2013年11月05日
光生命体

なんとも~にぎやかですね^^
左に光のレンズ・・・右下には光生命体らしきものが写ってます。
光のレンズが出たからには多次元バージョンとなってるハズなので、普段は目に見えないものがレンズによって可視化されます。
先日は、見えないものが見えてしまい、なおかつそれが写ってしまったので、フニュフニュ~パクパク~となってしまった女性から電話がありました。
それが「人型」であったゆえ恐さでそうなったんですが・・・まあ、初めての事ならそうなるのも仕方ないんで、テキトーに慰めておきました^△^
こういう事はパクパクなってる人と同じ状態で親身になろうとするのは止めるべきです。
軽く受け答え・・・それが一番^^
そうする事によって、パクパクさんは翌日には平気な感覚に引き戻されます。
実際は、3日経てから様子を伺ったのですが、やはり明るくなってましたね^^
見えない世界を写真に撮ろうとしている限り、やたらなモノが写り込むのは避けられない事であるし、それに気が付いたから次の準備が出来たようなスタンスに自分を持って行くことができたのだと思います。
その画像を昨日始めて見ましたが、顔はグレイのような感じですが、人型にまでは写っていませんでした。
ま、顔が一番コワイのも判ります^^
それにしても、女性は強いものだと再認識させられまして、カナワンなと。
一般的に、今の日本人はノー天気過ぎるので、その様な刺激があった方がよいかも。
8日からフクイチ4号機の燃料棒取出しが始まるというのに・・・こんな危険な作業をポカ無しで終えることができるとは思えないんですが・・・
日本人のノー天気さが致命的とならない事を祈るのみです。
Posted by 笹舟 at
21:01
│Comments(0)
2013年11月05日
光豊かなシャスタの森

何気に雰囲気を味わうのみですな。
とても意味深な幾何学に思えますが、中途半端な解釈は意味を持たないと思えるので遠慮しておきます^^
ただ、これを観ても、光の幾何学がレンズのイタズラと思うなら問題だとだけ言っておきたいです。
Posted by 笹舟 at
01:02
│Comments(0)