2016年12月06日

浅間山方面からもくもくと・・・

 長野

別に・・・噴煙じゃないようですが、活動が熱くなってるのも事実です。

まるでブーちゃん雲^^


こちらは・・・

 大阪

ここも顔が見えます。

次ほどは滑稽じゃないですけど^^


 メキシコ

誰が遊んでる?

我々が遊ばされてるのかな。

これから起こる出来事は全て遊び感覚で処理せよということかな。


ついで
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1481004973&n=18164&k=1



  


Posted by 笹舟 at 23:59Comments(25)

2016年12月05日

何の合図か?

 富士山ライブカメラ

拡大して観ていただくと・・・

http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1480917015&n=18076&k=1

光の中に青い玉が見えます。

合図ですな・・・何の?

開始の合図だとすると完成は7日後というのが相場です^^

今日は12・5ですから7日後は12・12です。

12月12日とくれば、アセンション・メモリアルデーでありますからね・・・それなりの意味となります。

2012・12・12 が開始日でした。

2012・12・22・・・なんていうのは冬至の日にレプによって目くらましをかまされたということ・・・おかげで世界のアセンション・ブームは一気の下火となってしまいましたが、まあ~それはそれで良かったのかもしれません。

もう~やたらな事で惑わされずに済みますからね。

アセンションは上昇ラセンですから、完璧な完成というのは無く、一つの大事な条件が整うという意味で受け取って頂きたいです。

その条件は風水観点から観るなら、青い玉と符号を合わせる青い法被みたいのを着た男が池の水面を見てることから<水>であることが判ります。
アーカンソーから始まった水の変化が北半球を巡り完成するのが12月12日ということなんでしょう・・・他には考えられないのでね。

人間は水の者ですから、水の変化は人間に直に影響を与えることになります。

変化はあくまでも変化であり、単純に良くなるとだけ捉えると間違うことになりかねません。

良くも悪くも・・・同時進行であるというのが今風でしょう。

水は中性ですから、それに変化を与えるのは人間の想念です。

要するに、今まで以上に想念の影響を受ける水に変わるということ・・・それが私の見立てです。

たとえそれが的外れであったとしても、大きな外れかたではないハズです。

ですから、これからは想念の扱いに細心の注意を払う必要があります。

細心の注意とは、想念を観察するということに尽きます。

想念の暴走を防ぐには観察が一番ということ。

  


Posted by 笹舟 at 23:42Comments(19)

2016年12月04日

12月4日の記事

アマゾンの村

まだ外界と接触したことがない村が見つかったらしいです。

そういう村というのは古代の叡智を守りながら受け継いでる場合が多いんですが、この村の詳細は未だ報告されてません。

砦のような村・・・野生動物から守る為なんでしょうけど、中は仕切りも無いみたいで解放空間みたいですね。

外界と接触が無いということは、近親相姦で子孫を残してきたのかな。

その辺が気になる私です。

近親相姦は悪いと決め付けられてますが、そうとは限らないという事例が幾つもあります。

南太平洋のある島なんかもそうですが、何の問題も生じてないとされます。

中国の老子の村なんかも全く問題となる事は無いと報告されてます。

近親相姦が問題となるのは、問題のある人達が行なうからで、まあそのケースが殆どゆえ悪いと決め付けられてるように思えます。

何の問題かと言うと、やはり想念の問題が根幹にあるとするのが宇宙存在達の意見ですが、私が解説することは不可です。

漠然としか判らないので、そのような言い方をしてもしょうがないんで止めますが、何となくそうなんだろう位は思ってます。

この世は想念で出来ている・・・そんな極論を言っても面白くないのでね・・・オヤスミ^^
  


Posted by 笹舟 at 21:27Comments(21)

2016年12月03日

ビーガンが増える時代

http://www.norari-farm.com/?cat=12

知り合いのシェフがレシピを公開してます。

野菜の芸術・・・私の第一印象はそんな感じでした。

3600円?のコース料理を頼むと色んな野菜のアレンジが楽しめます。

軽井沢のロンギングハウスで、私のりんごもここで使われてます。

何より良いのは、ここのスタッフがカワイコちゃん揃いということ^^

年に1~2度は当園に研修に来てくれることで、この時の華やかさは捨てがたいものがあります。

だからサービスも過剰になったりして・・・すこし反省^△^


最近はレストラン関係のお得意先が増えてますが、アチラの料理計画に合わせるという面倒な面があるわりには取引額は微々たるものです。

そういうところは、りんごでも仕入先を複数確保するのがセオリーなので年に一度5kgくらいを送るだけというところが大半です。

だからあまり気乗りはしないんですが、ロンギングの様に楽しみが付加される場合は大歓迎!ということ。


りんご採り放題イベントも今日7人と明日17人の来園をもって完全終了となります。

昨日、埼玉から来た5人組は仏師とか鍼灸師さん夫婦でしたが楽しみ方を知ってる感じで笑い声がホイホイと飛んでましたね。

別れ際には女性軍とハグでしたが、男一匹がハグしてきたのには参りましたね^~^

私は男とはハグしたくないんですー。ー

でも妥協せねばならん状況ですからそのように・・・




 富士山ライブカメラ

光の芸術?

  
タグ :仏師


Posted by 笹舟 at 10:00Comments(20)

2016年12月01日

りんご採り放題がそうじゃなくなってきました。

 土曜日に7人、日曜日に子ども達13人を含む17人がやってまいります。

まあ、アンカーとしては申し分の無い賑やかさとなりますね。

その為にはりんごを残してもらわないと・・・だから木を決めてそこでのみ取り放題ということにせねばなりません。

明日の埼玉からの5人組には事情を話して少し採るのをセーブしてもらわないと・・・なんといっても子ども達優先とせねばならんのでね。

みんなワケアリの子ども達で山奥のコミュニティで暮してますから、りんご狩りはトンデモな楽しみと化してると思われます。

期待には応えないと・・・しかし・・・事前にその可能性を話し合ったわけではなく、私としてはスタッフの2人くらいが代表して採りに来るものと決めてたので、今朝の「皆でイキマース!」の通告にはビックリさせられました。

単にノリで決まったみたいです。

ま、ノリノリでするのが一番!・・・これ私の持論ですからね・・・はいはい~で決まりました。



 りんごのオーラ写真

キルリアン方式ですね。

焼きリンゴとナマりんごの違いかな。

よう覚えてないのがー。ー
  


Posted by 笹舟 at 23:36Comments(18)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。