2012年07月26日

遊んでくれる雲

 沙流さんより


どのように見えるかは、それぞれでお願いします。

私は「遊び」という印象が強いのです。

10年前だったら、この雲を見ても、見なかったとイコールくらいに処理してたでしょう。

7~8年前頃かな・・・イヤその前に、真夜中に雲間から覗く  UFO を見た辺りから、漠然とランダムに雲は配置されてるのではないと思うようになったのです。

満天の曇り空で、そこしか雲の切れ間は無かったのです。

UFOが来たのは、その光と音で起こされたので判ってたことですが、何気に誘導されて外に出て、空を見上げた瞬間の1~2秒間くらいじゃなかったかな・・・UFOが見えたのは・・・これは計算し尽されたタイミングとしか言いようがないものです。

私が真夜中にトイレなどで起きたりすれば必ず目を覚ましてた女房殿もその時ばかりは熟睡状態で、ここらも彼らのコントロール技術なのだと感心致しました。

ここで一つだけ報告して置きたいのは、私の意識が平常心であり、何のコーフンも無かったという事です。

実は、UFO体験者の殆どが、なにも興奮はしなかったと述べてることに共通しているわけで、ここがポイントとなるように思うからです。

起きてからセーターを着て、階段を降りて外に出るペースは全くありきたりのそのままであったことを私は後で思い出して、時代の求めるクールさとはこういうものかと学習したような気分になりました。

この出来事は、私が孤立感を強めていた時期であったので、サポーターが居るということはありがたいなと・・・感謝でいっぱいにになりました。

さて、次の体験は・・・長野から大町に向う夕方に西の空の黄金色に目を奪われて、迷わず車を止めて夕焼けに見入ったのです。

生まれて初めて見る荘厳な夕焼けでした。

ある人は神々しいと表現してましたが、私はシステムを考えてました。

どのようなシステムが作動してこの様になるのか?

もはや、偶然などという発想はしなくなってた頃ですから、判らないまでも色々と考えようとはしてました。

神々しいという表現を否定はしませんが、それだと銀河や宇宙という視点が欠落してしまうので、神言葉はなるべく使わないように心掛けてる私です。

だから、つい最近に「雲を作ってるのは宇宙線である」という発表が為されたことも素直に受け取ることができたのです。

まあ、宇宙線だけではなく、色んな意思と意識体が関わってるとみなければなりませんが・・・

地球なら雲が・・・土星ならリングが惑星の情報媒体として機能してます。

土星の輪がとてつもなく大きいことが発見されたのもつい最近のことです。

見えにくい大きなリングは地球も抱え込んでるほど大きいのです。

これらの発見によって、科学者は占星術の基礎を無視できなくなってきますね。

惑星どうしの影響などほんの微々たるものだと言ってた東大の学者さんは反省するだろうか?

しないのがセオリーです^~^

ま、そんな事はどうでもよいですけどね。

彼らに教わることは必要ないんで、情報は水が雲が媒体となって届けてくれる時代です。

だから、雲と仲良くして遊び友達で居ることが大事になってゆくでしょう。

遊び心があれば、遊んでくれる・・・そういうものだと思います。

  
タグ :土星占星術


Posted by 笹舟 at 23:35Comments(2)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。