2016年10月27日

アンドロメダ銀河・その視点の違い

 赤外線


 X線


観測方法によってこれだけ変わるのです。

赤外線で観た場合は、まだ銀河としてのイメージですが、X線で観ると、星雲になってしまいます。

アンドロメダ星雲とも呼ばれる所以です。

アンドロメダからも地球への来訪者は居るわけですが、普通じゃないので付き合えないタイプとされます^^

何が普通じゃないかって、容姿は地球人と同じですが奇想天外人種なので^^

時速100km以上で走ったり空飛んでる人間を見たら、この人種と思っても良いくらいと言われます。

透明人間を見ても?そうだと思ってよいみたいな・・・なるほど・・・付き合えないワナ@@

個人は完全に自由人みたいで、それぞれ勝って気ままという感じですが、宇宙の大法院も在るところなので、それなりの秩序はあるんでしょう。

在るといったって・・・見えるかどうかは別ですー。ー

アンドロメダ銀河と天の川銀河はやがて合体する方向に動いており、30億年後だっけ?・・・彼らと近しい?隣人になるわけで、それまでには彼らと同レベルまで進化していると思われますが・・・もちろん私とは関係ない事柄ですけどね。

その頃に私(魂)は何処に居るんだろうか・・・進化のやり直しをさせられてたりして^*^
  


Posted by 笹舟 at 14:03Comments(0)

2016年10月27日

プニプニと動いてる

 http://kumobbs.com/image/id36575_file1477444387_1l.jpg

この画像の左上に半月のような形をした何かがあります。

レンズゴースト?

そう決め付けないで^^じっくりと観て頂くと、この物体がプニプニモードで動いてるのが判ります。

こういう場合、慣れてないと1~2分見ただけで諦めてしまうんですが、見えるまで見てる・・・そう決めると意外と簡単に見れるようになるものです。
ウチのお手伝いさんの女性は、水の精が現れるハート池をじぃ~~~っと見つめてました。

私が諦めても、お構い無しにジィ~~~ッと・・・

出ると信じきっていたみたいで、やがてイキナリ、ド~~~ンと30個くらいが出てくれました。

ワーーーあれナニー!?

ま、^^そんなもんなんです。


で、プニプニが何かって?

さぁ~~~て、空の者の悪戯としておきましょうか^^  


Posted by 笹舟 at 00:52Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。