2011年07月02日

ほおりの島

ほおりの島祝島



山口県の島で、「反原発」で有名になりつつあります。

90%の反対派 と 10%の賛成派がしのぎを削ってます。

ハート型の島・・・真上から見ると、こんなキレイな形ではないですが、ハートです。

実際のハートもこのような<やや変則形>じゃないかと思います。

だって、心臓の形でさえ左右対称では無いですからね。

人間の体自体も左右対称ではないゆえ、当然の推論であります。

絵にすると、キチっと左右対称に描きたくなりますが^^

ハートは肉体の一部であって、道具や機械ではないですから、手の動く通りのカタチで良いんじゃ?

その方が実際的と思います。

描くたびにカタチが違っても、それもハートの運動にリンクしたものと言えるかも。

このハートの島の住人が「原発賛成」もしくは「容認」であったなら、このカタチが泣きまする~

本来は、全員が反対であったハズが、反対派の過激運動に嫌気がさしたり、

切り崩されたりして、一応の賛成派が形成されたようです。

この島を舞台にした映画が「ミツバチの羽音と地球の回転」です。

題名のような時空的壮大さがあるかと思って観たら、反対運動ドキュメンタリーみたいで、

ややガッカリさせられた経過がありますから、オススメは致しませぬ。

でも、反原発は支持しないわけに行きませんです。




Posted by 笹舟 at 23:34│Comments(3)
この記事へのコメント
消えたー。ー

また記事がアップと同時に消えてしまいました。

こりもせず、陰謀話なんぞを書くからさ^^

最初はそんなつもりは無かったんですが・・・途中からわき道にそれて・・・いつもながらのワンパターンであります。


寒い~~風呂に入って温まったんですが、3時間もたつとジワジワと冷えてきます。

今日は家族が少ないせいもあり、部屋が思ったほど暖かくならんのです。

今日は15年来のGFとケーキ屋さんでお茶しました。

15分と短かったのは、赤子のおっぱいの時間があるから^^

粉末ローヤルゼリーを口に入れてやったら・・・ん~~~この味は好きじゃない~なんて感想でした。
Posted by 船歌 at 2020年02月08日 21:03
予言者?

「15年後、3300万人が感染病により1年以内に死ぬ」

1999年にB・Gがした予言の一部です。

予言して実行する・・・本当に天才だわね~^~^

病原菌とワクチンの2本立てで儲けるなんてマトモな人間にできることじゃないんで、本物のひとでなしの見本と言えるね。

今回の・・・・用事ができた。
Posted by 船歌 at 2020年02月09日 07:02
ボイジャー2号

あまりに地球から遠ざかり過ぎて今の位置が?だそうです。

確か・・・何年か前にすでに太陽系からは出ているんじゃなかったかな。

何故この話を?・・・ま置いといて^^

今日も寒いですー。ー

新型肺炎への対処法で逆転の発想もありかなと・・・つまり

抵抗力が強くても弱すぎてもダメで、乳幼児程度の弱さが肺炎予防になる・・・今までの経過ではウイルスに強いですよね・・・乳幼児は。

抵抗力が強いと肺で免疫細胞とウイルスの格闘がし烈になり炎症が起こる・・・

免疫細胞たちはウイルスに活性酸素を発射して殺しますから、的が外れた場合は直に肺細胞にダメージを与えます。

情報伝達の精度が悪いとそうなります。

情報伝達の精度が高いと、ウイルスの増殖以前に叩きますから、乱闘にはならんので肺に炎症は起きないのです。

表現が難しいんですが、細胞間の通信システムがしっかりしていれば、抵抗力の強い方が有利となり、炎症は起きないで済みます。

これの見分け方は簡単で、細胞表面の突起・アンテナが正常かどうかを見れば判ることです。

ウイルスの有無を調べるより、アンテナを調べる方が対処法としては合理的だと思うんですが・・・このアンテナを

正常化させる方法はチト時間がかかりますが簡単なのです。

8種類の糖質を摂取すれば良い・・・それだけです。

まあ安静条件でなら、オリゴ糖かトレハロースを摂取すれば体内で8種類の糖質に変化しやすいです。

或いは、アロエのマンノースの摂取でもよろしいです。

いづれにしても安静が条件となるので、基礎的な生活習慣の見直しから入らねばならないということ。

まだ時間がありますから~今からでも~いいんじゃない^*^
Posted by 船歌 at 2020年02月09日 21:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
笹舟
銀河を渡るに宇宙船艦は要らない。
笹舟があれば充分というカルサをモットーとします。