2011年11月07日

奉仕の50年

  奉仕の50年田耿花さん


台湾の76歳おばあちゃんです。

この20年間の食事は果実だけだそうです。

それでも一日中を道路わきの草取りをして元気です。

彼女は25才の時に「原因不明の病気」になりました。

死にそうになって・・・そこである決意をしたのです。

どうせ死ぬなら、生きてるうちに善行をできるだけ積んでおこうと、草取りを始めました。

そしたら病気はウソのように治ってしまい、でも奉仕活動はやめませんでした。

そして辞められないことも分って・・・他の事をすると又病気になってしまうのです。

旅行してもダメ、儲けを欲したりすると死にそうになったり^~^だから

草取りだけをしてると元気で楽しく生きてられる・・・だから悟ったのです。

食べ物が果実意外は受け付けなくなった理由は分らないようですが、ほかのものを食べると吐いてしまうので、これも納得するのみだということです。

人は生まれる時に人生の設計図を描いて来ると言われます。

そして違ったコースを歩もうとすると事故にあって死にそうになったり、原因不明の病気になったりするようです。

それで気がつけば、その後は安泰となるので、何時に設計図=ブループリントに気が付くかが問題です。

一旦、気が付けば、書き直しも可能となるとされますが、やはり決めた通りに行くのが良いと思います。

どの道、大変でしょうけど^^





Posted by 笹舟 at 00:35│Comments(4)
この記事へのコメント
蛍鑑賞の中止

7:30が蛍乱舞のピークということで待ち合わせにしてたんですが。。。

孫チンを誘うと、その気に・・・なったところで雨が降り始めて、中止の決定となりまして残念!

いや、それでよかったのかも、というのはプルーンのパック詰めという夜なべ仕事が控えていたからです。

ま、結果的にはムリをしないで済んで正解だったかな。

それにしても、あの雨・・・その時にざっと降っただけで後はピタリと止んでますけど・・・天の声だったかな^^

-----------------

赤い中国に 赤の警報 が出たようです。

三峡ダムも下流域の洪水軽減のために放水を止めてるようで危険水位が10mになって、さてどうなる?

-----------------

野菜作りのおばさんが私に手を挙げて猫招き・・・野菜をくれるみたいです。

キュウリ要るかな?

キュウリだけ?

今はどこもたくさん採れて有り余ってるみたいですが・・・もらってもね・・・誰に回せばよいのか思い浮かばなかったので、キュウリはウチも余ってます~と答えました。

あげたい人が居て幸せ・・・なんてフレーズが浮かんできましたけど、いつもはもらい上手を心がけてる私ですが、今回ばかりはね・・・後で困ることが見えてるので、きっぱりと いらない と言いました。

ねむ~~^^
Posted by 船歌 at 2020年07月17日 23:04
マンモス菌

培養素材としてジュース

パイナップルジュースで発酵が早く、グレープフルーツジュースでは遅いという評価がありますが、その理由は?

パイナップル・・・糖質多い

グレープフルーツ・・・糖質少ない

単にこの違いじゃないかと思えるんですが、他にも理由があるかどうかは?

仮説としては

マンモス菌にとってパイナップルは遺伝子の記憶にあるが、グレープフルーツは人為的に創出されたもので遺伝子に記録は無いという違いがある。

これは人間にとっても言えることで、グレープフルーツは炭水化物との相性が悪い・・・つまり遺伝子の記憶にないから手こずっているんじゃないかと・・・これも仮説です。

こう考えると、マンモス菌の培養にGジュースを用いないほうが安全と言えそうです。

Gジュースを用いた場合、効能にも差が出そうな感じですが、これは誰かに実験してもらわないとね・・・ナントも言えんです。

人気ブロガーがマンモス菌を宣伝しているので、今は相当な広がり方となってるんじゃないかな。

ならば、これから色んな報告が出てきそうで、一番の注目は対コロナでどうかというのが私の興味の的であります。
Posted by 船歌 at 2020年07月18日 06:09
キュウリ三昧

食卓に着いたら、おかずが3種でした。

キュウリとキャベツの酢の物

キュウリとキノコの炒め物

キュウリのピクルス風

ん~~~どれか1品で良いんだけど^~^

大分たまってるようですな・・・キュウリ

キュウリ3本あげて、とても喜ばれた頃が懐かしいとさー、、ー

再びキュウリの価値が上がるのは9月に入ってからですから、それまでは耐えないとね。


東京の店からFAXが・・・りんご、でき次第送って欲しいとさ。

予定では20日頃からとしてたんですが、この天気・・・日照不足で味ノリせず。

気が乗らないが、そうも言ってられないかな・・・これからの

発送予定は、夏あかり というりんごですが、早生ものとしては味が濃いんです。

いつもはねー。ー
Posted by 船歌 at 2020年07月18日 22:39
プルーンの配布

完熟過ぎて売り物にならないものを配るのが増えてきました。

完熟でフニフニしてますから食べやすくて旨いので人気です。

このプルーンを食べたことのない人が殆どじゃないかな・・・それだけ生産量が少ないということで、これからも増えないでしょう。

とにかく男は大きなものを作りたがるんで、ミニトマト大の大きさには栽培意欲が湧かないようです。

それに大量のムダがでますからね・・・儲からないとくれば手を出せるのは好き者だけということになります。

スズメの集団が来たら、面白がってプルーンにつかまりプつぷつと小さな穴をあけて、これは売り物にならないどころか、人にもあげることができなくなって、ポイぽいぽいの~ポイッです。

穴から粘っこい果汁がしたたり落ちるので成らせておくこともできないという厄介さです。

それでも好き者の私は作りつづけますし、原動力は下心ですからね・・・これは止むことが無いわけです。

今日はアムェーオナゴに1Pを届けました。

明日はミョウガ採りデートです。

ミョウガが大好き・・・そう言う時の目の輝き・・・こちらさんも好き者ですな^^

ミョウガが口説きグッズになるとは想定外でしたが、すべてはうまくいってるということかな。
Posted by 船歌 at 2020年07月19日 13:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。