2016年10月18日
コラボレーション?

10・16の光景です。
アオの光の柱に太陽光の黄金の柱が寄り添ってますね。
初めて見る光景ですが、意外と自然体のような気がして、意味を問うまでは無いとしてます。
感覚の処理だけということ。
今日はこんな光の祭典が・・・

これでは細かい所まで判らないでしょうから・・・これを
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1476695686&n=13391&k=1
以前は年に一度くらいの祭典でしたが、最近はよく見るようになりました。
この光のラインと同じ形は、大分前の桜島で出たことがありますが、火山に特有の形なのかな。
光が屈折するというのは強力なエネルギー帯を通過した時ですから、それなりの磁場変化があると見て良いでしょう。
水で光やモノが屈折しますが、水は強いエネルギー体です。
水を温めるのにどれだけのエネルギーが必要か・・・物質の中では最高度のレベル・・・というか、一番なんですよね。
だから、恒温動物には水が必要ということ。
人間は、水の者・・・テキトーにまとめて止めます^^
Posted by 笹舟 at
00:02
│Comments(0)