2016年09月06日

9月6日の記事

当園地風景

右に見える黄色い洋梨マルゲリット・マリーラを収穫しました。

オナゴ3人が参加してくれての恒例イベントです。

プチ・プチ・イベントとも^^

収穫物の一分はお持ち帰りです。

これから1ヶ月は追熟を待ちながら早く仕上がったものから食べていくという長丁場の楽しみ方ができるというのがウケて、毎年続いてます。

あまり時間が早く終わるのも満足度という点からはマズイので参加人数は多くても5人を超えないように調整します。

ま、味もそこそこは良いので楽しみが倍化するかも^^

1時間半ほどで3本の木の収穫は殆ど終り、後はカフェにてランチ団欒のひと時を過ごしました。

その後は、若いオナゴ(20代)2人と山の上の温泉に行き爽やか気分の仕上げとなりました。


特に一番若い21歳美人さんの絡みでは貴重な経験を残してくれたのです。

りんごアレルギーだという彼女・・・当園のリンゴを食べてもアレルギーが起きなかったので感激してましたね^^

何故かな・・・以前にも同じようなことがありましたし、「このりんごは薬だよ」と感想を頂いた事と無縁ではないでしょう。

でも、よく説明できないのがね・・・ジレ・モードですが・・・まぁ~そのうちにナントカ^^


少し取り残した洋ナシは、関西から修学旅行に来た中学生3人組が連れられてきて、研修と証するもぎとり体験でサッパリと無くなりました。

九州方面への予定が長野に変更されてやたらと多くなったのが今年の特徴です。

私も、若人と触れ合うチャンスが殆ど無いので貴重な体験となるハズです。

別れ際には、中学男子に「ハグの仕方」を伝授致しました。

笑って見てましたが・・・少し感想を述べてくれると良かったのに・・・と残念さも味わいとして残りました。  


Posted by 笹舟 at 23:43Comments(0)

2016年09月06日

北の光

 ロングレイク

このタイトルが写真のタイトルでもあります。


また鳥ですが、なんとも艶やかな、そして不死鳥のような格調の高さがあります。

北からの光には時代的な意味がある・・・常にそう思ってる私です。

北から始まる・・・ホピ予言


これなんかも北からの「白い帯の吹き出し」ですよね。


 秋田

白い帯というのは釈迦予言です。


時を同じくして富士山では・・・

 富士山ライブカメラ

完結数字の7が出ました。

全てが感覚でつながってゆく・・・でも感情的な面では特に反応は出てきません。

それで良いのだとしてます。  
タグ :北の光


Posted by 笹舟 at 09:49Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。