2011年11月13日
上の空

上の空・・・うえの空、うわの空、同じ変換なもので、紛らわしいですな。
空は何重にもなってるので、青い空の上の紫の空の事を書こうとしてこのタイトルになったのですが、上の空か・・・
ま、今は~うわの空の人も多いようですからテキトーにとって下さいな^^
最近に感じることは、太陽の光は一定じゃないということ・・・快晴条件でもかなりの変動があるのです。
プチ太陽バーストはしょっちゅう起きてますから光の強さが変動するのは当たり前ですけどね。
基本的にエネルギーが強いのが最近の特徴で、これは銀河中心からの宇宙線の影響によるものと言われてます。
言うなれば、電子レンジモードになってるので、これは気をつける必要があります。
夏の日に、クーラーを入れても涼しくならないことが増えたと言う人も居ます。
電子レンジの中ならクーラーは皮膚表面に作用するだけで、体感温度は高いという厄介な状態となります。
身体のエネルギーを逃がす方法をとらねば、エネルギー障害で死亡することに・・・
この方法は汗をかく意外にないように思えます。
水の蒸散作用が一番エネルギーを奪うからです。
クーラーで皮膚を冷やすと汗腺が閉じて蒸散作用は営まれないので、身体が出したがってるのに押さえるのは理不尽です。
地球もエネルギーを放出しています。
そうしなければ沸騰してしまいます。
特に地球中心の鉄クリスタルからは紫の光線となって出て、単に空間へ放射されるのではなく、地球上のパワースポットを巡ってから宇宙空間にでて地球を包み込むとされます。
そこからどうなるか・・・そこがイマイチ判らないところですが、一定期間滞在してから他の星をめぐる旅にでるのかも。
或いは、カミナリのエネルギーとなるか?
カミナリは左右よりも上と下に向います。
エネルギーの配分をしてるようです。
雨を降らせるのがカミナリのお役目です。
音と光が物質化の元とされます。
最近の報告では、宇宙線が殆どの雲を作ってるということですが、どのくらい作るかは地球システムによって決められるのでしょう。
何故なら、地球を覆う雲の割合は常に50%と決まってるからです。
宇宙線が雲を、雲の元、水滴の核になる物質を作るとしても、割合までコントロールしてるとは思えないからです。
だから、ガイアシステムの存在を認めないわけにいかないです。
上の空ですが・・・上へ行くほど高度な空になってゆくので、高次元はその向うに存在すると便宜的には考えられます。
4次元霊界の層が地球を取り巻き、その上に並行次元として5~9次元が存在すると考えるのが合理的です。
5次元は極小の穴であるなんて言う物理学者も居りますが、そうすると他の次元は何処?なんてアヤフヤになってしまいます。
この銀河は9次元構造・・・これが今の私達に想像できる限界だと思います。
プレアデスチャネルでは、宇宙は27次元構造とされますが、とうてい考えられるものではありません。
上の空・・・オゾン層ひとつとっても一つの空の層であり、電離層もそうです。
順次、新たな層が発見されて行きます。
シリウスの泡の層もあります。
オゾン層の消滅をサポートする為に設置された新層です。
極め付けは、光のグリッドで、これ無くしては地球は存在できないという光の幾何学が地球を取り囲んでるのです。
多次元構造ですから、今の機器での観測は不可です。
目で観るしかない・・・でも、見える人は限られて・・・だから、
空を見上げるのもチト複雑な思いがあるのです。
いつの日か~♪
Posted by 笹舟 at 22:46│Comments(6)
この記事へのコメント
気温の体感が人によってずいぶん違うな。。。というのが、今年特に感じる事です。
ある人は暑いという。え?暑いですか?
ある人は冷えるという。え?今日寒いですか?
暑がりだとか冷え性だとか、そういう振れ幅を越えている感じがするんです。
ある人は暑いという。え?暑いですか?
ある人は冷えるという。え?今日寒いですか?
暑がりだとか冷え性だとか、そういう振れ幅を越えている感じがするんです。
Posted by まあや at 2011年11月14日 20:43
そう、そんなに寒くないのに風邪をひいてる人も多いようです。
咳が止まらないとか・・・思い込みじゃないかと言いたくなりますが・・・ま、こらえて^^
でも、実際、思い込みが多いと言えますけどね。
咳が止まらないとか・・・思い込みじゃないかと言いたくなりますが・・・ま、こらえて^^
でも、実際、思い込みが多いと言えますけどね。
Posted by 笹舟
at 2011年11月16日 22:36

待ち人来たらず
お手伝い予定のアムェーオナゴのことですが、1人暮らしとなって寝坊してしまいました~というのが昨日の言い訳ですが、今日もかな?
