2013年03月07日
暗雲・・・想念の塊

こんな奇妙なものは見たことがないです。
雲だとしても・・・普通の雲ではないです。
普通でなければナンダ?
そう聞かれても困りますが、印象としては、ある人々の想念の塊が日本に暗雲形式の災いを呼んでるような・・・そんな気がします。
多分・・・アメリカを目指して飛んで行く雲となるでしょう。
この記事を読んだ後だから、尚更にそう感じたのかもしれません。
http://codenameo5.blog.fc2.com/blog-entry-314.html
知ってどうなる?・・・知らなきゃどうなる?
ここは、腹を決めて見据えるしか手は無さそうです。
海の汚染がここでは強調されてますが、内陸の地下水汚染の実態を知れば、驚愕するか、聞かなかったことにするかのどちらかとなります。
水資源の枯渇・・・中国や中東の話ばかりではなく、この日本もお仲間入りとなる可能性が大です。
中国はアラスカからタンカーで水を運ぶらしいです。
それほどに逼迫して来ているのです。
国内の97%の水は飲めなくなった結果がそれです。
中国が世界の水価格を吊り上げてますね。
やがて、ガソリンよりも高くなると予言されており、責任は誰に?
誰でしょうね・・・一応、他人事にしておかないとこの身が持ちませんです。
Posted by 笹舟 at
23:34
│Comments(0)
2013年03月06日
遊びの世界

船が飛ぶ~♪
丁度良い動画があります。
鳥のように飛ぶ模型飛行機です。
http://lilalila.jimdo.com/%E5%BF%85%E8%A6%8B-%E3%83%86%E3%83%8D%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%81%95%E3%82%93/
スーパーテクノロジーの世界って・・・遊び心の世界であることが判りますよ^^
「我々は待っている」・テネモス・・・いい言葉じゃないですか。
Posted by 笹舟 at
09:08
│Comments(0)
2013年03月05日
シャワシャワ~♪

光が・・・滝のように落ちる・・・いや、落ちるは~良くないかな^^
まあ、降り注ぐ・・・程度の表現をしないとね。
こういう光が目で見えたとしたら・・・どんな気分になるのか・・・興味深いです。
見えても、見え続けというのは困りますね。
見たいと思ったら、見ることができるのがよろしいな^^
光も千変万化で、色んなバージョンがあります。
本来の光りは、時空を超えた存在でしょうから、その周波数も無数なら、色合いバージョンも果てしなく変化するものと思われます。
全ては光で出来ている・・・そんな言い方がよくされますが・・・チト気が早いかなと。
地球の物質の80%はクリスタルですから、まずはクリスタル・バージョンを体験するのが順序であり、光の存在たるは次の段階だと思います。
ヨハネの黙示録にある、「クリスタルの水が流れる」・・・そんな状態を満喫するのがこれからのステージだと見ますが・・・何時?と聞かれれば答えられないです。
時間を、時を刻むのは人間の仕事ですが、時を決めるのは人知を超えたレベルで為されるからです。
時は時でも、まずは、「縦時間」を視野に入れることが先決であり、そうなると、時を選択できるようになりますから、過去も未来も手の内に・・・ということになります。
時間旅行も充分楽しめる時代・・・早く来るといいですな^。^
Posted by 笹舟 at
23:33
│Comments(0)
2013年03月04日
3月4日の記事

知人が、Tシャツを無造作に置いて出かけ、帰って来たら、このようにアレンジされてたそうです。
それなりに・・・感激したとか・・・しないとか^^
聞くと、バリというのは、皆で楽しめることは色々と工夫して楽しむのだそうです。
島での楽しみ方はそうあるべきですが、大問題なのは、やはりゴミなんですな。
昔からモノのポ捨ては当たり前のことでしたが、昔のゴミは直ぐに消えて無くなるものしかなかったゆえ、何も問題にならなかったのが・・・
今は、プラだのビニールだのがゴミですから、溜まってたまって・・・悲惨な情景がアチコチにあるのだとか。
そうなっても、気がつかないのかね?
ゴミ焼却場がある訳ではなし・・・一応集められたものは埋めてるみたいですが、小さな島の事・・・何処を掘ってもゴミだらけ・・・なんてことになるのも間近いでしょう。
中国のマネはして欲しくないですが・・・楽園の崩壊も時代の波の内でしょうか。
中国は・・・どうなるかなんて誰にも判らないです。
史上初の重度汚染大陸の行く末を見守るだけです。
Posted by 笹舟 at
23:35
│Comments(0)
2013年03月03日
八の字が気になる^^

当地では人気者らしいです^^
和みのある顔・・・ですな。
私は、八の字と見えるので、なにか・・・気になるのです。
何気に、八 が印象付けられる物事が頻発してるからですが、日本なら 「八紘一宇」 と表現すればイメージは伝わります。
アメリカにおいては・・・どうだろ・・・八 が意味を持つとは考えられないんで、どうしたものかー。ー
数字ではなく・・・図像なのだとしたら・・・そこまでは調べられませんのでナントも言えないです。
アメリカで発見された、人体における「8個の不死の細胞」なんてのがありますが・・・八じゃないんでね・・・ん~~~唸って終り?
誰でも持ってる細胞で、生命の開始された時、8個まで細胞分裂したものは死なない細胞として、会陰に存在し続けるそうです。
これは、8 と 八 という字謎においてつながりますが、ネコちゃんと関係あるのかな?
ある・無し・ある・なし・ある・なし・・・・なにやってんだか^~^
Posted by 笹舟 at
13:58
│Comments(2)
2013年03月02日
目玉くんの挨拶?

挨拶は~いいけど・・・何の?
訳がわかりませんね^~^
この写真を見てたら、地殻変動というイメージが湧いてきて、今の地球が激しくなってる状態に呼応したのかと・・・
レムリアやアトランティスが沈んだという急激な地殻変動が起こりそうな気配です。
アトランティスは一夜にして沈んだ・・・その位はあり得る事を、アトランティス自身が証明したことがあります。
1969年にアトランティスの島々は海上に顔を出しました(タイム紙報道)
しかも、短時間に3000mもの海底隆起があっての事です。
ここで、エドガー・ケーシーのアトランティス浮上の予言は成就したのです。
しかし、問題は・・・また一夜にしてかどうかは不明ですが、短期間に3000mの沈降があって島々は再び海底に没したのです。
その事を知らない人々が、ケーシー予言は当らなくなったと言いはじめました。
実際、この大変動の以後は、当らない傾向が続いたようで、地殻の大変動は人間社会にも大きな変化をもたらしました。
同時に起きた、世界的な大学紛争は記憶に新たです。
PCの調子が悪いので、又にします。
Posted by 笹舟 at
17:28
│Comments(0)