2011年05月07日
浜岡原発運転停止
時間稼ぎか?
停止・点検・塀の設置・・・その後で運転再開を認めるという出来レースに思えます。
塀を作るって・・・役に立たないことが判ってるのに・・・やってます!を見せる為なんでしょうね。
あそこは、何をしてもダメと言われる場所です。
発電所自体が、5箇所の断層に乗って、5個の原発が「不規則」に並んでます。
それぞれが、地震で分断されることを前提にした設計と言われます。
それで? 安全を保てる?
安全だ・・・そう思い込んでるのだから始末が悪いです。
運転停止ということで安心するとしたら、とんでもない間違いで、
発電を中止するというだけのことで、原子炉内は活動し続けるのですから・・・
核分裂を弱めてる制御棒が地震で抜け落ちたら?
即、再臨界で、福島と同じことになります。
福島が、水素爆発ではなく、再臨界であったことは、海外メディアが証拠の写真を付けて報道してます。
水素爆発も起きた・・・だが、その前に「黄色い光線」が発せられた・・・これは
再臨界でしか起こり得ない事であると・・・
だから、もの凄い量の放射性物質が拡散したわけです。
季節風に乗ってアメリカ方向へ・・・まるで「原爆」のお返しをしたみたいに^^
自分のしたことが、自分に返って来る・・・よくできた話です。
浜岡がやられたら、またアメリカ方向へ・・・だが、その前に
東京を嘗め尽くすとシミュレーションされてますが、この部分で脅威を感じた菅首相が、
「ちょっと待て!」となったと推測しますー。ー
ま、それはともかく、運転停止は一歩前進と評価せねばならないでしょう。

この富士の向こう側が浜岡です。
停止・点検・塀の設置・・・その後で運転再開を認めるという出来レースに思えます。
塀を作るって・・・役に立たないことが判ってるのに・・・やってます!を見せる為なんでしょうね。
あそこは、何をしてもダメと言われる場所です。
発電所自体が、5箇所の断層に乗って、5個の原発が「不規則」に並んでます。
それぞれが、地震で分断されることを前提にした設計と言われます。
それで? 安全を保てる?
安全だ・・・そう思い込んでるのだから始末が悪いです。
運転停止ということで安心するとしたら、とんでもない間違いで、
発電を中止するというだけのことで、原子炉内は活動し続けるのですから・・・
核分裂を弱めてる制御棒が地震で抜け落ちたら?
即、再臨界で、福島と同じことになります。
福島が、水素爆発ではなく、再臨界であったことは、海外メディアが証拠の写真を付けて報道してます。
水素爆発も起きた・・・だが、その前に「黄色い光線」が発せられた・・・これは
再臨界でしか起こり得ない事であると・・・
だから、もの凄い量の放射性物質が拡散したわけです。
季節風に乗ってアメリカ方向へ・・・まるで「原爆」のお返しをしたみたいに^^
自分のしたことが、自分に返って来る・・・よくできた話です。
浜岡がやられたら、またアメリカ方向へ・・・だが、その前に
東京を嘗め尽くすとシミュレーションされてますが、この部分で脅威を感じた菅首相が、
「ちょっと待て!」となったと推測しますー。ー
ま、それはともかく、運転停止は一歩前進と評価せねばならないでしょう。

この富士の向こう側が浜岡です。
Posted by 笹舟 at 23:51│Comments(0)