2012年04月22日
今度は噴火?

どう~見たって富士山に見えますね・・・説明が無ければですが。
比較的大きな地震が続いたメキシコですが、今度は火山の噴火です。
地球の裏側のことですが、富士山も連動するよという事なのかもしれません。
心配するという事ではなく、事象の意味とつながりを追ってるわけで、現実認識の一貫として考えてます。
火山の噴火は基礎的にはミネラルの補給となる歓迎すべき事と思ってますが、社会的な混乱は困ります。
かといって~地球と話し合うというような方向性は望むべくも無いゆえ、変動というキーワードを有効活用する方向性が求められます。
もはや、地球の波動自体が人間に相談無く変わってしまってることを認めるならば、人間はそれなりの対応をせねばならないということです。
波動の変換を意識し、目的化することで、どこかで折り合いが付くハズと思ってます。
もちろん、全員がという発想は不可ゆえ、それぞれの仕方で・・・となり、それが多様性であり多次元構造の保証するところでもあります。
日本の我等が富士山の意見はどうでしょうか^^


なんとまあ、爽やかなお姿で^^でも、太陽は 「ここが~アブナイよ」 なんて指を指してるようです。
でも、この色合いなら噴火したとしても、お祭り騒ぎくらいで済みそうな感じがします。
青の時代に相応しいイベントとして富士山噴火が示唆されてると見ることもできますね。
ま、心配するよりも~産むが安し・・・ということでしょうか^^
Posted by 笹舟 at 00:20│Comments(0)