・・・ソニーはヒマラヤで修行した社員を多く抱えてるので、こういう発想ができるし、やってしまうんですな。

アメリカ軍関係の科学者ですが、このお方が共同開発者ということです。
なるほど・・・幽霊なんか目じゃないって顔してますね。
自宅には幽霊の標本が所狭しと並んでるんじゃないか^^
でも見えないなら売ることも出来ない・・・いったい~何の為に開発した装置なのか?
憑依したマイナー霊を捕獲する為かな・・・大分悪さをしてるようだから意義はありそうです。
日本人よりも白人の方が憑依され易いとも言われますので、ヨーロッパで人気がでるかも。
プロトン・ビームを使った装置?・・・風の谷のナウシカに出て来るよね・・・プロトン・ビーム兵器なんてのが。
プロトンというのは水素・・・最近ではプロトン・ビーム・セラピーが注目されております。
副作用無しでガン治療ができる・・・それも通いで・・・成功率は80%というスグレモノです。
ゴースト・パックか・・・単なる勘ですが、ポケGOより面白いんじゃないかな。
Posted by 笹舟 at
21:15
│Comments(0)
2016年08月01日
夏は暑い
その感覚は家に居る時だけで、畑に居ると暑いはアツイが気にならないんです。
木に成るのはりんごだけ^^
今朝は福島からの来客予約が入りましたが、男1匹ですから楽しみでもなんでもないんで、でも一応はこの2年間のお客さんですから接待は致しますが・・・それだけー。ー
さて、記憶すべき都知事選のデータを記しておきます。
市民団体による5箇所での出口調査の結果です。
鳥越・・・70%
小池・・・12%
増田・・・8%
NHKが雇う出口調査員はただ立ってるだけですから、これが信頼すべき数字ということになります。
こう見ると、カルトマドンナの圧勝というのがいかに異常か・・・でもその感覚はTVによって打ち消されます。
メディアを支配する者達がやりたいように出来るわけですが、それに胡坐をかいてきた結果がやがては出てきますので待つのみです。
アイスランド
時代の変わり目に出る渦巻として見るなら希望の持てる光景と言えそうです。
オーストラリアでは、直線の渦を巻いた巻き雲が出ましたが、その規模たるや・・・800Km!
モーニング・グローリーとも呼ばれる雲ですが、何故に南半球で多く観測されるのかは謎です。
木に成るのはりんごだけ^^
今朝は福島からの来客予約が入りましたが、男1匹ですから楽しみでもなんでもないんで、でも一応はこの2年間のお客さんですから接待は致しますが・・・それだけー。ー
さて、記憶すべき都知事選のデータを記しておきます。
市民団体による5箇所での出口調査の結果です。
鳥越・・・70%
小池・・・12%
増田・・・8%
NHKが雇う出口調査員はただ立ってるだけですから、これが信頼すべき数字ということになります。
こう見ると、カルトマドンナの圧勝というのがいかに異常か・・・でもその感覚はTVによって打ち消されます。
メディアを支配する者達がやりたいように出来るわけですが、それに胡坐をかいてきた結果がやがては出てきますので待つのみです。

時代の変わり目に出る渦巻として見るなら希望の持てる光景と言えそうです。
オーストラリアでは、直線の渦を巻いた巻き雲が出ましたが、その規模たるや・・・800Km!
モーニング・グローリーとも呼ばれる雲ですが、何故に南半球で多く観測されるのかは謎です。
タグ :モーニング・グローリー
Posted by 笹舟 at
09:46
│Comments(2)