2011年06月29日
今日の雲

自分で見ても写真に撮れないのがもどかしいですが・・・そこは
チャント用意してくれるオナゴが居るのでありがたいです^^
私が見たのは~こんなに長くはなかったような・・・記憶はアテにならんですが^~^
時折ですが、このタイプの雲が出まして、その都度、生き物みたいな感じがするわけで、
ホント、生き物かもしれないです。
どんな?
そう聞かれてもね・・・長いもの・・・そう答えるしかないです。
悪い印象は無いですし、どことなく、なごみが感じられるのが良いですな。
今日は、なごみの日ですか?
こんなに暑くて^~^山梨県では38・5度でしたよ!?
指一本動かすだけで汗が出てまいります。
もう~帽子と水は~必需携帯品とせねばなりません。
水シューシューのスプレーも良いです。
首筋の頚動脈を冷やすことで、脳内温度を下げて、熱中症から守られます。
氷でイキナリ冷やすのではなく、水でジワジワと冷やすのがコツです。
首筋にシューシューの気持ち良さを味わっていただけば、納得されるハズです。
Posted by 笹舟 at 21:51│Comments(3)
この記事へのコメント
WHO
そこからの発表はB・Gの言説の丸写しというのが、お仲間の証拠となるかな。
B・Gというイニシャルは2人居り、2人ともウイルス騒ぎの張本人であることが面白いなと^^
ウイルスの由来が武漢の研究所ということを既成事実化させたダブルB・GとWHO・・・その背後まで言及しないのがやはり仲間である証拠となります。
今朝は雨・・・また急に暖かくなってしまって、またまたリンゴの日持ちを心配する日々が続きそうです。
ですが、もう残りはわずかですから大きな損害回避は確定です.
長野は山が多い・・・それゆえコロナ肺炎患者の受け入れが打診されてます。
山奥に隔離が対策のセオリーですが、でも医療施設は少ないので、結局は都市部の病院に隔離入院となるかもしれません。
政府は放射性ガレキを全国に拡散させて特定地域の放射能測定に狂いを生じさせたが、それと同じような事をするつもりかも。
K元首相がGの安全装置を外させた後の福島Gブレイク・・・同じパターン踏むか否か?
そこからの発表はB・Gの言説の丸写しというのが、お仲間の証拠となるかな。
B・Gというイニシャルは2人居り、2人ともウイルス騒ぎの張本人であることが面白いなと^^
ウイルスの由来が武漢の研究所ということを既成事実化させたダブルB・GとWHO・・・その背後まで言及しないのがやはり仲間である証拠となります。
今朝は雨・・・また急に暖かくなってしまって、またまたリンゴの日持ちを心配する日々が続きそうです。
ですが、もう残りはわずかですから大きな損害回避は確定です.
長野は山が多い・・・それゆえコロナ肺炎患者の受け入れが打診されてます。
山奥に隔離が対策のセオリーですが、でも医療施設は少ないので、結局は都市部の病院に隔離入院となるかもしれません。
政府は放射性ガレキを全国に拡散させて特定地域の放射能測定に狂いを生じさせたが、それと同じような事をするつもりかも。
K元首相がGの安全装置を外させた後の福島Gブレイク・・・同じパターン踏むか否か?
Posted by 船歌 at 2020年02月13日 07:30
マンモス菌
有機農研仲間のオナゴに電話したら、いきなり「マンモス菌」というの貰ったの・・・コロナウイルスに効くからとの言葉を添えて・・・ですと・・・これね
ずっと前に「幸せはロシアから」の一つになり得るかも、なんて書いた覚えがあるんですが、もう~すっかり忘れてました^^
サハ共和国のマンモスの山の永久凍土から見つかったので、マンモス菌ですが、具体的には バシラスF という土壌菌もしくは納豆菌の仲間です。
知った時には良さそうな印象で、縁があるものならやがて手元に届くだろうとしてました。
それが、やって来そうな雰囲気になってますが、すぐに欲しいわけでもないので、彼女が長野にやってくるまで待つのみです。
今手元にある 縄文菌 は何なのかね?
