2012年03月17日

時の加速

 ボスニアのピラミッド群


オスマンジッチ博士の発見によるもので、もう数年前の事となるかな。

それが、今年に入って注目を集めてるのは、太陽のピラミッドと呼ばれる一つから、光のビームが出てることが紹介されたことによります。


以下の写真です。



 太陽のピラミッド



結構、太い光なんです。


半径が4・5mであり、28000Hzという高周波を出してます。

年代測定では、10200年前の建造だが、地下からは3万年を越す遺物も見つかってるようです。

エジプトのピラミッドより大きく、世界最大とされます。

それが隠されてたのは、木が植えられ地下の通路も土で埋められてたからです。

わざわざ~そうしたのは、やはり今の時代に合わせて発見されるよう設定されたからと見ていいでしょう。

それは、ナスカのピラミッドにも言えることで、コチラはちゃんと埋められた経過が判っております。

チベットの巨大な白いピラミッドもそうです。

アメリカのピラミッドはこれから発掘という発見が為されると思います。

オープンになってる3基のピラミッドもあります。



 ムーディのピラミッド



メキシコ湾を臨むテキサス州の鳩の頭と呼ばれるガルベストン島にあります。

植物園や博物館として使われてますが、ピラミッドの機能は幾何学で決まるので、エジプトの3基のピラミッドと等しい機能があるとされます。

地球上の位置も同じ北緯29・6度にあります。

この緯度が、地球の重力という観点からの赤道とされますから、これは大事な一点であるのです。

ここには、NASAの宇宙管理センターがありますから、誰がセットしたものか・・・明白ですね。

NASAはロケットを打ち上げて遊んでるだけではなく、地球の命運にも関わってる訳ですから侮ってはいけませぬ^^

卍の部隊でもあることを・・・・なんてのは~ともかく、


これは見応えがありますよ。


http://www.youtube.com/watch?v=bmtKo7YHyMs&list=FLgGQMVOy9ktQX75hdnK72dA&feature=player_detailpage


オスマンジッチ博士は今生だけではなく、過去世においても「遺跡ハンター」であったらしく、筋金入りの学者でマトモです。

40分程ですから全部を観て、聞いて欲しいと思います。  


Posted by 笹舟 at 11:40Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。