2011年10月18日

太陽の力

 太陽の力インド南端コモリン岬の夕陽


良かったですね^^

隕石が遠のいてくれて・・・

地球の大惨事は回避されました \(^0^)/

昨日は、某体感女性がずっと飛行機の飛ぶような音を聞いてたそうで、空を見上げると・・・


空は、あ、赤い!!(゚д゚)!


だったそうです^^

彼女は隕石の事は知らなかったのです。

知ってたら~もっと違う表現になったでしょうね。

隕石が地球を避けて飛んで行ったのは太陽の活動と関係がありそうです。

ここ連日、100を越す太陽黒点が観測されてました。

黒は光の向う方向を示します。

だから、黒点は引力ともなります。

太陽が隕石を引っ張る?

それは~大いにあり得ることです。

星や惑星の意識ということに関心のある人なら納得されると思います。

地球には一年に10000個以上の隕石が降ってることは観測されてます。

大体は火星と木星の間にある小惑星帯からのものらしいですが、

被害が出る大きさのものも当然あるわけです。

それらはシベリアに誘導されて破壊されるので、隕石による大被害は出ないで済んでます。

その技術を保持するのはかつてのムー大陸の滅亡から逃れた科学者集団です。

もちろん、地下に逃れて暮らしてる人達です。

彼らの手にも負えない大きな隕石は?

当然、あるでしょうね。

今回のがそのケースではなかったかと・・・推測ですが。

更に推測を重ねますと、彼らが太陽にナントカして!と頼んでる姿が浮び来ます。

太陽が・・・その願いを聞いてくれた・・・感謝すべきは~太陽に・・・です。




Posted by 笹舟 at 20:50│Comments(4)
この記事へのコメント
オキシトシン

幸せホルモンと呼ばれますが、この産生には個人差が大きいことが調査研究で判りました。

幸せホルモンですから、幸せを感じる時でなければ計測はできないので、特別な状況設定が必要だったみたいです。

それで選んだのは、お母さんの、乳児への授乳の後での計測で、これなら幸せホルモンとの関係が普通にあるので妥当ということでした。

その結果が個人差の大きさが目立ったということです。

このコロナ禍の状況ではね・・・個人差が大きくなるのは当然と思われます。

オッPイの時間・・・誰もが幸せを感じて当然と思えるんですが、幸せ感よりも不安な心持が上回ってる人が居るというのは問題ですな。

その割合のデータまでは出されてないので問題の大きさを測ることはできませんが、乳児に与える影響が心配となります。

「かみさまとの約束」なんかで報告される「この世に生まれてきた理由」として、「お母さんの幸せな姿を見たいから」というのがあります。

その予定が狂ったことに乳児はどう対応するのか・・・困ってるんじゃないかな。

幸せを感じるべき時に感じないというお母さんの日常は不安でいっぱい?

そういうお母さんが乳児の手の消毒なんかも丁寧にやるんでしょうな・・・そう思えてきます。

そこに、レプによる人類破壊のすさまじさが感じられて・・・さてどうする?

精神論では歯が立たないのは明白です。

ですから私としては、オキシトシンを増やす作用のあるS炭素を勧めるのみです。

先日、美GFの家を訪れた時、乳児と母親の前に S炭素スプレー が転がってるのを見て安心感を覚えた私です。

美GFの赤ちゃんに毎回S炭素スプレーを顔にシューとすると必ず微笑むのです。

これが何を意味するか・・・です。
Posted by 船歌 at 2020年09月03日 05:48
面白い世の中?

ttps://www.afpbb.com/articles/-/3296437?cx_part=outbrain

股間にマスク・・・ブラックユーモアかい?

カタールではマスク不着用で罰金580万円で禁固3年!!

期間限定とはいえ、人々を委縮させることで得られる効果は?

マイナス効果しかないんじゃ?

