2011年03月15日
列島は揺れる
今しがたの地震の震源地が静岡東部で、震度6強でした。
列島を南下してる感じです。
もう~親戚への電話が通じなくなってます。
震度6は新潟地震と同じですから被害は出る規模です。
地震に慣れてない外国人は帰国ラッシュだとか・・・
震源地の富士宮で火災が発生しました。
ここあたりは、東海地震には備えのある地帯ですから・・・といっても~
予告されてから30年も経ってますし、気は緩んでるでしょうね。
地震で壊れたのが原発で、必要じゃないものがターゲットとなったようです。
以外だったのが、ダムが温存されたことです。
これからの食料増産に必要な水を湛えるダムが残ったことは意味深なことと受け止めてます。
日本は世界の食料基地となり得る条件を備えています。
その水瓶が温存されたことの意味は、食料の供給で世界に奉仕せよということのようです。
現実の一つの断面として、今、畑に居ると、スゴク気持が良いのです。
地震の後で顕著になったような気がするのです。
新しい世界がひらけてくる・・・そんな予感も・・・災害列島は一つの断面として区分けできそうです。
日本は技術の転換を迫られてるようですね。
核分裂科学から光の科学へと・・・この災害がそのシフトを加速するように思えてならないのです。
列島を南下してる感じです。
もう~親戚への電話が通じなくなってます。
震度6は新潟地震と同じですから被害は出る規模です。
地震に慣れてない外国人は帰国ラッシュだとか・・・
震源地の富士宮で火災が発生しました。
ここあたりは、東海地震には備えのある地帯ですから・・・といっても~
予告されてから30年も経ってますし、気は緩んでるでしょうね。
地震で壊れたのが原発で、必要じゃないものがターゲットとなったようです。
以外だったのが、ダムが温存されたことです。
これからの食料増産に必要な水を湛えるダムが残ったことは意味深なことと受け止めてます。
日本は世界の食料基地となり得る条件を備えています。
その水瓶が温存されたことの意味は、食料の供給で世界に奉仕せよということのようです。
現実の一つの断面として、今、畑に居ると、スゴク気持が良いのです。
地震の後で顕著になったような気がするのです。
新しい世界がひらけてくる・・・そんな予感も・・・災害列島は一つの断面として区分けできそうです。
日本は技術の転換を迫られてるようですね。
核分裂科学から光の科学へと・・・この災害がそのシフトを加速するように思えてならないのです。
Posted by 笹舟 at 23:08│Comments(0)