2014年07月08日
雨は未だかな?
大型台風が来てるというのに、雨がわずーかしか降りません。
絶対量の不足が解消されないうちに真夏日とは先が思いやられます。
山梨も水不足らしく、豊作なのに果実が小さくて平年並みの収量であったらしいです。
ここは今、アンズの出荷が終盤に入ったところで、乾いた畑のアンズは水分が無くてどうのと言ってます。
甘さに変わりが無いなら良しとせねばね。
台風の影響が長野に来るのは明後日かな・・・それまでは水やりを控えておきます。
水の中は快適?
中国ネット
枝額虫という2億年を生き延びた虫?魚?です。
中国は四川省の田んぼで発見されました。
寿命は数ヶ月ですが、タマゴは強靭でスーパー卵と言ってよいくらいで、熱湯の中でも死なない^0^
更に、何年でも休眠できるとか・・・最適環境が用意されるまで孵化はしない・・・それなら~何億年も生き延びることができそうです。
見た目が可愛いので、仙女の呼称が似合いそうですが、学名は枝額虫です。
発見されたのが中国か・・・今頃は食べられてるかもー。ー
なら~せめて、感想くらいは聞きたいです。
絶対量の不足が解消されないうちに真夏日とは先が思いやられます。
山梨も水不足らしく、豊作なのに果実が小さくて平年並みの収量であったらしいです。
ここは今、アンズの出荷が終盤に入ったところで、乾いた畑のアンズは水分が無くてどうのと言ってます。
甘さに変わりが無いなら良しとせねばね。
台風の影響が長野に来るのは明後日かな・・・それまでは水やりを控えておきます。
水の中は快適?

枝額虫という2億年を生き延びた虫?魚?です。
中国は四川省の田んぼで発見されました。
寿命は数ヶ月ですが、タマゴは強靭でスーパー卵と言ってよいくらいで、熱湯の中でも死なない^0^
更に、何年でも休眠できるとか・・・最適環境が用意されるまで孵化はしない・・・それなら~何億年も生き延びることができそうです。
見た目が可愛いので、仙女の呼称が似合いそうですが、学名は枝額虫です。
発見されたのが中国か・・・今頃は食べられてるかもー。ー
なら~せめて、感想くらいは聞きたいです。
Posted by 笹舟 at
19:48
│Comments(0)