2012年08月09日
半分だけ???

こういうオーブの写り方も珍しいです。
普通は真ん中に写り込むんですが、どうしたんでしょう。
真ん中に来ない理由がありそうですが・・・小さなオーブの子供達を見せたかったのかな。
今年は辰年・・・水龍の年でもあります。
龍が主役となる場面もいつもの年より多い感じがします。
オーブは、龍の近接3次元的な姿です。
神とする人も居りますが、龍神とハッキリ表現するのが誤解の元を取り除くにはよろしいんじゃないかと。
オーブが龍というのは、かなり以前から色んなチャネリングで言われてることですから、間違いはないとしてよろしいと思います。
今でこそ、オーブは色んな場所で写り込むようになってきてますが、ひと頃は屋久島がメッカでした。
龍がオーブという遠慮形態をとらずにイキナリドッカーンと出たのも屋久島でしたな。

いやでも判るアヤシゲなやつ^^
こうして見ると、小さなオーブの方が可愛くてよろしいな^^
屋久島では 木霊 コダマ と呼ばれてるようです。
木がメーンの島ですからね、木の精 と見るのが自然な感じもします。
上の写真の大きなオーブと下の写真の龍は同一龍かもしれませんね@@
目立ちたがり屋さんのようです^△^
Posted by 笹舟 at
21:42
│Comments(0)
2012年08月09日
被害は続くよー。ー

これは知人の畑ですが、我が家も毎年やられてます。
一夜で全滅です。
農作物というのは、何かで被害が出るようになってるみたいですね。
でも、他の物で補完ができるのが恵まれた日本であります。
「北」の被害は激甚災害で、農作物は壊滅し、食べるものがヒト意外には無くなってしまったようです。
長く続いた旱魃の後での大洪水ですから、これでもか!という程の惨状を呈するのも無理ないかなと。
エネルギーの80%を供給する石炭が採掘不能になったことで、冬が来る前にナントカすることもムリなのは、採掘の機械がダメになったことで代わりが無いゆえの末路は想像もしたく無いレベルとなりそうです。
東アジアの火薬庫が火を噴くか!?
オリンピックで、北の国旗が韓国旗に差し替えられたのは、韓国による北の併合がタイムテーブルに乗ってきたことの示唆かと思えます。
それで、北は養ってもらえるのか?
いやいや、養うのは日本のお役目です。
昨年来、韓国に何兆円も注ぎ込まされて、その報道は韓国では無いときてるからタマランのは日本国民ということ。
ま、しょうがないけどね^~^
Posted by 笹舟 at
00:38
│Comments(2)