と思ってたら土砂降りに!
なるほど・・・その予感が?
なので予定変更で又温泉に誘うことになりました。
OKの二つ返事で決まりです。
11:30に待ち合わせて山の温泉へ~~~30分で着く予定が、事故による渋滞で1時間もかかってしまいましたが、おかげでオナゴの短気な一面を確認することができました。
ここから引き返して他へ行こうよ~~~なんて言い出して、気を紛らわせるのに一工夫が必要でした。
山の温泉は貸し切り状態に近く、男風呂の入浴者は私1人でしたが、女風呂は数名が居ったようです。
湯上りのマッサージは例のごとく、ここからコッチはダーメ!
きれいな空気と水、おいしいランチに綺麗な・・・一応・・・お姉さんの素肌タッチと・・・総額2400円で済めば安いものです。
明日は晴れてほしいね・・・3日も連続で付き合うのはトーン下がりとなるので避けたいです。
もっとも~そんなに上がることないんで、クールモードが共通の好みとなってる感じではね・・・発展も望み薄です。
畑の近くに住むオナゴですから、便利なオナゴであって欲しいということは伝えてあります。
それに応えてくれるオナゴの存在は貴重であります。
お手伝い予定のアムェーオナゴのことですが、1人暮らしとなって寝坊してしまいました~というのが昨日の言い訳ですが、今日もかな?
と思ってたら土砂降りに!
なるほど・・・その予感が?
なので予定変更で又温泉に誘うことになりました。
OKの二つ返事で決まりです。
11:30に待ち合わせて山の温泉へ~~~30分で着く予定が、事故による渋滞で1時間もかかってしまいましたが、おかげでオナゴの短気な一面を確認することができました。
ここから引き返して他へ行こうよ~~~なんて言い出して、気を紛らわせるのに一工夫が必要でした。
山の温泉は貸し切り状態に近く、男風呂の入浴者は私1人でしたが、女風呂は数名が居ったようです。
湯上りのマッサージは例のごとく、ここからコッチはダーメ!
きれいな空気と水、おいしいランチに綺麗な・・・一応・・・お姉さんの素肌タッチと・・・総額2400円で済めば安いものです。
明日は晴れてほしいね・・・3日も連続で付き合うのはトーン下がりとなるので避けたいです。
もっとも~そんなに上がることないんで、クールモードが共通の好みとなってる感じではね・・・発展も望み薄です。
畑の近くに住むオナゴですから、便利なオナゴであって欲しいということは伝えてあります。
それに応えてくれるオナゴの存在は貴重であります。
Posted by 船歌 at 2020年07月04日 21:44
江戸時代の食事
葉の歯石に残るDNA解析で判った食べ物の種類は・・・
。
、イネ(米)、大根、ニンジン、カボチャ、栗、シソ、ネギ、スイカなど
魚も食べていたのは確かだが、その調査はこれから行うらしい。
多く食べていたのは上記の種類ということだが、やはり納得できるものばかりである。
でもシソというのは・・・どうやって食べていたのか・・・梅漬けくらいしか思い浮かばないが、そうであっても酸が強いものは歯石には残らないのでね・・・
ミカンが出てこない理由も酸が強いからかも。
このデータが重要なのは、江戸時代から、あるいはそれ以前から食べられていたものは、その消化がスムースであり栄養素の吸収も良いゆえ今でも意識的に摂取すべきと言えるのでね。
新しい食べ物は、例えばナス科のジャガイモ・トマト・ナスなどは毒素も多く、その対応には最低でも3世代を要すようなので注意ということ。
でもこの3種は野菜の代表格のような扱いとなって、摂取量が多い。
そこでの問題はやはり体の抵抗力に与えるマイナス影響というものがある。
ビーガンの人たちは意識的に避けてるようで、何か意味ありな感じがしますよね。
普通だったら気にしなくても良いのだが、コロナ対応という観点からはキーとなるものが感じられるんじゃないかな。
ワクチンなど全く当てにならなくなってきた今、自身の免疫力だけが頼りで、そこに細心の注意を向けるべき時と思いますが・・・
葉の歯石に残るDNA解析で判った食べ物の種類は・・・
。
、イネ(米)、大根、ニンジン、カボチャ、栗、シソ、ネギ、スイカなど
