2013年10月24日
太陽もブドウも4極化

こういうカタチのブドウって初めて見ました。
感動こそしないものの^^面白いなと・・・
4極化した太陽に影響されたかな^^
面白いのはいいけど、こういうのが増えたら困りますね。
リンゴの場合は、サビ果実ができると、それが記憶されて、年々増えてゆくということが起こります。
突然、治る場合もありますが、遺伝子に記憶されると戻らないんで、ガマンしてないで枝を切り落とすことにしないと大変な事になります。
形の変わったものは面白いですが、今は放射能の影響が疑われるので売るのは憚られます。
通常の太陽放射線でも、リンゴに突然変異が出ることはよくあるのです。
皆さんが好む ふじ も今現在栽培されてるものは突然変異で着色が良くなったものばかりになって、オリジナルふじ は姿を消しそうになってます。
私はオリジナルに拘ってますけど、理由はハッキリしてます。
味が良いから^^色もウスイですけど素直な着色の仕方で好きなんです。
食べ比べれば・・・その差は歴然ですが・・・消費者の多くは色の濃さに騙されます。
少しくらい味を落としても見た目が真っ赤なのが栽培は楽ですから増えるのは仕方ないです。
ま、毎年少しの差なら良いですけど、年によっては大きな差が出ることがあり、そんな時はオリジナルを作ってて良かったナァ~と悦に入ります。
でも、イキナリ高く売れるわけじゃないですよ^^
というか、むしろ安目の設定で売ります。
値段で文句は言わせない・・・それが気楽だから・・・1円でも高くなんてつっぱった姿勢では人生の楽しみ方が偏ります。
そんな・・・金を稼ぐ為に生まれて来た訳じゃないですから^^
また価格設定を高くしても売れますが、そうすると購買層がおばあちゃん達だけになってしまい、これは~ツマランです。
大きくて見栄えの良いものを求める人達とも縁を切ってきました。
見栄張りの人間達の為にりんごを栽培してるという感覚は耐え難いです。
でも、収入増を目指さない私への風当たりも我が家では強くなって・・・ここらが耐えるという感じでしょうか^~^
まあ、畑では遊んでるので仕方ない事かも。
Posted by 笹舟 at
22:54
│Comments(0)
2013年10月24日
暗き思い?

実に暗い!
世相の反映と見るか・・・単に天候のせいとするか・・・選択はそれぞれにです。
台風の被害も無い長野・・・農作物の収穫も進み、お礼肥など撒いてる農家の人も目立ちます。
放射能汚染された肥料であることなど誰も考えないようで、それが悪いと言うつもりはありませんが、多少は気にしてもらいたいなとは思います。
肥料の多くは北関東で作られてますから汚染はそれなりにあるのが当たり前です。
魚粉を肥料とする人も少しは居るでしょう。
大量に出てる基準値超えの魚は何処へ?
それで汚染の少ない長野の農地がヤバイことになると予測する人も居ります。
私が思う訳ではないですよ。
敏感な消費者が指摘してくれます。
目に見えない問題は計器の数値だけが頼りです。
その数値がわずかでも上昇するとなると問題視する人は不安を募らせます。
私はかなり楽観的です。
長野の土の浄化力が確実にあると見てるからですが、数値で証明できるほどの熱心さはありませぬー。ー
日本の政府は、フクシマを核0棄物の最終処分場にするという方針を変えていません。
それを条件に、他国への原0の売り込みをしてるからです。
従って、汚染の度合いは高まるばかりと認識せねばならないのです。
いくら宇宙存在によるサポートがあるといっても、イチからジュウまで無害化してくれる訳ではないのです。
日本国民の選択を尊重するから、政府の方針を受け入れる人々が多ければ、その結果が出るように見守るのが基本的なスタンスです。
放射能から手を切ろうとするなら、そこに援助の手は差し伸べられますので、大きな差が出て来ると思われるのです。
おそらく、どちらも断面化された現実として進行して行くでしょう。
選択が運命の分かれ道となる・・・多分、判り易い結果が待ってると言えるかと・・・
Posted by 笹舟 at
00:22
│Comments(0)