2014年05月19日
ライチ1個が18333円!
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/05/html/d18598.html
楊貴妃も食べた同じ樹、1300年樹齢の木から採れたライチなら納得の価格です。
中国の数字は当てにならない?
まあ~まあ~^^
ライチって・・・そう美味いものじゃないけどね^~^
でも、存在するモノには意味があるというもの。
日本にはアチコチにザクロの庭木がありますが、食べるという習慣は無いみたいです。
ジュースにしても、イマイチ好みとは言い難いので、花を愛でる感覚で果実を見てるのかも。
りんごといい、人は赤い果実を好む傾向があるのは何故かな。
色としては、赤は元気を出させる効果がありますが、そのせい?
でも、1日中赤と対面してると却って疲れの元となります。
1300年ですか・・・13000年サイクルにリンクするような・・・と見れば、ニュースバリューがありますね。
人間の寿命も130才が限界点目安ですし・・・13次元までの多次元構造に入るとも言われて・・・まあ
あまり意味を拡大させるのもなんですから、単にファイルとしておきます。
赤ついでに・・・

ブラジル
黄金色みたいですが、なにか~赤に見えてしょうがないのは、ブラジル・オリンピック開催が赤信号に・・・なんてニュースがあるせいかな。
ノンキな国・・・悪びれない国・・・良い国なんですけどね^^
レプの為に役立ってきたオリンピックを開催できなくさせる意図があるとしたら・・・これは~拍手!ものですが^^
意図はともかく・・・結果的にそうなるかな?
楊貴妃も食べた同じ樹、1300年樹齢の木から採れたライチなら納得の価格です。
中国の数字は当てにならない?
まあ~まあ~^^
ライチって・・・そう美味いものじゃないけどね^~^
でも、存在するモノには意味があるというもの。
日本にはアチコチにザクロの庭木がありますが、食べるという習慣は無いみたいです。
ジュースにしても、イマイチ好みとは言い難いので、花を愛でる感覚で果実を見てるのかも。
りんごといい、人は赤い果実を好む傾向があるのは何故かな。
色としては、赤は元気を出させる効果がありますが、そのせい?
でも、1日中赤と対面してると却って疲れの元となります。
1300年ですか・・・13000年サイクルにリンクするような・・・と見れば、ニュースバリューがありますね。
人間の寿命も130才が限界点目安ですし・・・13次元までの多次元構造に入るとも言われて・・・まあ
あまり意味を拡大させるのもなんですから、単にファイルとしておきます。
赤ついでに・・・

ブラジル
黄金色みたいですが、なにか~赤に見えてしょうがないのは、ブラジル・オリンピック開催が赤信号に・・・なんてニュースがあるせいかな。
ノンキな国・・・悪びれない国・・・良い国なんですけどね^^
レプの為に役立ってきたオリンピックを開催できなくさせる意図があるとしたら・・・これは~拍手!ものですが^^
意図はともかく・・・結果的にそうなるかな?
Posted by 笹舟 at
21:31
│Comments(0)