魚も食べていたのは確かだが、その調査はこれから行うらしい。
多く食べていたのは上記の種類ということだが、やはり納得できるものばかりである。
でもシソというのは・・・どうやって食べていたのか・・・梅漬けくらいしか思い浮かばないが、そうであっても酸が強いものは歯石には残らないのでね・・・
ミカンが出てこない理由も酸が強いからかも。
このデータが重要なのは、江戸時代から、あるいはそれ以前から食べられていたものは、その消化がスムースであり栄養素の吸収も良いゆえ今でも意識的に摂取すべきと言えるのでね。
新しい食べ物は、例えばナス科のジャガイモ・トマト・ナスなどは毒素も多く、その対応には最低でも3世代を要すようなので注意ということ。
でもこの3種は野菜の代表格のような扱いとなって、摂取量が多い。
そこでの問題はやはり体の抵抗力に与えるマイナス影響というものがある。
ビーガンの人たちは意識的に避けてるようで、何か意味ありな感じがしますよね。
普通だったら気にしなくても良いのだが、コロナ対応という観点からはキーとなるものが感じられるんじゃないかな。
ワクチンなど全く当てにならなくなってきた今、自身の免疫力だけが頼りで、そこに細心の注意を向けるべき時と思いますが・・・
Posted by 船歌 at 2020年07月05日 05:39
記事が消えた
よくあることとはいえ^^
軍産複合体なんぞに関して書くと、こうなるケースが多いという傾向はあるので承知の上ということではあります。
雨の中、七夕飾り用の竹を切り出しに行ってきました。
今、短冊が1枚目の前に置かれて・・・何を書く?
明日は他の子どもたちも来るので、それなりの気遣いをしないとオコラレそうでね^^
雨も小止みになったので再び畑に向かいます。
よくあることとはいえ^^
軍産複合体なんぞに関して書くと、こうなるケースが多いという傾向はあるので承知の上ということではあります。
雨の中、七夕飾り用の竹を切り出しに行ってきました。
今、短冊が1枚目の前に置かれて・・・何を書く?
明日は他の子どもたちも来るので、それなりの気遣いをしないとオコラレそうでね^^
雨も小止みになったので再び畑に向かいます。
Posted by 船歌 at 2020年07月06日 11:07
畑はグチャグチャ
ジュセリーノもやな予言をしてくれて、当たってしまったじゃないか・・・・・-。-
日本の科学者は何してる?
コロナで自粛したままかい?
私なんかなんか自粛を反故にして又アムェーオナゴとお茶してしまったのだが、今日はアムェーの組織に関する講義を長々と聞かされたというわけ。
今回のコロナ危機にても強い理由がよ~~~く判りましたとさ。
30年前と比べて商品もだいぶレベルアップしたのも認めるが・・・Sの字がつくものは皆無というのではね・・・私を引き込むことは無理だと判ってほしいが・・・天然オナゴにはムリスジかな。
ところで都知事選だが、山本太郎の票が意外と伸びなかったですな。
彼には都知事よりも国政で頑張ってもらいたいという心理が働いた結果もあるんじゃないかな。
というのも、私もその口だからね・・・都知事選に出ると聞いてがっかりしたくらいで、意外とそういう人が多いんだろうと思う。
ジュセリーノもやな予言をしてくれて、当たってしまったじゃないか・・・・・-。-
日本の科学者は何してる?
コロナで自粛したままかい?
私なんかなんか自粛を反故にして又アムェーオナゴとお茶してしまったのだが、今日はアムェーの組織に関する講義を長々と聞かされたというわけ。
今回のコロナ危機にても強い理由がよ~~~く判りましたとさ。
30年前と比べて商品もだいぶレベルアップしたのも認めるが・・・Sの字がつくものは皆無というのではね・・・私を引き込むことは無理だと判ってほしいが・・・天然オナゴにはムリスジかな。
ところで都知事選だが、山本太郎の票が意外と伸びなかったですな。
彼には都知事よりも国政で頑張ってもらいたいという心理が働いた結果もあるんじゃないかな。
というのも、私もその口だからね・・・都知事選に出ると聞いてがっかりしたくらいで、意外とそういう人が多いんだろうと思う。
Posted by 船歌 at 2020年07月06日 23:56