カタールに落ちる・・・どこまで落ちていく世界やら@@

コロナは他者にうつしてはいけないけれど、他のインフルエンザの場合は良いのかな。

世界中がマスク・・・マスクゆえに死ぬ人はどれくらい居るのだろう・・・世界の均一化=奴隷化で、レプのお好みの世界が現出しています。

何事も経験とは言うものの・・・ありがたくない経験ばかり続くのは嫌ですな。

ま、イヤなら世界を断面化していく工夫をもって生きるようにしないとね。

私?・・・コロナ想念が浮かぶのはネットにつながった時だけであり、畑に居る時は楽しいことばかり浮かんできます。

お得意のH想念ですから、コロナ想念がこれに勝てるわけがありません^@^

ま、コロナ想念もお付き合いと思えばクールさを保持できます。
Posted by 船歌 at 2020年09月03日 19:36
カレス・レビアン

アンドロメダの鳥人間か・・・私と同じりんご栽培家のオヤジがハマってるみたいで・・

リンゴの木の剪定をしているとモズが3mくらい近くに寄ってきて逃げないでいるので、聞いたそうです。

カレス・レビアンからのお使いですか?

と・・・それでダウジングをしてみると、そうだと出たとか・・・そんな・・・

剪定しながら? ダウジングを?

私もそういう傾向はありますが、仕事中はしませんです。

まあね・・・いつでもどこでも趣味の領域に生きるってのは良いことですけどね。

鳥人間が記録に残るのは古代エジプトです。

トビに似た頭をもつ人間が古代エジプト文明の手助けをしたわけですが、詳しいことは?

光の街ダマン・ハー創出に関わったか?

それを受け継ごうとするのが、イタリアのダマヌール・コミュニティです。

鳥女さんのグループがそこで踊りたいようなこと言ってますけど、実現はいつ?

ともかく鳥女さんのルーツがどこかは気になるんですが、木に成るりんごが教えてくれるかも^*^

アンドロメダ? だとすると格の違いがありますな。

一部のチャネルでは、鳥人間はこの宇宙最初の人類だとされますが、翼ある者としてWMやセントラルレイスと重なるイメージです。

その亜種がアンドロメダなら、そこでは好みの姿を選択できるということなので、鳥自体がそこの起原であるのかも。

なら、古代から伝わる 鳥は神のメッセンジャー というのも、なるほど、となります。
鳥は7次元の生き物・・・だから視力が7.0 もある・・・それって便利かな?

必要に応じて視力を変えられるなら便利だが、ボカシの味わいもあるのでね^@^
Posted by 船歌 at 2020年09月05日 05:16
洋ナシの収穫デー

今回はなかなか日が決まらなかったんですが・・・それというのも20代女子グループを優先したい思いが強いからで・・・でもそれはあきらめました。

今日の参加は子供連れの熟・たちのみです。

洋ナシのマルゲリットマリーラのお持ち帰りが目当てでね・・・先日来園したバイヤーオナゴなどは、その為に来たと明言しておりました。

この洋ナシは追熟に2~3週間を要すので毎日見て楽しめるのが良いところです。

それに食味もジューシーで品の良い味わいがあるので病みつきになるんですが、今年の悪天候ではどうかな。

桃などは見かけは良いが中身に問題があると言われてますけど、洋ナシはどうか・・・追熟期間が終わるまで明らかにはならないと思われます。

この洋ナシ栽培には問題が多いので世の中には出回らない、だから貴重であっても栽培者の利益は極めて薄いわけです。

私の場合は、S心があってナントか続けられているという、もはや趣味の領域でやってることです。

1か月後に収穫となる洋ナシ、ラフランスも問題があってね・・・販売したことは一度もないのです。

経済面から見れば、洋ナシは要無しというのが栽培者の実感であります。

だからこそS心から見れば利用価値ありとなるわけで、もうちょい付加価値を高められないかの追究が続きます。


これで、入力禁止の単語?

わけわからんね・・・下心はいつも使ってるし・・・J女?
Posted by 船歌 at 2020年09月06日 05:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。