日本風の呼び名で親しみは湧くが…効能ね・・・今のところは確かめられないでおります。
マンモス菌は、古代のバイ0グラなんて呼ばれてるらしいんで、これは~男どもが飛びつきそうな^@^
ま、ビジネスライクな掛け声かもしれないしね・・・一応の保留です。
有機農研仲間のオナゴに電話したら、いきなり「マンモス菌」というの貰ったの・・・コロナウイルスに効くからとの言葉を添えて・・・ですと・・・これね
ずっと前に「幸せはロシアから」の一つになり得るかも、なんて書いた覚えがあるんですが、もう~すっかり忘れてました^^
サハ共和国のマンモスの山の永久凍土から見つかったので、マンモス菌ですが、具体的には バシラスF という土壌菌もしくは納豆菌の仲間です。
知った時には良さそうな印象で、縁があるものならやがて手元に届くだろうとしてました。
それが、やって来そうな雰囲気になってますが、すぐに欲しいわけでもないので、彼女が長野にやってくるまで待つのみです。
今手元にある 縄文菌 は何なのかね?
日本風の呼び名で親しみは湧くが…効能ね・・・今のところは確かめられないでおります。
マンモス菌は、古代のバイ0グラなんて呼ばれてるらしいんで、これは~男どもが飛びつきそうな^@^
ま、ビジネスライクな掛け声かもしれないしね・・・一応の保留です。
Posted by 船歌 at 2020年02月13日 14:31
武漢の科学者チームリーダーは女性
彼女へのインタビューを読みました。
読んでいただくと、武漢微生物・ウイルス研究所の目的が攻撃的細菌兵器の開発ではなく、防御兵器の開発が主眼であることが納得されると思います。
中国人だけをターゲットとした細菌兵器があることが判ってから、相当な危機感を抱きつつ防御対策研究が行われてきました。
でも今では、そうあからさまなものではなく、誰でもが感染するが、中国人にとっての被害が大きいタイプに改変されてる・・・それが今回の新型コロナであると見てます。
アメリカなどは、自国ではなく、攻撃対象となる国の近くに細菌研究所を設置しており、何かあっても半分は目的が達成されるようにしてます。
まあ、アメリカというよりレプですけど、ヨーロッパ及びロシアを壊滅させる為のpullとの巨大貯蔵庫もフランスに設置して、偏西風の向きと反対の方向であるアメリカ・デンバーに巨大地下都市を作ってました。
過去形なのは、地下都市はすでに破壊されたゆえです。
それゆえ、フランスの貯蔵庫の爆破などもできないことになってます。
目まぐるしく変わる世界の動きも、レプという視点から眺めないと意味がつかめないですよね。
彼女へのインタビューを読みました。
読んでいただくと、武漢微生物・ウイルス研究所の目的が攻撃的細菌兵器の開発ではなく、防御兵器の開発が主眼であることが納得されると思います。
中国人だけをターゲットとした細菌兵器があることが判ってから、相当な危機感を抱きつつ防御対策研究が行われてきました。
でも今では、そうあからさまなものではなく、誰でもが感染するが、中国人にとっての被害が大きいタイプに改変されてる・・・それが今回の新型コロナであると見てます。
アメリカなどは、自国ではなく、攻撃対象となる国の近くに細菌研究所を設置しており、何かあっても半分は目的が達成されるようにしてます。
まあ、アメリカというよりレプですけど、ヨーロッパ及びロシアを壊滅させる為のpullとの巨大貯蔵庫もフランスに設置して、偏西風の向きと反対の方向であるアメリカ・デンバーに巨大地下都市を作ってました。
過去形なのは、地下都市はすでに破壊されたゆえです。
それゆえ、フランスの貯蔵庫の爆破などもできないことになってます。
目まぐるしく変わる世界の動きも、レプという視点から眺めないと意味がつかめないですよね。
Posted by 船歌 at 2020年02月13日 22:58